ジュディ・オング『魅せられて』翼のような優雅な衣装と歌詞の謎について
2017年2月1日 更新

ジュディ・オング『魅せられて』翼のような優雅な衣装と歌詞の謎について

1979年のレコード大賞を受賞したジュディ・オングの代表曲『魅せられて』。翼みたいな衣装を選んだ理由や、多く人が勘違いしたサビの歌詞、この曲がヒットした背景について、動画や画像を交えて紹介する。

29,419 view

1979年のレコード大賞を受賞したジュディ・オング『魅せられて』

『魅せられて』はジュディ・オングにとって、28枚目のシングル。
ジュディ・オングのエキゾチックで妖艶な雰囲気とマッチした幻想的な歌は、女性下着メーカーワコールのCMソングとして流れるや、全国から有線とラジオの電話リクエストに火が付いた。

1日で10万枚の注文が入るなど、爆発的な売れ行きをみせ、オリコンチャートで9週連続1位に輝き、1979年の年間シングルチャートでは第2位を獲得した。
累計では200万枚以上売れている。

ジュディオング 魅せられて

1979年2月25日リリース
作詞:阿木燿子、作曲・編曲:筒美京平
プロデュース:酒井政利

第21回日本レコード大賞
第21回日本レコード大賞・作曲賞(中山晋平賞)
第12回日本作詩大賞
第8回FNS歌謡祭最優秀歌唱賞
第8回東京音楽祭国内大会・ゴールデンカナリー賞
第8回東京音楽祭世界大会・銅賞

なぜ『魅せられて』は翼のような衣装で歌うになったのか?

ジュディ・オングが『魅せられて』を歌唱する時は、両手を手を広げると裾から手首まで袖が扇状に広がる白のドレスを着用した。

羽を広げたようなこの衣装は強いインパクトを与え、人気番組『8時だョ!全員集合』内で志村けんがパロディーを演じ、当時の小学生はカーテンやテーブルクロス、シーツやバスタオルなど、あらゆる布を使って学校や自宅でモノマネしていた。
この衣装は小林幸子や天童よしみらにも影響を与えたと言われている。

手を広げると扇状に広がるスクリーン・ドレスのアイディアは、この曲のプロデューサー酒井政利とジュディ・オングの会話がヒントになったという。
酒井が占い師の王麗華に「あなたの守り神は孔雀明王です」 と告げられた話をジュディにしたところ、 「中国でも、孔雀は神聖な鳥として、人々の畏敬の対象なんです」と盛り上がり、そこから孔雀の羽のように広がるあの衣装が決まったのだという。

そして、このドレスにはエーゲ海の映像を映すための「スクリーンドレス」としての役割が決定していた。
しかし、発表時に映像が間に合わなかったので実現できなかったと後に明かされている。

現在でもジュディ・オングが「魅せられて」をステージで歌唱する際に必ずこの衣裳を着用している。
当時の衣装

当時の衣装

扇状の袖の先を中指に引っ掛けるタイプであった。
現在の衣装(スーパー魅せられて)

現在の衣装(スーパー魅せられて)

現在では、手首に芯を取り付け、袖に筋を入れて鳥の翼のように大きく広がるものにバージョンアップされたもの(通称:スーパー魅せられて)が使用されている。
遂にスクリーンドレスとして使用される!

遂にスクリーンドレスとして使用される!

2009年12月31日に放送されたテレビ朝日の年越し特番『年越し雑学王』で、年越しのカウントダウンと同時にこの曲を生放送で披露。
2010年になったと同時に衣装に『あけましておめでとうございます』のメッセージ入りの映像が映し出される演出が行なわれ、初めてスクリーンとして使用したと語っていた。

『魅せられて』が官能的な歌詞になった理由

『魅せられて』の作詞は、阿木燿子。
歌詞は男女のきわどい関係を歌詞の随所にちりばめている。
好きな男の 腕の中でも
ちがう男の 夢を見る
やさしい人に 抱かれながらも
強い男に ひかれてく
Uhー Ahー Uhー Ahー
私の中で お眠りなさい
刺激的な歌詞と、妖艶に「Uhー Ahー Uhー Ahー」とややあえぐように歌うジュディ・オング。
なぜ『魅せられて』は、こんなにエロティックな歌になったのか?

それはこの曲がタイアップを前提としたものだったからである。

当時、池田満寿夫が官能的な小説「エーゲ海に捧ぐ」で芥川賞を受賞。
この小説の映画化を配給することになった東宝では”エーゲ海ブーム”が作れないかと考え、広告代理店・電通は直接企業が結びついたタイアップでキャンペーンではなく、間接的に違う業種の企業同士が一つのブームを作り出す仕掛けを発案。

それに賛同したのが下着メーカーのワコールだった。
ワコールは、映画「エーゲ海に捧ぐ」に出演したイロナ・スターラ(芸名:チチョリーナ)をCMに起用。
そして、CMソングとして作られたのがジュディ・オングが歌ったワコールのイメージソング『魅せられて』であった。
映画「エーゲ海に捧ぐ」と直接的なタイアップではないが、テーマである『エーゲ海』とストーリーを連想させる官能的なフレーズは、こうした計算によって生まれた産物であった。

なお、『魅せられて』のB面に収録されている『クレタ島の夜明け』もエーゲ海の風光を題材にした曲であり、歌詞にもエーゲ海 (Aegean) が登場する。
【映画】エーゲ海に捧ぐ

【映画】エーゲ海に捧ぐ

ローマで絵の勉強をしている学生ニコスは下宿の女主人エルダと肉体関係があったが、画廊経営者の娘アニタとも男女のつきあいをしている。ギリシャの別荘行きをアニタから誘われたニコスは、エルダの妹リーザを同行してエーゲ海に臨むその地へ赴くが……。
製作は熊田朝男。版画家であり、芥川賞作家である池田満寿夫が、自らの小説『エーゲ海に捧ぐ』と『テーブルの下の婚礼』を基に、初めて脚本・監督を担当。
ワコールの宣伝画像

ワコールの宣伝画像

イメージキャラクターには映画「エーゲ海に捧ぐ」に出演したイロナ・スターラ(芸名:チチョリーナ)。
CM映像には映画「エーゲ海に捧ぐ」のシーンが使われていたことがあった。

サビの英語詞は何と言っているのか?

語学堪能なジュディ・オングの発音が良すぎて、サビで出てくる英語の詞は何と言っているのかわからない人が続出した。
(ジュディ・オングは、母語である台湾語のほか、日本語、英語、中国語、スペイン語の5言語を話すことができる。)
Wind is blowing from the Aegean
「Wind is blowing from the Aegean」を訳すと、「風はエーゲ海から吹いてくる」である。
Aegean=エーゲ海
発音はイヂィーアン(ヌ)

台湾出身のジュディ・オングが歌っていることもあり、Aegeanの部分をアジアンと誤解されていた。
いまだに勘違いしている人が多く、サビの英語は何て言ってたっけ?と聞けば「なんたら~ほにゃらら~アジアン~」と答える人が3人に1人はいるはず。
31 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

1979年に行われた『第21回日本レコード大賞』を振り返ってみよう!

1979年に行われた『第21回日本レコード大賞』を振り返ってみよう!

紅白歌合戦と共に行われている年末の風物詩でもある「日本レコード大賞」。レコード大賞を受賞した楽曲の売上が大きく伸びると言われた時代もありました。時代を表すレコード大賞を主な受賞作と共に振り返ってみましょう!
もこ | 2,250 view
4月9日はフォークソングの日! "PANAMレーベル"の楽曲を堪能できるイベント盛り沢山!

4月9日はフォークソングの日! "PANAMレーベル"の楽曲を堪能できるイベント盛り沢山!

フォーク、ニュー・ミュージック専門のレコードレーベル"PANAMレーベル"が、本日4月9日、"フォークソングの日"に、沢田聖子の過去リリース5作品を一挙に配信解禁した。
【大晦日の名物】視聴者はハラハラドキドキ!日本レコード大賞からNHK紅白歌合戦への瞬間移動

【大晦日の名物】視聴者はハラハラドキドキ!日本レコード大賞からNHK紅白歌合戦への瞬間移動

かつてNHK紅白歌合戦が21時から放送されていた頃、日本レコード大賞のエンディングに出演していた歌手が、紅白のオープニングにも登場して視聴者を驚かせていました。最後の最後まで残る大賞受賞者が紅白に間に合うのか!? 21時前後のハラハラドキドキは毎年恒例でした。当時の大晦日の名物を振り返ります。
izaiza347 | 483 view
【1983年】横浜銀蝿の妹って誰?日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

【1983年】横浜銀蝿の妹って誰?日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

昔は大晦日の夜といえば、テレビの前で一家団欒。『日本レコード大賞』と『紅白歌合戦』をはしごして視聴した方が多かったことでしょう。中でもドキドキするのが、日本レコード大賞の「大賞」と「最優秀新人賞」の発表の瞬間。今回は、日本レコード大賞の「新人賞」にフォーカスし、受賞曲と受賞者の今についてご紹介します。
izaiza347 | 569 view
【1981年】「祐子と弥生」って覚えてる!? 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

【1981年】「祐子と弥生」って覚えてる!? 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

昔は大晦日の夜といえば、テレビの前で一家団欒。『日本レコード大賞』と『紅白歌合戦』をはしごして視聴した方が多かったことでしょう。中でもドキドキするのが、日本レコード大賞の「大賞」と「最優秀新人賞」の発表の瞬間。今回は、日本レコード大賞の「新人賞」にフォーカスし、受賞曲と受賞者の今についてご紹介します。
izaiza347 | 414 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト