流行
私たちが育った時代には数々の流行、ブームが生まれては消えていきました。激しく強く輝いては消え去っていく流行、ブーム。だからこそ私たちはそれらがとても懐かしく思えるのかもしれません。

1990年代に発売されたヒット商品(スイーツやジュース中心)をご紹介!
1990年代に発売され、現在でも愛されている食品、なかでもジュースやスイーツなどを登場した年次順にご紹介したいと思います。
ローズリー | 30,093 view

小うるさいスピッツ(犬)は今何処へ?!
1955(昭和30)年代、爆発的な人気を誇った犬のスピッツ。このところの犬ブームにも拘わらず、巷ではとんと目にしなくなったスピッツは一体何処に行ってしまったのであろうか?
オールドジョニー | 10,102 view

1970年代にヒットしたお菓子やカップ麺たちをチェック!
今でもヒットしている商品がある中、それがいつ出来たのかを今回は70年代のお菓子やカップ麺を中心にまとめてみました!!最近では見かけないものも中にはありましたが皆さんはどれが好きでしたか?懐かしいパッケージとともに振り返ってみましょう!!
ローズリー | 54,836 view

プロ野球が生んだ流行語:メークドラマ・新人類・鉄人・イチロー・がんばろうKOBEほか
流行語大賞は、その年に流行った言葉などから選ばれますが、その中でも、プロ野球から生まれた流行語を振り返ってみましょう。
トントン | 9,216 view

昭和玩具史・懐かしい昭和のおもちゃの歴史(1950年代半ばから80年代前半)
1950年代半ばの電動玩具時代の始まりから任天堂のファミリーコンピューター発売(1983年)までのおもちゃの歴史を振り返ってみましょう。おもちゃの歴史を通じて、当時の文化や生活習慣などを振り返ることもできます。どっぷりと懐かしい昭和時代を満喫することができます。
ガンモ | 363,845 view

【武●士ダンサー】懐かしい、企業にまつわる都市伝説まとめ【夢の国の噂】
企業に関する都市伝説はたくさんあり、噂が生まれるのは人気企業だからこそとも言えます。こちらではちょっと懐かしい、誰もが聞いたことがあるかもしれない企業に関する都市伝説、中でも楽しくなるような噂を集めました。
成瀬梨々 | 12,995 view

ツイッターで盛り上がっている「#若者にはわからなそうな画像を淡々と上げる 」をざっくりと解説してみる
ツイッター内のハッシュタグ「若者にはわからなさそうな画像を淡々と上げる」が盛り上がっています。やはり私は分かるものだらけですが特に流行ったものを取り上げたいと思います。70年代ものと80年代ものが多いですね。
ガンモ | 281,105 view

あの頃、めちゃくちゃ欲しかった!【ゴールドライタンの超合金】
子供心をくすぐるギミックがつまった玩具!当時、全種類を揃えたくてしょうがなかったです!
ヤマダゴロー | 214,495 view

【花子さんから】あの頃トイレが怖かった…懐かしいトイレの怪談まとめ【赤マントまで】
小学生の頃、なぜか学校のトイレは不気味なものでした。そんなトイレから生まれた怪談はたくさんあり、様々なキャラクターが生まれました。こちらではトイレ怪談を花子さんから遡ってまとめました。どれか聞いたことがあるのではないでしょうか…?
成瀬梨々 | 9,118 view

創業40周年のビームス(BEAMS)!1976年に製造されたリーバイスの501モデルを復刻し、発売!
創業40周年を迎える「ビームス(BEAMS)」が、創業年と同じ1976年に製造された「リーバイス(Levi's)」の「501」モデルを復刻し、9月17日にビームス各店で発売する。価格は税別3万円。
こんなん出ました! | 9,051 view

10代の中高生が夢中になった!おニャン子クラブまとめ!!
今の若者はAKBに夢中と騒がれていますが、その昔おニャン子クラブと言うアイドルグループが存在してました。当時の中高生は夕やけニャンニャンとおニャン子にハマって一つの社会現象にまでなりましたね。
ryoryo05 | 105,411 view

みんな好きだった懐かしのラジカセ
小中学生の時に親にねだって買ってもらったラジカセ。ダビングが楽しくて仕方なかったですよね。当時愛用していた、憧れていた懐かしのラジカセを画像とCM動画で振り返る。
きちんとチキン | 145,679 view

【懐かしい喫煙社会】現代のたばこ禁煙社会では考えられない、昔は喫煙出来た場所。
近年は禁煙ブーム、めっきりたばこを吸う人が減りました。社会全体としての取組成果と言えるでしょうが、そんな現代だからこそ「マジっ!?」って思える昔の喫煙場所。そもそも昔は「禁煙スペース」が珍しかったですよね。CMなども昔は「喫煙=渋くてカッコいい」イメージがありました。
青春の握り拳 | 125,182 view

80年代ファッション、ヘアスタイル!女性芸能人のワンレン、ボディコンスタイルなどバブル華やかりしころのファッションをチェック
80年代に流行したファッション、ヘアスタイルをまとめてみました。バブル全盛期だったあの頃、ワンレンにボディコンで決めてた女性芸能人たち。
eqre_r | 224,615 view

【動物占い】2000年くらいにやたら流行った動物占い!あなたは何でした!?
一昔前にやたらブームとなった動物占い。皆さんもやりませんでしたか?動物占いが出来るカフェ、なんてのまでありましたね。
青春の握り拳 | 97,686 view

スピリッツで「聖子ちゃんカット」が蘇る!AKB48・ぱるるが往年のアイドルの髪型に挑戦!まさかブームが再燃!?
今日8日発売の漫画誌『週刊ビッグコミックスピリッツ』で、『80’sアイドル』特集を行う。表紙は、当時のアイドルの象徴ともいえる「聖子ちゃんカット」に挑戦したAKB48のぱるること島崎遥香が起用されている。他にも少女隊などの復刻グラビアも掲載。
こんなん出ました! | 3,359 view

80年代、僕たちはスクーターに夢中だった!JOGの登場はスクーターの革命と感じましたね!スクーターにフルフェイスのメットが違和感なく感じられたのもこの頃から。
JOGの登場はスクーターの革命と感じましたね!スクーターにフルフェイスのメットが違和感なく感じられたのもこの頃から。70年代後半、ホンダの ロードパル「ラッタッタ」のCM、ヤマハは「パッソル&パッソーラ」のCMで、主婦層にミニバイクが大ブーム!80年代に入ると両足を揃えて乗れるホンダ・タクトを皮切りに、ヤマハのJOGで若者に一大スクターブームが訪れる!当時はリミッター規制がなく、軽く70km/hオーバーのスピード!しかも軽い車体は加速も抜群!1986年にヘルメット着用義務の法制化されるまでは、原付はノーヘルでも大丈夫でした。
BMイワ王 | 242,224 view

昭和の子供のあこがれ 70~80年代の多段変速自転車の魅力 昭和レトロな自転車です
1970~80年代、子供達の憧れだったスポーツ自転車。
他のどの自転車にも無いような特徴的なデザインが今でも思い出されます。
bohemianrhapso1 | 228,774 view

昭和時代に流行した『~族』。「〇〇族」の元祖『斜陽族』(1947年)から「hanako族」まで
昭和時代には、その時代時代の世相や風潮やトレンド、ライフスタイルを体現した「〇〇族」という流行語が数多く作られました。皆様は何かの族・グループに参加していたことがありましたか。代表的な「〇〇族」をおさらいしてみましょう。
トントン | 43,879 view

70年代の「おでかけ」の思い出:デパートやピクニック
70年代の「おでかけ」といえば、一大イベントであったデパートへの「おでかけ」。デパートの屋上遊園地やおもちゃ売り場は、子供にとって天国でした。70年代や80年代のデパートは最後の楽園だったのかもしれない。スマホもネットもない時代でしたからポケモンGOのような世界ではなく、デパートやピクニックへGOというのが最高な体験でした。
トントン | 20,743 view

進化したルービックキューブ!?メガハウスから「ルービックスパーク」が発売!
メガハウスは、見た目は「ルービックキューブ」のようでありながらも、新感覚のパズル「ルービックスパーク」を7月下旬に発売する。価格は3,980円(税別)。赤い光を操りながらゲームをプレイする。本稿では懐かしの本家「ルービックキューブ」も振り返る!
こんなん出ました! | 1,935 view

小旅行気分で昭和を思い出す!「あったあった」なんて言葉が出る、小学校時代の懐かしい風景について。
「あったあった」なんて言葉がつい出てしまう風景、たくさんありますね。頭の中で憶えていても、改めて見ることで当時をはっきりと思い出す風景。そんな懐かしい風景を、小旅行形式でご紹介していきます。
青春の握り拳 | 182,676 view

【1980年代男子が好きだったおもちゃ&遊び】男子ならどれかはハマった、80年代を代表するおもちゃ、楽しかったあの頃の遊び。
1980年代、男子に人気だったおもちゃや遊びは無数にありました。「家遊び」「外遊び」とで分けてみても、どちらにもたくさんの楽しいおもちゃ、そして遊びがあったことを思い出す人は多いでしょう。決してファミコンだけではなかった80年代の私たちを取り巻くおもちゃや遊び。懐かしくも楽しい思い出を、振り返っていきましょう。
青春の握り拳 | 906,516 view

一大ブームを巻き起こした動物たち
80年代に一世を風靡した「ウーパールーパー」他、ブームを巻き起こした動物を振り返ります。
ヤマダゴロー | 43,135 view

「この物語は…」ナレーションにハマった【大映ドラマ】オープニングテーマ曲
心をワシ掴みされるオープニングナレーションからはじまる大映ドラマのテーマ曲をまとめました。『スクール☆ウォーズ』や『不良少女とよばれて』等、「この物語は…」からはじまるナレーション&テーマ曲が流れ出した時の高揚感はハンパない!
ヤマダゴロー | 91,061 view

ポケベルの入力方法、いまでも憶えていますか?懐かしのポケベルを体験出来るサービス!
ピーク時には1000万契約以上もあった「ポケベル」、90年代中盤の一瞬にだけ強烈なインパクトを残すブームとなりました。その流行のなかには「ポケベル打ち」があったことは言うまでもありません。あの頃の入力方法、憶えていますか?現代に「ポケベル打ち」を体感できるサービスをご紹介します。
(ミド編)中年寝太郎 | 20,323 view

小室哲哉、ドリカム、ミスチル!錚々たるアーティストがヒット曲を連発した1995年オリコンTOP10を振り返る。
CDやMD、カラオケが全盛期だった90年代。ミリオンヒットが続々と登場し、人気曲はカラオケでも散々歌い倒しましたね!小室哲哉の小室ファミリーやドリカム、ミスチル、B'zにスピッツ。錚々たるアーティストがヒット曲を連発した年でした。
青春の握り拳 | 13,423 view

【ロボダッチ】ガンプラの前に流行ったプラモデルといえばロボダッチ!タマゴロー、ロボQ、ロボZ、ロボXらの「ロボッ島シリーズ」に夢中でした!!
ロボダッチの島シリーズ、憧れましたよね~。幼いころ、ロボダッチのプラモデルがとっても大きく輝いてみえていました!ロボダッチの島シリーズでプラモデル作りにおけるジオラマの楽しさを知った人も多いのではないでしょうか?その後ガンプラにハマったときにロボダッチの島シリーズのガンプラ版が欲しかったのを憶えています。
青春の握り拳 | 106,786 view

マジックスネークはルービックキューブの後に出た大ヒット玩具、子供の時はこっちの方が好きでした!
1981年にツクダオリジナルから発売されたマジックスネーク。カラフルな色も人気で、2個とか3個とか持ってた人も多いんじゃないでしょうか?
青春の握り拳 | 102,829 view

【なめ猫】子供のころ「なめ猫免許証」もってました、何て書いてるのか分かりませんでしたけどね。
1980年初頭に大流行した「なめ猫」。子供のころガチャガチャの景品なんかにもなっていましたね。「死ぬまで有効」「なめられたら無効」の意味すら分からずにとにかくカードを集めていました。
青春の握り拳 | 47,512 view