【花子さんから】あの頃トイレが怖かった…懐かしいトイレの怪談まとめ【赤マントまで】
2020年2月28日 更新

【花子さんから】あの頃トイレが怖かった…懐かしいトイレの怪談まとめ【赤マントまで】

小学生の頃、なぜか学校のトイレは不気味なものでした。そんなトイレから生まれた怪談はたくさんあり、様々なキャラクターが生まれました。こちらではトイレ怪談を花子さんから遡ってまとめました。どれか聞いたことがあるのではないでしょうか…?

9,087 view

トイレにまつわる怪談

 (1748872)

怪談はたくさんありますが、こちらではトイレの怪談にスポットを当てました。現在はトイレと言えば花子さんが定着していますが、ミドルエッジ世代が小学生の頃は様々なトイレの怪談がありました。花子さんから遡る形でご紹介します。

究極の進化形・花子さん

トイレの花子さん

トイレの花子さん

学校のトイレの個室の扉を、手前から順にノックして「花子さんいらっしゃいますか」と尋ねると、一番奥の個室から花子さんが現れ引きずり込まれます。
個室を順にノックしていくのは昔からあり、花子さんという名前じゃないバージョンもあったと思います。1950年代からよく似た噂があり、トイレの花子さんとして定着したのは80年代頃からで、90年代の映像化ラッシュで不動の地位を築きました。
妖怪ウォッチにも!

妖怪ウォッチにも!

1994年~1995年に「学校のコワイうわさ 花子さんが来た!!」で花子さんが主役のアニメもありますが、近年では妖怪ウォッチにも登場しています。現代妖怪とも言えます。
ぬ~べ~にも!

ぬ~べ~にも!

ジャンプ漫画「地獄先生ぬ~べ~」にも登場。その実写ドラマでは高橋真麻さんが演じました。

諸説の多い・カシマレイコ

カシマレイコ

カシマレイコ

トイレなどに現れ謎の問いに答えられないと体の一部を奪われ死んでしまいます。対処法は「カは仮面のカ、シは死人のシ、マは魔のマ、レイは霊のレイ、コは事故のコ」と唱えることです。
こちらの話はトイレではなく、カシマレイコが夢に現れるバージョンもあり、人物像も様々あります。ネットで名前を聞いたら死ぬなどという話が広まり、名前だけが先行しため特徴は後付けされたからだと思われます。
ゲームにも登場

ゲームにも登場

「ペルソナ2罰」で噂悪魔として登場しています。

不良品が動く・足が3本ついたリカちゃん人形

足が3本あるリカちゃん人形

足が3本あるリカちゃん人形

製造過程で間違って足を3本付けられたリカちゃん人形があります。そのリカちゃん人形はトイレに現れ「かけっこしよう」と言います。かけっこ勝負をするとリカちゃんは足が3本ついているのでものすごく速いそうです。
リカちゃんではなくバービーだったり、現れるのは道端だったりと様々な説があります。
「詭弁学派、四ツ谷先輩の怪談」

「詭弁学派、四ツ谷先輩の怪談」

こちらは現在「ハイキュー!」が大人気の古舘春一先生の作品です。都市伝説や怪談をテーマにしたお話で、この回は上記のリカちゃんの話が題材でした。しかしクレームが来たため、単行本ではセリフが大きく変更されています。打ち切りになりましたが面白い作品です。

2大トイレババア・四時ババアと紫ババア

四時ババア
午後四時に学校のトイレに入ると謎の老婆が現れトイレに引きずり込まれたり、4次元にさらわれたりするそうです。

四時ババアはヨジババとも言われます。時間も4時44分、4時44分44秒など様々です。4次元にさらわれるのは4時にかけています。小学生の頃は4という不吉と言われる数字にまつわる噂がたくさんあり、そのうちに四時ババアという名前がつきました。
紫ババア

紫ババア

学校のトイレに全身紫の老婆が現れつかまると肝臓を抜き取られます。対処法は何か紫のものを身につけるか「紫、紫、紫」と唱えることです。
(画像は「THE都市伝説NEXT」より)
via naruseriri
なぜ紫かというと中国のトイレの女神「紫姑神(しこしん)」が由来だと言われています。

紙にまつわる怪談

38 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

来年45周年を迎える「マイメロディ」バースデーフェアや記念商品の発売など、日本各地で2020年1月より順次開催!

来年45周年を迎える「マイメロディ」バースデーフェアや記念商品の発売など、日本各地で2020年1月より順次開催!

株式会社サンリオの、1975年にデビューしたキャラクター「マイメロディ」が、2020年に45周年を迎えます。
アラフォー世代が懐かしい!中高生の頃ヘビロテしていた可愛いコスメ

アラフォー世代が懐かしい!中高生の頃ヘビロテしていた可愛いコスメ

オシャレに目覚めた中学生・高校生時代。ガッチリのフルメイクはまだ気恥ずかしいけど、ちょっと見た目やメイクに気を遣い始めた頃にヘビロテしていたコスメがありました。持つだけで少し大人になった気分になれる、懐かしのコスメを振り返ります。                                                                                                                                                                                                                                           
snomama | 10,572 view
あなたも私も実は元オリーブ少女?80年代から90年代に女子高生に多大な影響を与えた雑誌『Olive』を振り返る!

あなたも私も実は元オリーブ少女?80年代から90年代に女子高生に多大な影響を与えた雑誌『Olive』を振り返る!

薄っぺらい外国みたいな雑誌に、色白の外国人モデルが表紙だった雑誌『Olive』。『Olive』を愛読していた少女たちを当時は「オリーブ少女」と読んでいました。あの頃女子高生たちを魅了した『Olive』を当時の女子高生と比較してプレイバックしてみましょう!
90年代別マを代表する作品「恋愛カタログ」続編もあるの知ってる?

90年代別マを代表する作品「恋愛カタログ」続編もあるの知ってる?

別冊マーガレットで連載されていた永田正美さんの代表作「恋愛カタログ」。90年代の別マの代表作の1つといっても過言でないほど人気の作品でしたよね。ストーリーから結末、続編まで見ていきましょう。
saiko | 4,075 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

【武●士ダンサー】懐かしい、企業にまつわる都市伝説まとめ【夢の国の噂】

【武●士ダンサー】懐かしい、企業にまつわる都市伝説まとめ【夢の国の噂】

企業に関する都市伝説はたくさんあり、噂が生まれるのは人気企業だからこそとも言えます。こちらではちょっと懐かしい、誰もが聞いたことがあるかもしれない企業に関する都市伝説、中でも楽しくなるような噂を集めました。
成瀬梨々 | 12,990 view
【ピアスの白い糸から】懐かしい70~90年代のちょっと怖い都市伝説【死体洗いのバイトまで】

【ピアスの白い糸から】懐かしい70~90年代のちょっと怖い都市伝説【死体洗いのバイトまで】

学生の頃、怪談話をしている時「友達の話なんだけどー」と友達が話してくれた怪談で、「この話聞いたことあるかも?」と感じ、後にそれが都市伝説だったという経験はありませんか?こちらでは70~90年代の有名な都市伝説から、少し不気味なものをご紹介します。
成瀬梨々 | 16,090 view
昭和から続くテレフォンサービス「リカちゃん電話」とは?

昭和から続くテレフォンサービス「リカちゃん電話」とは?

昭和の子供たちに大人気だった電話サービス「リカちゃん電話」。専用の電話番号にかけると、リカちゃんが対応してくれ、録音メッセージが再生されるといった内容。電話する度にとても楽しい会話を楽しむことができました。同サービスについて簡潔に紹介します。
芸能人の死亡説の定番!90年代後半に流行した「志村けん死亡説」の真相とは?

芸能人の死亡説の定番!90年代後半に流行した「志村けん死亡説」の真相とは?

定期的に流れる「芸能人の死亡説」。特にメディア露出が減少すると死亡説を流される人が多いですよね。そんな芸能人の死亡説の代表格として挙げられるのが「志村けん死亡説」ではないでしょうか?
老舗スーパーミステリ雑誌から極上の招待状! 『ムー実話怪談「恐」選集』が発売!

老舗スーパーミステリ雑誌から極上の招待状! 『ムー実話怪談「恐」選集』が発売!

実は1982年からせっせと怪談を集めているスーパーミステリー雑誌「ムー」。30余年にわたって投稿されてきた実話怪談の数々が『ムー実話怪談「恐」選集』として発売されました。
ニュースFレン | 1,643 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト