80年代芸能界熱愛カップル
2021年2月18日 更新

80年代芸能界熱愛カップル

ある意味職場恋愛ながら、有名人同士ゆえにとかく話題になる芸能人同士の熱愛カップル。それはいつの時代も同じもので、ここでは1980年代に世間を騒がせた芸能界熱愛カップルをプレイバックしていきましょう。

112,450 view

80年代芸能界熱愛カップル

ある意味職場恋愛ながら、有名人同士ゆえにとかく話題になる芸能人同士の熱愛カップル。それはいつの時代も同じもので、ここでは1980年代に世間を騒がせた芸能界熱愛カップルをプレイバックしていきましょう。
(注)以下の記事は、あくまでも騒動であり、真意のほどは不明となっています。あくまでも騒動としてご覧ください。
 (1764849)

郷ひろみと松田聖子

 (1764872)

1980年代を代表する芸能界熱愛カップルと言えば、やはりこの二人を思い出す人が多いのではないでしょうか。ちょうど二人とも人気絶頂期、今もですが、人気タレントの恋愛御法度の風潮は強く、結局別れることに。「今後生まれ変わったら、きっと一緒になろうね」と聖子が郷に言ったとされるセリフは流行語になるほど。
 (1764870)

郷ひろみ

 (1764881)

郷 ひろみ(ごう ひろみ、1955年10月18日 - )は、日本の男性歌手、俳優である。本名は原武 裕美(はらたけ ひろみ)。

福岡県出身(東京都育ち)。所属事務所はバーニングプロダクション。2014年10月よりマネージメントをエヴァーグリーン・エンタテイメントに委託し業務提携。

松田聖子

 (1764883)

松田 聖子(まつだ せいこ、1962年3月10日 - )は、日本の歌手、女優、タレントである。

福岡県久留米市荒木町出身。サンミュージックプロダクション、ファンティック、グリーンパークミュージック、現在はファンティックから独立し、制作全般をfelicia club(フェリシアクラブ)所属としている。身長160cm。体重42kg。血液型A型(身長・体重は公式サイト2008年12月25日のデータより)。

近藤真彦と中森明菜

 (1764888)

もしマッチがジャニーズでなかったら、これ以上に大スキャンダルとなっていた熱愛騒動。あくまでも噂レベルながら事務所が二人を破局させ、あまりのショックに明菜が自殺未遂を起こすまでに発展した。明菜と聖子、陰の明菜イメージのままの恋愛模様となっている。

近藤真彦

 (1764893)

近藤 真彦(こんどう まさひこ、1964年7月19日 - )は、日本の実業家、歌手、俳優、タレント、レーシングドライバー。ジャニーズ事務所取締役、所属。血液型O型。身長173cm。ニックネームはマッチ〈MATCHY〉(名付け親は事務所の先輩・松原秀樹)。神奈川県大和市出身。
58 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • (⋈◍>◡<◍)。✧♡ 80´s 2022/5/30 17:05

    1980年初頭デビューアイドル松田聖子さん
    同県の先輩男性郷ひろみさんに憧れデビューしたとされます
    聖子さん石原軍団の男優・神田正輝さんとご結婚
    1986年に故神田沙也加さんをご出産

    すべてのコメントを見る (1)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

教師×生徒の純愛を描いた名作漫画「先生!」

教師×生徒の純愛を描いた名作漫画「先生!」

別冊マーガレットで連載されていた河原和音さんの「先生!」主人公の2人だけでなく、周囲の人間模様も気になる作品でした。この作品を振り返ってみましょう。
saiko | 555 view
ラブストーリーの名作!りぼんっ娘のハートをわしづかみにした月の夜星の朝

ラブストーリーの名作!りぼんっ娘のハートをわしづかみにした月の夜星の朝

少女漫画の金字塔として輝く『月の夜星の朝』80年代、りぼんに掲載されていたこのマンガ。正直羨ましいほどモテモテ&なんでも出来るりおと遼太郎の恋模様に胸キュンキュンしたあの頃…少し振り返ってみませんか?
bllack-mymerody | 3,590 view
成田美名子のマンガ『CIPHER』と『ALEXANDRITE』から響く「どんな問題だって生きてさえいればいつか解決するんだ」というメッセージ

成田美名子のマンガ『CIPHER』と『ALEXANDRITE』から響く「どんな問題だって生きてさえいればいつか解決...

17歳でデビューした少女マンガ家、成田美名子。その絵の美しさで評価が高い彼女ですが、物語に込められたメッセージ性も大きな魅力だと思います。作品の中から1985年連載開始の『CIPHER(サイファ)』、スピンオフの『ALEXANDRITE(アレクサンドライト)』を紹介します。
こういち | 5,068 view
子供の頃に収集していたものは何?(女の子編)

子供の頃に収集していたものは何?(女の子編)

子供の頃って色々な物を収集していましたよね。 大人になった今「なぜあんな物を一生懸命集めていたのか…」と思うものも中にはありますが… 今回は「子供の頃に集めてた!」という声の多かったものをご紹介していきます。
やすたけ | 1,557 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

えげつない!80年代アイドルの若い頃の美女っぷり!

えげつない!80年代アイドルの若い頃の美女っぷり!

いつの時代も人気アイドルは美しいですよね。今回は80年代に輝いた女性アイドルの美女っぷりをご紹介します。綺麗!可愛い!そんな声が聞こえてきそうです!昭和最後のアイドル達の実力とくとご覧あれ!!
90年代芸能界熱愛カップル

90年代芸能界熱愛カップル

1990年代初めは、まだバブルの残り香があり、良い意味でも悪い意味でもイケイケだった時代。それだけに、芸能界の熱愛カップルも多く世間を賑わせていました。ワイドショーの主役になっていた1990年代の芸能界熱愛カップルをプレイバックしていきましょう。
yt-united | 56,329 view
実はプレミア!? 80年代アイドルの“お宝テレカ”眠ってませんか??

実はプレミア!? 80年代アイドルの“お宝テレカ”眠ってませんか??

中森明菜・南野陽子・斉藤由貴・菊池桃子など、80年代アイドルのテレホンカード(=テレカ)にプレミア価格⁉ 昔集めていた方、まだ持ってたらラッキーかも♪皆様のお家に眠ってるテレカにもしかしたらお宝が眠ってるかも・・・
お宝ハンター | 52,342 view
アイドルの歴史年表:1)60年代の映画スターと映画の斜陽化 2)アイドルの隆盛期 3)アイドル黄金期と多様化 4)グラドルの隆盛期 5)集団アイドルの隆盛期

アイドルの歴史年表:1)60年代の映画スターと映画の斜陽化 2)アイドルの隆盛期 3)アイドル黄金期と多様化 4)グラドルの隆盛期 5)集団アイドルの隆盛期

1960年代から現在までのアイドルの歴史をまとめました。今回のまとめでは、アイドルの歴史は5つのフェーズに大きく分けられています。1)60年代の映画スターと映画の斜陽化 2)70年代のアイドルの隆盛期 3)80年代のアイドル黄金期と多様化 4)90年代はグラドルの隆盛期 5)2000年以降の集団アイドルの隆盛期。この5つのフェーズごとに一緒に歴史を振り返っていきましょう。
ガンモ | 28,468 view
【80年代アイドル】大ヒットじゃないけど名曲!女性アイドルのデビュー曲7選

【80年代アイドル】大ヒットじゃないけど名曲!女性アイドルのデビュー曲7選

「トップアイドル」と呼ばれた女性歌手でも、意外にデビュー曲はあまりヒットしなかった、というケースがよくあります。しかし、今聴けば名曲揃いで、当時の映像を見ると、きっと初々しさの中にもトップアイドルの片鱗を覗かせていることでしょう。今回は、誰もが知る女性アイドルの "大ヒットじゃない" デビュー曲7選をご紹介します。
izaiza347 | 1,254 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト