『ガンプラり歩き旅』その70 ~悪鬼のサイコガンダムMK-Ⅱ、旧キットのスケールはなんと1/300!~
2021年6月22日 更新

『ガンプラり歩き旅』その70 ~悪鬼のサイコガンダムMK-Ⅱ、旧キットのスケールはなんと1/300!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、メカ単位での紹介をする大好評連載。 新展開では『機動戦士Zガンダム』(1985年)『機動戦士ガンダムZZ』(1986年)『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』(1988年)まで、旧キットから最新のHGUCまで、商品の発売順に、再現画像と共に網羅紹介していこうという趣向になっております!

9,661 view
サイコガンダムMK-Ⅱに乗ったロザミアの狂気が、ビーム...

サイコガンダムMK-Ⅱに乗ったロザミアの狂気が、ビームの雨となって戦場に降り注いだ!

.
私、市川大河が、書評サイトシミルボンで連載している、 『機動戦士ガンダムを読む!』での、 再現画像で使用しているガンプラを、 古い物から最新の物まで片っ端から紹介していこうというテーマのこの記事。
今回紹介するのは、『Zガンダム』『ガンダムZZ』で、それぞれ悲劇のヒロインが乗り込む、悪鬼の巨大モビル・スーツ、サイコガンダムMK-Ⅱの1/300当時キットのご紹介です!

サイコガンダムMK-Ⅱ 1/300 43 1986年4月 600円(機動戦士Zガンダム)

煽りポーズで巨大さを表現しているボックスアート。しかし...

煽りポーズで巨大さを表現しているボックスアート。しかし背後にいる、黄色と緑のバウンド・ドッグは何者?(ゲーツの機体はモノトーンのはず)

.
『機動戦士Zガンダム』(1985年)のガンプラは、あくまで1/144と1/100をメインストリームにしつつ、登場モビル・スーツの大型化と商品の高額化から、あらたに廉価版ともいうべき1/220シリーズを生んだことは前回記した。

しかし1/220でもキット化不可能なモビル・スーツが、作中中盤に登場してしまった。
それがサイコガンダムである。
サイコガンダムは、『Zガンダム』メインスポンサーのバンダイで「天皇」と呼ばれ、歴代、旧ポピーがメインスポンサーになるロボットアニメや特撮で、自ら筆を執り各ロボット群をデザインしてきた村上克司氏によるデザインである。
だとすれば、ガンダムという大コンテンツを支えるスポンサーという神様から頂いた、ご信託のようなデザインを、現場が無碍にするわけにもいかない。
しかし、村上氏の筆によるサイコガンダムのデザインは、「ガンダム状態は、どこからどう見ても昔のガンダムそのままなのに、まるで『大鉄人17』(1977年 デザインは村上氏)のような変形で、箱型メカになる」という理念で構築されていた。
完成したサイコガンダムMK-Ⅱ。プロポーション、ディテ...

完成したサイコガンダムMK-Ⅱ。プロポーション、ディテール共に悪くない

.
これには現場サイドも言葉を失う。
神様からのご信託が「時代遅れのデザインのままのガンダムが、ただ箱型になるだけ」では、ロボットアニメ群雄割拠最前線でトップを走りぬかなければならない『Zガンダム』においては、余りにも「世界観的にもデザイン的にも時代遅れ」の代物でしかなかったからである。
しかし、だからといって「デザインはありがたかったのですが、本編に出すわけにはいきませんので……」と断ることなどありえない企業間の関係概念の中で、富野由悠季総監督が出した答えは、かつて『伝説巨神イデオン』(1980年)で、企画冒頭から「自衛隊の戦車と、タンクローリーと、幼稚園バスが合体してロボットになって悪と戦う」という前提で提示されていたメカデザインに対して、「とりあえず、そんな発想が吹き飛ぶほどでかくする」というレスポンスだったのだが、富野監督はこの「村上ガンダム」に対しても、ほぼ同じアプローチで対策を立てた。
ランナー状態。2色成型ということは、バンダイ的にはこの...

ランナー状態。2色成型ということは、バンダイ的にはこのキットは1/144と同等の扱いだったことが分かる

.
主役としてデザインされた存在を、サイコガンダムという、『Zガンダム』世界でもっとも禍々しい機械に置き換え、そのサイズを「マジンガーZサイズ(18m)」から「ウルトラマンサイズ(40m)」へと馬鹿らしくなるほど大きくさせることで、元のデザインが持っていた稚拙さや時代遅れ感を薙ぎ払い、存在感そのものが不条理なまでの「正義の味方だったはずのガンダムが、姿だけそのままに巨大になって、悪鬼のようなオーラを醸し出しながら四角い形で浮遊し、街を粉砕する」という図式を成立させてしまったのだ。

あまつさえ富野監督は、その「デザインの使い方」がスポンサー様相手の嫌がらせに見えないように、そのコクピットに、シリーズを通した悲劇のメインヒロインになるフォウ・ムラサメを配置して、シリーズ最高潮の悲恋ドラマを展開させることで、違和感のあるメカデザインを見事に世界観に溶け込ませた。

しかし、それはあくまでアニメ制作サイドの必死の模索と折衷案であり、商品化する側のバンダイは、自分たちの組織のトップのしでかした顛末の果てに困らされることになった。
40m級のサイコガンダムでは、1/144サイズでも30㎝級のキットになってしまい、いくらシリーズでカミーユとフォウの悲恋が一番ドラマ的に盛り上がったといっても、「それ」が売れる物にならないというのは、天皇陛下の顔色をうかがうまでもなく自明の理。
大型モビル・スーツの商品展開用に1/220スケールカテゴリも立ち上げてはいたが、それでもサイコガンダムの大きさだと、通常のガンプラの1/100程度のボリュームにはなってしまう。
ランナーに塗装した状態。今回は全塗装で組んだので、ラン...

ランナーに塗装した状態。今回は全塗装で組んだので、ランナーの色と、今回組んだ色との違いが分かってもらいやすい

.
この時期のガンプラは、正直ピークを過ぎてはいたので、『Zガンダム』の売り上げが好調だったので、続編の『機動戦士ガンダムZZ』(1986年)はシリーズ半ばで決定したとはいえ、それはバンダイサイドの右肩下がりのガンプラビジネスへの、決死のレスポンスの数々があってこその「売り上げ好調」という結果論なのであった。
その英断の一つが「大型モビル・スーツは、スケールをダウンサイジングして、1st時代の300円近辺の価格帯に落とす」であり、サイコガンダムでそれをやるには、スケールをさらに独立させて、1/300という数字で売り出すしか当時は策はなかった。

しかし、村上天皇デザインは、箱の積み重ねなどと揶揄されつつも、いざ立体化した時に、変形や合体が再現設計しやすく、デザインが予め配慮されているものが戦隊ロボやアニメメカには多く、このサイコガンダムも1/300のキットながら、最小限の差し替えでしっかりモビル・フォートレス形態に変形することが可能な好キットであった。

さて。長い前置きになったが、ここからが本キット、1/300 サイコガンダムMK-Ⅱの紹介である。
そういった諸々の、作中的、メタ的事情を抱えながら、悲劇の背景を彩ったサイコガンダムであったが、劇中世界観的には、サイコガンダム「だけ」を孤立させるわけにはいかなくなっていた。
それは、ガンダム空白の時期を埋め尽くしたモビル・スーツ・バリエーション(MSV)のように、ガンダム世界では全てのメカが、それぞれなんらかの技術発展の流れの中から派生してくる背景を持っておらねばならず、むしろ『Zガンダム』はサイコガンダムという「ガンダムの姿そのままのだいだらぼっち」を生み出してしまったカウンターとロンダリングを、自己責任で行っておくべき責務を抱いたのだ。
それが、サイコガンダムMK-Ⅱなるメカであったというメタ的考証は、概ね当たっていると思う。
組立途中経過。デザイン画から忠実に抽出された面取りは、...

組立途中経過。デザイン画から忠実に抽出された面取りは、今の目で見ても通用する

.
サイコガンダムMK-Ⅱは、『Zガンダム』では第48話『ロザミアの中で』一話だけに登場。
それはまさに、先に登場したサイコガンダムのロンダリングが目的であったかのように、『Zガンダム』シリーズ「二人目の悲劇ヒロイン」ロザミア・バダムをキーキャラ&パイロットにして、シールドも装備していない未完成状態のまま出撃し、朽ち果てていったという顛末を辿るのである。

サイコガンダムMK-Ⅱのデザインは、こちらは『Zガンダム』でいくつものデザインや、他のデザイナーのラフのクリンナップを行ってきた藤田一巳氏が行っており、基本構造や変形機構などはサイコガンダムを踏襲しつつも、悪鬼のような顔や、人の憎悪をビジュアル化したような、全身紫とイエローの狂気のカラーリングなど、よりサイコガンダムというメカを、アフターフォローで「そういうメカであったのだ」を提示し、ガンダムメカ史に位置づけする存在として高度に機能した。
完成頭部のアップ。目をどうするべきか。本当に最後まで悩...

完成頭部のアップ。目をどうするべきか。本当に最後まで悩み続けた

.
そしてこのデザインは、さらなるロンダリングを重ねるために、次作『ガンダムZZ』後半でも登場し、悲劇のヒロイン同士の運命を位置づけるメカであることをさらに強調されるのであるが(この時、ようやくサイコガンダムMK-Ⅱはシールド装備で登場し、モビル・フォートレス形態に変形した)、そんな「演出意図の発展形」としてのサイコガンダムMK-Ⅱと、キュベレイがハイブリッドされたのが、クイン・マンサという流れも一方ではある。

さて、1/300 サイコガンダムMK-Ⅱのキットではあるが。
今までに書いてきたように、『Zガンダム』キットで2つしかない1/300スケールのサイコガンダムのキットであるが(というか歴代ガンプラの中でもこのスケールはほぼ皆無)実際に手を出してみると、意外と佳作のキットであることがすぐ分かる。
『Zガンダム』放映当時は、1/220キットはどれも食玩のような仕様であり、サイコガンダム2種はさらにスケールが小さいので侮っていたが、30年経過して初めて手にした今回は、その作りの丁寧さに驚かされた。
身体中のマーキングが、水転写デカールで付属してくるので...

身体中のマーキングが、水転写デカールで付属してくるので、色の情報量はキットの大きさよりも豊富に彩る

.
元々のサイコガンダムMK-Ⅱが40m級だっただけに、1/300でも「ランナーは2色」「ポリキャップ装備」と、通常Zガンプラの1/144仕様。
組立も分かりやすく、パーツ分割も明確だ。
バックビュー。変形機構もしっかり再現されているためディ...

バックビュー。変形機構もしっかり再現されているためディテールも細かい

.
ただ一番の問題は、差し替えながらサイコガンダム同様に、このサイコガンダムMK-Ⅱもモビル・フォートレス状態へ変形するのだが、その際に肩のアーマーが大小2つに別れて差し替えになるので、その結果モビル・スーツ時は肩アーマーが一切可動せず、せっかく肩軸にポリキャップが仕込まれているのだが、かなり狭い、肩アーマーの隙間の範囲でしか、腕を前後に振れないというところがとにかく惜しい。この制限のせいで、ハッタリの効くポージングがいきなりほぼ不可能なのだ。

他の関節、肘の曲がりや開脚、股関節の開きや膝の曲がり具合や足首などは、1/144キットレベルで優秀でありつつ、変形を兼ねているだけに、ここだけがなんとも残念だった。
劇中、ゲーツのバウンド・ドッグの指示に従い、操られるロ...

劇中、ゲーツのバウンド・ドッグの指示に従い、操られるロザミアのガンダムMK-Ⅱ

.
39 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

『ガンプラり歩き旅』その71 ~吹き荒れろ! ガザの嵐だ、ネオジオンのガザD参上!~

『ガンプラり歩き旅』その71 ~吹き荒れろ! ガザの嵐だ、ネオジオンのガザD参上!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、メカ単位での紹介をする大好評連載。 新展開では『機動戦士Zガンダム』(1985年)『機動戦士ガンダムZZ』(1986年)『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』(1988年)まで、旧キットから最新のHGUCまで、商品の発売順に、再現画像と共に網羅紹介していこうという趣向になっております!
市川大河 | 6,145 view
『ガンプラり歩き旅』その69 ~HGUC発売を直前にして、あえて旧作1/220 バイアランを試験機カラーで仕上げてみる!~

『ガンプラり歩き旅』その69 ~HGUC発売を直前にして、あえて旧作1/220 バイアランを試験機カラーで仕上げてみる!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、メカ単位での紹介をする大好評連載。 新展開では『機動戦士Zガンダム』(1985年)『機動戦士ガンダムZZ』(1986年)『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』(1988年)まで、旧キットから最新のHGUCまで、商品の発売順に、再現画像と共に網羅紹介していこうという趣向になっております!
市川大河 | 5,943 view
『ガンプラり歩き旅』その68 ~ゲルググなのにアムロ機! アムロ専用モビル・スーツなのにゲルググ系!~

『ガンプラり歩き旅』その68 ~ゲルググなのにアムロ機! アムロ専用モビル・スーツなのにゲルググ系!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、メカ単位での紹介をする大好評連載。 新展開では『機動戦士Zガンダム』(1985年)『機動戦士ガンダムZZ』(1986年)『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』(1988年)まで、旧キットから最新のHGUCまで、商品の発売順に、再現画像と共に網羅紹介していこうという趣向になっております!
市川大河 | 8,340 view
『ガンプラり歩き旅』その84 ~ハイなザクですハイザック。アイあるザクですアイザック!~

『ガンプラり歩き旅』その84 ~ハイなザクですハイザック。アイあるザクですアイザック!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、メカ単位での紹介をする大好評連載。 新展開では『機動戦士Zガンダム』(1985年)『機動戦士ガンダムZZ』(1986年)『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』(1988年)まで、旧キットから最新のHGUCまで、商品の発売順に、再現画像と共に網羅紹介していこうという趣向になっております!
市川大河 | 9,477 view
『ガンプラり歩き旅』その83 ~『Zガンダム』冒頭で最初に登場したのは「シャアが乗る赤いリック・ドム 1985年版」だった!~

『ガンプラり歩き旅』その83 ~『Zガンダム』冒頭で最初に登場したのは「シャアが乗る赤いリック・ドム 1985年版」だった!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、メカ単位での紹介をする大好評連載。 新展開では『機動戦士Zガンダム』(1985年)『機動戦士ガンダムZZ』(1986年)『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』(1988年)まで、旧キットから最新のHGUCまで、商品の発売順に、再現画像と共に網羅紹介していこうという趣向になっております!
市川大河 | 9,717 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト