Middle Edge(ミドルエッジ)記憶をくすぐる大人のメディア「ミドルエッジ」
  • カテゴリ
    • お笑い・バラエティ
    • 漫画・アニメ
    • 映画・ドラマ
    • 音楽
    • 車・バイク
    • ゲーム・おもちゃ
    • スポーツ・格闘技
    • アイドル・グラビア
    • あのヒト・あのモノ
    • 社会・流行
    • 懐エロ
    • 事件・オカルト
    • 提案コーナー
    • ミドルエッジBBS
  • ランキング
    • 過去30日間のランキング
    • ランキングTOP50
    • ミドルHランキングTOP20
    • 過去30日間のミドルHランキング
  • コンテンツ
    • 連載・コーナー
    • 定番の記事
    • 懐かしネタのニュース
    • あの頃ナウ
    • 1970年代
    • 1980年代
    • 1990年代
    • リクエスト
  • 記事を書く・その他
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • 無料会員登録
    • ログイン
    • 利用規約
    • 取材依頼・情報提供
  • ミドルエッジ
  • 五木ひろし
五木ひろし

五木ひろし

「五木ひろし」に関する記事一覧です。

関連するキーワード
1980年代 (9,690) 歌謡曲 (275) レコード (145) 日本レコード大賞 (67) 歌手 (655) 1970年代 (4,636) 演歌 (82) ものまね (59) レコード大賞 (45) コロッケ (19) 1990年代 (8,849) 音楽 (2,213) 平尾昌晃 (6) 田原俊彦 (58) 紅白歌合戦 (78) 美空ひばり (27) 夜空 (2) 2000年代 (1,508) 1960年代 (725) 八代亜紀 (12)
【1973年レコード大賞】え?ジュリーじゃないの?大賞受賞曲はまさかの・・・

【1973年レコード大賞】え?ジュリーじゃないの?大賞受賞曲はまさかの・・・

かつては国民的人気を誇り、年の瀬には大賞予想で盛り上がった「日本レコード大賞」。毎年、結果は大方の予想通りとなるケースが多かったものの、たまに意外な曲が受賞するサプライズの年もありました。その好例が1973年。戦前の最有力は沢田研二(ジュリー)でしたが、まさかの曲が大賞を受賞します。その曲とは!?
izaiza347 | 295 view
【阿久悠&三木たかし】史上最強の作詞作曲コンビ!全458作品の中から名曲7選

【阿久悠&三木たかし】史上最強の作詞作曲コンビ!全458作品の中から名曲7選

昭和歌謡を代表する作詞家・阿久悠と作曲家・三木たかし。二人がコンビを組み、生み出した作品は全458曲に上ります。2007年に阿久悠が、2009年に三木たかしが相次いで亡くなりましたが、今も二人の曲は歌い継がれ、日本人の心に生き続けています。数多ある作品の中から、今回は昭和にヒットした7曲をご紹介します。
izaiza347 | 542 view
芸歴42年のコロッケ(62)が『ものまねグランプリ』で同番組でのラストパフォーマンスを披露!憧れの五木ひろしと共演!!

芸歴42年のコロッケ(62)が『ものまねグランプリ』で同番組でのラストパフォーマンスを披露!憧れの五木ひろしと共演!!

人気ものまね芸人・コロッケ(62)が、10月25日(19:00~)に放送される日本テレビ系列のバラエティ番組『ものまねグランプリ コロッケラストパフォーマンス!& 今どこに行っても一番ウケるネタ25連発!!』にて、同番組でのラストパフォーマンスを披露することが明らかとなりました。
隣人速報 | 1,125 view
芸能界で一番多い名前?「ひろし」という名前の有名人

芸能界で一番多い名前?「ひろし」という名前の有名人

芸能界に「ひろし」という名前の方は多いですよね。芸能界で一番多い名前という人も。俳優から歌手、アイドルまで!「ひろし」という名前の芸能人を集めました。
saiko | 2,808 view
ハロー!プロジェクトのメンバーで唯一の演歌歌手だった『前田有紀』って覚えてる?!

ハロー!プロジェクトのメンバーで唯一の演歌歌手だった『前田有紀』って覚えてる?!

Jポップが盛んだった「ハロー!プロジェクト」通称ハロプロのメンバーの中で唯一の演歌歌手だった前田有紀さんを覚えているであろうか?懐かしく思いまとめてみました。
ギャング | 986 view
演歌の大御所「五木ひろし」の妹分『青木美保』って居たの覚えてる?!

演歌の大御所「五木ひろし」の妹分『青木美保』って居たの覚えてる?!

80年代半ばに、演歌の大御所、五木ひろしさんの妹分として「人生三昧」でデビューした演歌歌手の青木美保さんを覚えているであろうか?2000年頃に声が出ない病気になり表舞台から姿を消したが・・・。
ギャング | 2,957 view
1984年に行われた『第26回日本レコード大賞』を振り返ってみよう!

1984年に行われた『第26回日本レコード大賞』を振り返ってみよう!

紅白歌合戦と共に行われている年末の風物詩でもある「日本レコード大賞」。レコード大賞を受賞した楽曲の売上が大きく伸びると言われた時代もありました。時代を表すレコード大賞を主な受賞作と共に振り返ってみましょう!
もこ | 1,441 view
1980年に行われた『第22回日本レコード大賞』を振り返ってみよう!

1980年に行われた『第22回日本レコード大賞』を振り返ってみよう!

紅白歌合戦と共に行われている年末の風物詩でもある「日本レコード大賞」。レコード大賞を受賞した楽曲の売上が大きく伸びると言われた時代もありました。時代を表すレコード大賞を主な受賞作と共に振り返ってみましょう!
もこ | 1,982 view
1973年に行われた『第15回日本レコード大賞』を振り返ってみよう!

1973年に行われた『第15回日本レコード大賞』を振り返ってみよう!

紅白歌合戦と共に行われている年末の風物詩でもある「日本レコード大賞」。レコード大賞を受賞した楽曲の売上が大きく伸びると言われた時代もありました。時代を表すレコード大賞を主な受賞作と共に振り返ってみましょう!
もこ | 2,202 view
1980年の邦楽ヒット曲 ランキング。売上枚数「年間ベスト10」はこの曲だ!

1980年の邦楽ヒット曲 ランキング。売上枚数「年間ベスト10」はこの曲だ!

80年代に突入し、新しいアイドルが出現したことで、まさしく花盛りとなった日本の音楽業界!1980年もまた素晴らしい曲がてんこ盛りです。シングル年間売り上げの上位10曲、一挙にご紹介します。
obladioblada | 5,368 view
改名して成功したバンド・ミュージシャン特集 第2弾!TM NETWORKやX JAPAN、五木ひろし等々!

改名して成功したバンド・ミュージシャン特集 第2弾!TM NETWORKやX JAPAN、五木ひろし等々!

今回は、改名して成功したバンド・ミュージシャン特集の第2弾です!皆さんもご存じで有名な方も多いのですが、読んで頂き、改めて知って頂く内容もあるかもしれません。 それではさっそくご紹介してきたいと思いま~す(^^)/
つきねこ | 21,636 view
音楽配信サイト"AWA"でミドルエッジがお届けする第五弾!「追悼 平尾昌晃の軌跡」をご紹介!!

音楽配信サイト"AWA"でミドルエッジがお届けする第五弾!「追悼 平尾昌晃の軌跡」をご紹介!!

音楽配信サイト"AWA"で公式プレイリスターとして情報提供しているミドルエッジがお届けする「'70'80'90 Best」シリーズ!今回の第五弾は惜しくも先日亡くなられた歌謡界のヒットメーカー「追悼 平尾昌晃の軌跡」です!そこで今回もプレイリストに収録した31曲の一部をライナーノーツ的に紹介します。歌謡曲からアニメ主題歌まで!幅広いジャンルで活躍した平尾昌晃の世界をミドルエッジでご堪能ください。
マツド・デラックス | 1,924 view
【日本レコード大賞】歴代受賞者&受賞曲一覧(1980~1989年)

【日本レコード大賞】歴代受賞者&受賞曲一覧(1980~1989年)

年末の恒例音楽イベントTBS『日本レコード大賞』。八代亜紀、寺尾聡から中森明菜、光GENJI、Winkまで日本レコード大賞1990年代の歴代受賞者&受賞曲を動画を交えてご紹介します。
小さいおっさん | 24,081 view
「美空ひばり生誕80周年チャリティー」に、五木ひろし、坂本冬美、さだまさしら豪華メンバーが集結!

「美空ひばり生誕80周年チャリティー」に、五木ひろし、坂本冬美、さだまさしら豪華メンバーが集結!

国民的歌手、故・美空ひばりさん(享年52)の生誕80周年を記念したチャリティーコンサートが開催され、五木ひろしをはじめ、坂本冬美、さだまさしら豪華アーティスト全22組が集結した。
red | 713 view
今人気の”ものまね”番組の基礎になった伝説の番組『象印スターものまね大合戦』、笑いを誘うと言うより感動することが多かった!!

今人気の”ものまね”番組の基礎になった伝説の番組『象印スターものまね大合戦』、笑いを誘うと言うより感動することが多かった!!

現在、各局で放映されているTV番組の中で連続ドラマなどが1クール終了し、新しい物が始まる前には必ずと言って良いほど、”ものまね”番組がオンエアーされている。実はこのような”ものまね”番組の元祖と呼べる伝説的な番組が存在しました。それが『象印スターものまね大合戦』でした。今オンエアーされている”ものまね”番組と比べると、ものまねを披露使用とする「芸能人」の本気度がハンパないことでした。
オールドジョニー | 5,212 view
竜鉄也『奥飛騨慕情』は、○○がきっかけで大ヒット!?

竜鉄也『奥飛騨慕情』は、○○がきっかけで大ヒット!?

竜鉄也の『奥飛騨慕情』。曲が出来て販売した当初は売れ行きが泣かず飛ばずでした。しかしある出来事がきっかけで大ヒットしました。それまでには驚きの人生がありました。一体どんな出来事があったのでしょうか?
モンステラ | 6,878 view
【五木ひろし】細い目とこぶしでリズムをとる姿が印象的な演歌歌手!昭和の歌謡曲からパーフェクトヒューマンまで歌いこなす!よく観る姿はロボ五木!?

【五木ひろし】細い目とこぶしでリズムをとる姿が印象的な演歌歌手!昭和の歌謡曲からパーフェクトヒューマンまで歌いこなす!よく観る姿はロボ五木!?

2015年(平成27年)に芸能生活50周年を経て、大ヒット曲「よこはま・たそがれ」の発売から45周年を迎えた五木ひろし。大御所になっても洒落が通じ、今でもものまねなどで幅広く知られ、愛される存在です。最近では流行のダンスなどにも果敢に挑戦する現役っぷりです。
cyomo | 10,055 view
沢村忠 真空飛び膝蹴り、キックの鬼、不滅のスーパースター、不屈のサムライスピリット、そして失踪、その伝説に迫る

沢村忠 真空飛び膝蹴り、キックの鬼、不滅のスーパースター、不屈のサムライスピリット、そして失踪、その伝説に迫る

幼い頃からノンコンタクト空手を学び大学で日本チャンピオンになる。「タイ式ボクシング(ムエタイ)こそ地上最強の格闘技だ。」 そう挑発されてムエタイに挑戦。初戦をKO勝ちして自らの「地上最強の格闘技は空手」説を証明。しかし2戦目に16度もダウンさせられ病院送りに。伝説はここからはじまった。
RAOH | 151,302 view
コロッケの五木ロボットで知ることになってしまった五木ひろしの名曲「契り」

コロッケの五木ロボットで知ることになってしまった五木ひろしの名曲「契り」

「契り」をはじめて聴いたのはコロッケの「五木ロボット」のときでした。五木ロボットの凄さに圧倒された私、しかしながらしばらくして「契り」を聴いてみたいと感じたものでした。聴いてみるとさすがに名曲です。きっかけをくれたコロッケの五木ロボットにも感謝です。
青春の握り拳 | 11,578 view
19 件
このページの先頭へ

    忙しいアナタはアプリで
    ミドルエッジをチェック!

  • Androidアプリ
  • iOSアプリ

Middle Edge(ミドルエッジ)について

運営会社:株式会社ディー・オー・エム
住所:〒165-0035 東京都中野区白鷺1-30-6深澤ビル5階

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 取材依頼・情報提供
Middle Edge(ミドルエッジ) | もう一度見たい、聴きたい、知りたい。「記憶をくすぐる」大人のWebメディア

Copyright ©

ミドルエッジ