Middle Edge(ミドルエッジ)記憶をくすぐる大人のメディア「ミドルエッジ」
  • カテゴリ
    • お笑い・バラエティ
    • 漫画・アニメ
    • 映画・ドラマ
    • 音楽
    • 車・バイク
    • ゲーム・おもちゃ
    • スポーツ・格闘技
    • アイドル・グラビア
    • あのヒト・あのモノ
    • 社会・流行
    • 懐エロ
    • 事件・オカルト
    • 提案コーナー
    • ミドルエッジBBS
  • ランキング
    • 過去30日間のランキング
    • ランキングTOP50
    • ミドルHランキングTOP20
    • 過去30日間のミドルHランキング
  • コンテンツ
    • 連載・コーナー
    • 定番の記事
    • 懐かしネタのニュース
    • あの頃ナウ
    • 1970年代
    • 1980年代
    • 1990年代
    • リクエスト
  • 記事を書く・その他
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • 無料会員登録
    • ログイン
    • 利用規約
    • 取材依頼・情報提供
  • ミドルエッジ
  • 1970年代
  • 1972年
1972年

1972年

1972年(昭和47年)にあった出来事や流行に関係する記事一覧

関連するキーワード
1970年代 (3,750) アニメ (1,868) 特撮 (496) ドラマ (1,210) 1980年代 (7,794) 映画 (1,886) 刑事ドラマ (52) ヒーロー (83) 最終回 (275) ヒット曲 (862) 漫画 (1,309) 円谷プロダクション (52) マーロン・ブランド (6) 高橋幸宏 (11) 音楽 (1,760) ちあきなおみ (5) 解散 (149) 小柳ルミ子 (16) 1990年代 (7,020) ウルトラマン (207)
映画「ラストタンゴ・イン・パリ」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

映画「ラストタンゴ・イン・パリ」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

『ラストタンゴ・イン・パリ』は、1972年公開のイタリア映画。監督・脚本ベルナルド・ベルトルッチ。マーロン・ブランド、マリア・シュナイダーらが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。
御朱印帳いっぱい | 52 view
ドラマ「刑事コロンボ」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

ドラマ「刑事コロンボ」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

『刑事コロンボ』は、アメリカで制作・放映されたサスペンス・テレビ映画シリーズです。製作総指揮はフィリップ・ザルツマン、主演はピーター・フォーク。古畑任三郎シリーズにも影響を与えたとされるこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。
チャルダッシュ | 17 view
映画「ポセイドン・アドベンチャー」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

映画「ポセイドン・アドベンチャー」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

『ポセイドン・アドベンチャー』は、1972年公開のアメリカのパニック映画。1969年に発表されたポール・ギャリコの小説を映画化。監督ロナルド・ニーム、脚本スターリング・シリファント、ウェンデル・メイズ。ジーン・ハックマン、アーネスト・ボーグナインらが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。
御朱印帳いっぱい | 14 view
映画「ゴッドファーザー」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

映画「ゴッドファーザー」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

『ゴッドファーザー』は1972年公開のアメリカ映画。監督はフランシス・フォード・コッポラ、原作・脚本はマリオ・プーゾ、音楽はニーノ・ロータ。マーロン・ブランド、アル・パチーノらが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。
御朱印帳いっぱい | 29 view
オリンピックを盛り上げるテーマソング、あなたは何曲覚えていますか?

オリンピックを盛り上げるテーマソング、あなたは何曲覚えていますか?

まだまだ北京オリンピックの興奮さめやらぬなか、五輪を盛り上げた音楽について考えてみました。毎回オリンピック期間中に各局で流れるテーマソング。それは時として頑張る選手と私たちを繋ぐ応援歌となります。ぜひ楽曲と共にオリンピックの名シーンを思い出してみてください。
mm | 1,198 view
日本中が熱狂した札幌冬季五輪、日本選手の頑張り

日本中が熱狂した札幌冬季五輪、日本選手の頑張り

1972年に札幌で開催された冬季オリンピックは、日本を含むアジア諸国の中で、初めて行われた冬季オリンピックでした。まだまだ冬季オリンピックといえば、欧米各国の選手がメインとなっていた時代、有色人種圏における史上初の冬季オリンピックでもあったのです。
五百井飛鳥 | 220 view
太陽にほえろは個性派の俳優がそろった刑事ドラマ

太陽にほえろは個性派の俳優がそろった刑事ドラマ

「太陽にほえろ!」は、1972年(昭和47年)7月21日から1986年(昭和61年)11月14日までの間、14年と4か月という長期に渡って日本テレビ系列で放送されました。金曜日20時というゴールデンタイムの1時間枠で、多くの視聴者から支持された大人気刑事ドラマです。放送回数はなんと全718回、その人気の度合いがわかりますね。
五百井飛鳥 | 1,325 view
作曲家中村泰士Best 5と秘話で紹介!「いとしのエリー」を聞いて落ち込んだ理由とは?

作曲家中村泰士Best 5と秘話で紹介!「いとしのエリー」を聞いて落ち込んだ理由とは?

中村泰士さんが2020年12月20日亡くなられたと報じられました、81歳でした。数々の名曲を残している中でBEST5を選ぶとしたらどの曲を選びますか?そして実は鬱の時期があったという中村泰士さん。そんな時にあの名曲「いとしのエリー」を聞いて何を思ったのか!?まさにミドルエイジ世代の記憶に存在する中村泰士さんについてまとめてきます。
あおい@ | 523 view
フィンガー5  人気絶頂期と5人兄妹の現在!今だから話せる衝撃の事実も。。。

フィンガー5 人気絶頂期と5人兄妹の現在!今だから話せる衝撃の事実も。。。

沖縄出身の5人兄妹「フィンガー5」を覚えていますか?中でも当時 小学生だった晃と妙子の人気は凄く一大ブームを巻き起こしました。あの5人兄妹は今 どうしてる? 活動期間は1972年から1978年と短かったのですが人気絶頂期をヒット曲と共に振り返り、当時の裏話もご紹介しています。
いろは | 16,129 view
祝! 原作漫画誕生50周年 『ベルサイユのばら COMPLETE DVD BOOK』全5巻 10月より刊行決定!

祝! 原作漫画誕生50周年 『ベルサイユのばら COMPLETE DVD BOOK』全5巻 10月より刊行決定!

ぴあ株式会社より、『ベルサイユのばら COMPLETE DVD BOOK』全5巻が、2021年10月21日より、月1ペースで刊行されることが決定。少女漫画の傑作の歴史を、この機会に再び堪能してはいかがでしょうか。
こんなん出ました! | 149 view
「ベルサイユのばら」の原作漫画を振り返ろう!本編のほかに外伝も!

「ベルサイユのばら」の原作漫画を振り返ろう!本編のほかに外伝も!

「ベルサイユのばら」といえばアニメ?宝塚歌劇団の舞台??どちらもいいですがやはり原作!という人も多いでしょう。今回は原作漫画について振り返ってみます。
saiko | 237 view
【フレンチ・コネクション】第44回(1972年度)アカデミー賞を振り返る!【ジーン・ハックマン】

【フレンチ・コネクション】第44回(1972年度)アカデミー賞を振り返る!【ジーン・ハックマン】

1972年と言えば、札幌オリンピックが開催された年。 連合赤軍によるあさま山荘事件や、桜島の噴火など驚きのニュースもあった年であった。そんな1972年のアカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 339 view
特撮『変身忍者 嵐』の最終回ってどうだった?

特撮『変身忍者 嵐』の最終回ってどうだった?

子供のときに観てたけど、最終回ってどんなだったっけ?そんな作品ってけっこうありますよね。そんな方のために、最終回のあらすじをお届けします。これであなたも思い出せるはず?『変身忍者 嵐』はこんな感じでした。正義の光線ガンビーム!
こういち | 3,775 view
1972年に行われた『第14回日本レコード大賞』を振り返ってみよう!

1972年に行われた『第14回日本レコード大賞』を振り返ってみよう!

紅白歌合戦と共に行われている年末の風物詩でもある「日本レコード大賞」。レコード大賞を受賞した楽曲の売上が大きく伸びると言われた時代もありました。時代を表すレコード大賞を主な受賞作と共に振り返ってみましょう!
もこ | 1,752 view
相手が悪人ならば殺すこと許された!「ワイルド7」のメンバー達のその後は!!

相手が悪人ならば殺すこと許された!「ワイルド7」のメンバー達のその後は!!

1972年10月9日 から1973年3月26日まで日本テレビ系で放送されたテレビドラマ『ワイルド7』。そのワイルド' でメンバーを演じた方々を追ってみました。
ギャング | 14,660 view
「 がんばれ!!タブチくん!!」で有名になった!謎が多い『いしいひさいち』とは?!

「 がんばれ!!タブチくん!!」で有名になった!謎が多い『いしいひさいち』とは?!

1979年に『漫画アクション』で刊行された『がんばれ!! タブチくん!!』で有名になるも謎が多すぎる作者「いしいひさいち」先生。顔出し・解説を嫌い、名前は知っていても、どんな方なのか謎の先生を追ってみました。
ギャング | 4,845 view
「人造人間キカイダー」でライバルキャラ「ハカイダー」を演じた『真山譲次』現在は!!

「人造人間キカイダー」でライバルキャラ「ハカイダー」を演じた『真山譲次』現在は!!

1972年7月8日から放送された特撮テレビ番組「人造人間キカイダー」でキカイダーのライバルキャラとして登場したハカイダー。主人公キカイダーに匹敵する人気を獲得したハカイダーを演じた真山譲次さんをまとめてみました。
ギャング | 8,404 view
『はるな愛』性転換した現在も戸籍上の名前は「大西賢示」のままの理由!!

『はるな愛』性転換した現在も戸籍上の名前は「大西賢示」のままの理由!!

ニューハーフタレントで実業家としても活躍している「はるな愛さん」。20年以上前に性転換手術をされ女性の身体になったのに現在でも戸籍上の本名は「大西賢示」のままです。これまでのエピソードなど交えてまとめてみました。
ギャング | 10,305 view
なるほど!『太陽にほえろ!』の歴代刑事のニックネームの由来!!

なるほど!『太陽にほえろ!』の歴代刑事のニックネームの由来!!

“ボス”こと藤堂係長(石原裕次郎)を中心に、ニックネームで呼び合う警視庁七曲警察署。大体が初回の登場するシーンでニックネームが付けられています、逆に初回の登場シーンを見逃すと由来が分かりません、なので調べてみました。
ギャング | 57,377 view
1972~1973年に解散してしまった!!日本のバンド・グループ・ユニット!!

1972~1973年に解散してしまった!!日本のバンド・グループ・ユニット!!

1972~1973年に解散した日本のグループ、バンド、音楽ユニットを年代順にまとめてみました。何回も解散と再結成を行っているバンドは始めて解散を発表した年を記しています。
ギャング | 2,868 view
1972年の邦楽ヒット曲ランキング、年間ベスト10は、この曲だ!!!

1972年の邦楽ヒット曲ランキング、年間ベスト10は、この曲だ!!!

歌謡曲にとって、それまでとは事情が変わってきた、それが1972年です。新たなアイドルの出現と、フォークブームの兆しが見え始めたからです。そんな1972年の邦楽年間ランキング、ベスト10を発表します!
obladioblada | 2,872 view
気が付いたら・・・もう無いんだね!中華雑貨専門店『大中』!!

気が付いたら・・・もう無いんだね!中華雑貨専門店『大中』!!

昭和の雑貨屋さん好きなら1度くらいお店に入った事があるのではないでしょうか中華雑貨専門店の「大中」、当時は横浜中華街や渋谷にもあり、中学生時代に彼女とのデートなどで、よく行ったものでした。
ギャング | 17,115 view
誰もが同棲に憧れたという1972年。きっかけは勿論「同棲時代」。由美かおるの初脱ぎは必見です!

誰もが同棲に憧れたという1972年。きっかけは勿論「同棲時代」。由美かおるの初脱ぎは必見です!

1972年から73年にかけて大ブームとなった同棲。きっかけは漫画の「同棲時代」でした。輪をかけたのが梶芽衣子と沢田研二によるテレビドラマ化。更に由美かおるの初ヌードでも知られる映画化。どれもこれも美しすぎです!
obladioblada | 5,796 view
1972年開始の『ドカベン』シリーズの最終巻が本日発売!各スポーツ新聞で明訓四天王が全面広告に登場!

1972年開始の『ドカベン』シリーズの最終巻が本日発売!各スポーツ新聞で明訓四天王が全面広告に登場!

株式会社秋田書店は、『ドカベン』シリーズの最終巻である『ドカベン ドリームトーナメント編』34巻(水島新司・著)を、本日9月7日に発売。各スポーツ新聞へ明訓四天王(山田太郎・岩鬼正美・殿馬一人・里中智)をモチーフとした全面広告(カラー)を出稿することも決定。
こんなん出ました! | 2,388 view
メラメラメラ『この恨み、晴らさで置くべきか~!』魔太郎がくる!!オカルト的な復讐・・・

メラメラメラ『この恨み、晴らさで置くべきか~!』魔太郎がくる!!オカルト的な復讐・・・

藤子不二雄Ⓐによる日本のホラー漫画作品で1972年から1975年にかけて『週刊少年チャンピオン』で連載されていました。子供の時は復讐方法が残忍で恐かったのを覚えています。
ギャング | 30,160 view
1972年に大ヒットした【あがた森魚】の「赤色エレジー」を知ってますか?

1972年に大ヒットした【あがた森魚】の「赤色エレジー」を知ってますか?

1972年に50万枚のヒットを飛ばした「赤色エレジー」。フォークシンガー【あがた森魚】と同名漫画作品を描いた劇画作家【林静一】と共に振り返りたいと思います。
つきねこ | 1,723 view
尾崎紀世彦「和製トム・ジョーンズ」と呼ばれた歌手

尾崎紀世彦「和製トム・ジョーンズ」と呼ばれた歌手

1972年に「また逢う日まで」が大ヒットした歌手の尾崎紀世彦のルーツ。名曲の動画の動画の紹介。結婚と二人の妻、子供。死因と家族について。
エマニュエル夫人 | 9,624 view
エロ過ぎる!手塚治虫の暗黒面炸裂の異色作『奇子』とは?

エロ過ぎる!手塚治虫の暗黒面炸裂の異色作『奇子』とは?

手塚治虫は、たしかに、漫画界の巨匠です。『火の鳥』『ブッダ』を手掛けた教養漫画の大家でもあります。しかし、それだけでは語りきれない魅力があるのも事実。今回は、一般的にあまり知られていない手塚の黒い部分が濃縮還元された怪作『奇子』を紹介していきたいと思います。
こじへい | 32,540 view
『ウルトラマンA』1972年の放送開始から45年!劇中音楽をまとめた3枚組CDボックスが発売決定!

『ウルトラマンA』1972年の放送開始から45年!劇中音楽をまとめた3枚組CDボックスが発売決定!

1972年から放送された『ウルトラマンA(エース)』。北斗星司と南夕子という二人の男女が合体変身するのが特徴的な作品だった。その『ウルトラマンA』の音楽をアーカイヴする3枚組CDボックスが12月27日に発売される。
こんなん出ました! | 712 view
聴きなおしシリーズ!【1972年・昭和47年】のヒット曲ベスト10を振り返る

聴きなおしシリーズ!【1972年・昭和47年】のヒット曲ベスト10を振り返る

この1972年には、有名なあさま山荘事件がありましたね。また、沖縄返還という大きな出来事もありました。そんな1972年にはどんな曲がヒットしたのでしょうか?さっそく聴きなおしてみたいと思います(^^)/
つきねこ | 2,092 view
53 件
  • 1
  • 2
このページの先頭へ

    忙しいアナタはアプリで
    ミドルエッジをチェック!

  • Androidアプリ
  • iOSアプリ

Middle Edge(ミドルエッジ)について

運営会社:株式会社ディー・オー・エム
住所:〒165-0035 東京都中野区白鷺1-30-6深澤ビル5階

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 取材依頼・情報提供
Middle Edge(ミドルエッジ) | もう一度見たい、聴きたい、知りたい。「記憶をくすぐる」大人のWebメディア

Copyright ©

ミドルエッジ