♡祝40周年♡「うる星やつら」の美女キャラ集めてみました♡
2018年6月9日 更新

♡祝40周年♡「うる星やつら」の美女キャラ集めてみました♡

うる星やつら(うるせいやつら)は、70年代から80年代にかけて週刊少年サンデーで連載されていた高橋留美子のギャグ要素満載のラブコメ漫画で、連載開始から40年経った今でも絶大な人気を誇り続けています。

27,227 view

ラムちゃんはもちろんのこと「うる星やつら」に登場する女性キャラは美女揃い!しかも皆んなとっても個性的なんです☆

本作は、女好きでアホな主人公・諸星あたると、あたるを一途に愛する押しかけ女房の宇宙人美少女・ラムを中心に繰り広げられるドタバタ劇です。
登場するラムの友人やライバルは美女揃い。
そんな魅力溢れる女性キャラを1人ずつご紹介します♡

まずは主人公「諸星あたる」。宇宙一の煩悩の持ち主です

底抜けにアホで女好き。
ヒマさえあればナンパ→ふられるの繰り返し。
なんともめげない男です。
この男の周りには何故か常に美女が集まってきます。

ある意味で、青少年たちの憧れでもあるこの男を取り巻く美女たちをご紹介します☆

“girl, you gonna do it all ❤️” | 漫画とか | Pinterest | Anime, Anime characters and Manga (2015306)

ラム

Amazon | ブロッコリーキャラクタースリーブ うる星やつら 「ビキニのラムちゃん」 | トレカ 通販 (2015249)

言わずと知れた「うる星やつら」のメインヒロイン。宇宙人であり、鬼族の娘。
誰もが認める美少女で、グラマーであり、トラ柄のビキニが良く似合う。
髪の毛の色は緑色(原作では色々な色が混ざっている)、小さい角が2本生えている。
語尾に「~だっちゃ」とつけて話す。
空が飛べる。

主人公の諸星あたるに心底惚れており、「ダーリン」と呼び、あたるからどんなに邪険にされても一途に追いかけ回す。
あたるの家に同居し、あたると同じ友引高校へ入学してからは地球人と同じように制服を着て高校に通っている。

女好きなあたるにやきもちを焼くことも多く、しょっちゅう電撃を食らわせているが、あたるがどんなに浮気をしても結局は許すことになり、非常に包容力があると言える。
連載当初は、ゲストキャラとして登場したが、そのうちメインキャラとして定着した。

三宅 しのぶ(みやけ しのぶ)

わたしのしっぽにきすしないで : 画像 | うる星やつら | Pinterest | Anime, Manga and Illustrations (2015264)

※手前の女性キャラ
セーラー服が良く似合うおかっぱの清楚な雰囲気の少女。
当初はあたるの恋人であったが、アホで浮気性のあたるに愛想を尽かし、美形でお金持ちの面堂終太郎が登場してからは彼に惚れるようになる。

清楚な見た目とは裏腹に相当な怪力であり、特技はお手玉ならず「お手机」。
怒りが頂点に達すると大量の机を投げつけたりする。

2年4組の男子による美女投票では第3位でミス4組とされているなど、美少女であることが窺える。

サクラ

巫女であり、普段は友引高校の養護教諭として勤めている。
大変スタイル抜群で妖艶な美人。巫女姿も白衣姿もサマになっている。
「おぬし」「~じゃ」などと、古臭い喋り方をする。

僧侶の「錯乱坊」は伯父であるが、ちんちくりんでお世辞にも顔立ちが良いとは言えず、サクラとは似ても似つかない容姿である。
大食漢だが何故か体型が全く崩れない(ちなみに伯父の錯乱坊も大食漢)

あたるが特に気に入っている女性キャラの一人であり、常にあたるにまとわりつかれ、その度にきつく成敗している。
婚約者に西洋魔術師(悪魔祓い師)の「尾津乃つばめ」がいる。

弁天(べんてん)

うる星やつら〔新装版〕(9) (少年サンデーコミックス) | 高橋留美子 | 少年マンガ | Kindleストア | Amazon (2017813)

ラムの幼馴染みの宇宙人であり、福の神族。
神様という立場でありながら、元スケ番でカツアゲなどもしていた。
男勝りでさっぱりした性格をしており、「お前」「~だぜ」などと男言葉で喋る。
常に愛用のエアバイク流星号を乗り回している。
肩から大きな鎖をたすき掛けしており、髪の毛も鎖でまとめている。

大股を広げて座ったりガサツだったりと女性らしさには欠けるが、可愛い一面もあり、時に色仕掛けを使うこともある。

おユキ

47 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

アラフォー女性が夢中になった懐かしのオモチャが進化している!現在の姿に驚き!

アラフォー女性が夢中になった懐かしのオモチャが進化している!現在の姿に驚き!

アラフォー世代が子供だった80年~90年代。私たちが当時夢中になったオモチャは現在の子供たちにも引き継がれていますが、30年前後で驚きの進化を遂げています。昔を懐かしみながら、進化したオモチャたちをご紹介していきたいと思います。
snomama | 758 view
【70年代から現代まで】少女漫画の変遷 !ヒーロー像はどう変わった?

【70年代から現代まで】少女漫画の変遷 !ヒーロー像はどう変わった?

「少女漫画」とひとことでいっても、内容は時代とともに大きく変化しています。内容だけでなく主人公もしかり。そしてヒーローも。少女漫画のヒーローはどのように変化していったのかその傾向を見ていきましょう。(もちろん、すべてではありません)
saiko | 2,423 view
【オトナになる方法】美人女子高生が恋したのは7歳年下の小学生!?

【オトナになる方法】美人女子高生が恋したのは7歳年下の小学生!?

美人女子高生が恋した相手は7歳年下の小学生。小学生なのにかっこいい!小学生なのに大人っぽい!男女逆転年の差カップルのラブロマンス。山田南平先生の代表作『久美子&真吾シリーズ』の完結編として描かれた作品ですが、今回はシリーズ全体を紹介します。
hinaka | 1,545 view
昔は珍しかった!男性主人公の90年代の少女漫画特集

昔は珍しかった!男性主人公の90年代の少女漫画特集

最近では、男性のモノローグが入るのが主流だったり、男性主人公の漫画も珍しくないのですが、90年代頃はまだまだ少数派でしたよね。90年代に連載されていた漫画で男性主人公の作品をまとめてみました。
saiko | 1,116 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

あの頃を思い出す「ラルフ ローレン」2024年秋キャンペーン

あの頃を思い出す「ラルフ ローレン」2024年秋キャンペーン

80〜90年代に流行した「ポロ・ラルフローレン」が再び人気を集めている。ラルフ ローレンは、あの頃を思い出す、ニューヨークをテーマにした映像を発表した。また、ニューヨーク・ヤンキースとのコラボレーションによるジャケットやミドルエッジ世代が着こなせるアイテムやコーディネートなども紹介していく。
昭和から続くテレフォンサービス「リカちゃん電話」とは?

昭和から続くテレフォンサービス「リカちゃん電話」とは?

昭和の子供たちに大人気だった電話サービス「リカちゃん電話」。専用の電話番号にかけると、リカちゃんが対応してくれ、録音メッセージが再生されるといった内容。電話する度にとても楽しい会話を楽しむことができました。同サービスについて簡潔に紹介します。
収録曲全23曲中22曲が現在廃盤で、21曲が初CD化!1970年~1981年の女性シンガーシングルコレクションシリーズ『アイドル・ミラクルバイブルシリーズ ファイナル』が発売!

収録曲全23曲中22曲が現在廃盤で、21曲が初CD化!1970年~1981年の女性シンガーシングルコレクションシリーズ『アイドル・ミラクルバイブルシリーズ ファイナル』が発売!

ソニーミュージック盤としては通算34作目となる『アイドル・ミラクルバイブルシリーズ ファイナル』が9月28日に発売されました。シ収録曲全23曲中22曲が現在廃盤で、21曲が初CD化リーズとしては8年ぶりのリリースとなる今作は、となるお宝音源集だ。
今では孫もいる!?70年代~80年代のアイドル相本久美子の活躍と現在は?

今では孫もいる!?70年代~80年代のアイドル相本久美子の活躍と現在は?

1970年代にアイドルとしてデビューした相本久美子さん。可愛らしいルックスと明るいキャラクターで人気を集めました。その後は女優や司会者など多方面で活躍し、マルチタレントの先駆けのような存在でしたね。そんな相本久美子さんは現在は何をしているのでしょうか?そこで今回は相本久美子さんの活躍や現在についてご紹介します。
そうすけ | 1,940 view
文通友達や不幸の手紙の流行など!昭和の頃に流行った手紙たち!

文通友達や不幸の手紙の流行など!昭和の頃に流行った手紙たち!

SNSで多くの人と繋がることができる現在からさかのぼること数十年!手紙は立派なコミュニケーションツールでした。70年代、80年代を振り返り、あの頃流行っていた手紙たちを集めてみました。
ハナハナ | 351 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト