『ガンプラり歩き旅』その83 ~『Zガンダム』冒頭で最初に登場したのは「シャアが乗る赤いリック・ドム 1985年版」だった!~
2021年6月21日 更新

『ガンプラり歩き旅』その83 ~『Zガンダム』冒頭で最初に登場したのは「シャアが乗る赤いリック・ドム 1985年版」だった!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、メカ単位での紹介をする大好評連載。 新展開では『機動戦士Zガンダム』(1985年)『機動戦士ガンダムZZ』(1986年)『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』(1988年)まで、旧キットから最新のHGUCまで、商品の発売順に、再現画像と共に網羅紹介していこうという趣向になっております!

9,717 view
シャア=クアトロの赤い機体が率いるリック・ディアス部隊...

シャア=クアトロの赤い機体が率いるリック・ディアス部隊が、サイド7のグリーン・ノアに潜入するシーンから、『機動戦士Zガンダム』は始る

.
私、市川大河が、書評サイトシミルボンで連載している、 『機動戦士ガンダムを読む!』での、 再現画像で使用しているガンプラを、 古い物から最新の物まで片っ端から紹介していこうというテーマのこの記事。
今回紹介するのは、『Zガンダム』で画面に初めて登場した記念すべきリック・ディアスの、HGUC版です。

リック・ディアス 1/144 HGUC 010 2000年6月 1200円(機動戦士Zガンダム)

まずは先に発売された、初期量産型カラーのリック・ディア...

まずは先に発売された、初期量産型カラーのリック・ディアスのボックスアート

.

リック・ディアス(クアトロ専用) 1/144 HGUC 033 2002年8月 1200円(機動戦士Zガンダム)

ガンプラファンが2年も待たされた、クアトロ専用カラーの...

ガンプラファンが2年も待たされた、クアトロ専用カラーのボックスアート

.
今回紹介するリック・ディアスは、すぐ上でも書いたように、『Zガンダム』という作品で一番最初に画面に登場したモビル・スーツだけに、様々な意味が込められている機体とデザインである。
一つは、この前番組『重戦機エルガイム』(1984年)で、新人ながらメカ・キャラ両方のデザインで抜擢され、その才能を開花させた永野護氏の、ガンダム初参戦デザインである、つまりこの時期の永野トレンドを、ガンダムにも取り入れる形になったことの証明と、ガンダムのデザインワークスが、新世界観に移るに当たって、大河原メカ観かた「翔んで」みせるという意欲の表れである。
もう一つは、このリック・ディアスというデザインが、永野氏のの灰汁強さが迷彩になっているが、そのオマージュ元は明らかにドムであり、これまでにも語ってきたように、『Zガンダム』では前半では、最初の『機動戦士ガンダム』(1979年)の各モビル・スーツのデザインを継承した新型後継機種が画面を彩り、続編であることを明確に意識させるのだが、その中でこの機体デザインは明確にドムであることを前提にした時「シャアの乗る赤いドム」という、これもかつてこの連載の『ガンプラり歩き旅』その52 ~元々は小説版から生まれた、G3ガンダムとシャア専用リック・ドム!~でも書いたように、ガンダムファンには特別な意味があり、それが初めて「永野デザインのドム」によってアニメヴィジュアル化された、しかも初の続編ガンダムで、最初に登場するという役割で。
18年前のキットだが、今の目で見ても「ドムらしさ」「永...

18年前のキットだが、今の目で見ても「ドムらしさ」「永野メカらしさ」は及第点の佳作キット

.
この意味は大きく、また当時いかに富野監督と先鋭的ロボメカデザインファンが、永野メカのインパクトに魅入られていたかの証明でもある。
『Zガンダム』では、『エルガイム』でメカファンから好評だった「ムーバブル・フレーム」という概念をモビル・スーツに取り入れ、その設定は公式化して、他のデザイナーもそれを前提にデザインしていくことになり、その後の継続シリーズでもその概念は受け継がれる。
この辺り、如何に永野護氏が当時のカリスマでありトレンドであったかが窺い知れる。
まずは先に発売された初期量産型版を正面から。合わせ目は...

まずは先に発売された初期量産型版を正面から。合わせ目は目立つが、色分けは優秀

.
それまでは、ガンダムのメカと言えば大河原邦男氏だったわけだが、『ガンダム』終了から5年の歳月が、メカビジュアル事情を動かした。
確かに初期主役のガンダムMK-Ⅱこそ、典型的な大河原メカだったが、脇を固めるモビル・スーツも、ハイザック、ガルバルディβ、ジムⅡ等の大河原系と、リック・ディアス、百式等の永野護氏系と真っ二つにイメージが別れたところから始まった。
真の主役、ゼータガンダムも、当初は永野氏が手掛ける予定もあり、デザイン画が興され、小説版の初期ハードカバー版の表紙で永野氏によって描かれるという経緯もあった。
初期量産型版のサイドビューとバックビュー。「バーニアが...

初期量産型版のサイドビューとバックビュー。「バーニアがゴテゴテついた箱型」が主流だったバックパックが、ここで一度全否定されている

.
そんな永野氏による「80年代のドム」であるリック・ディアスは、永野テイストをドムに落とし込んだ的確なデザインとして出来上がっている。
永野メカというと、最近のメカしか知らないファンからは、細いというイメージしかないようだが、永野氏のライフワークでもある『ファイブスター物語(FSS)』でも、重量感のあるモーターヘッドなども散見され、このデザインもそういったラインの傑作である。
クアトロ版の正面。やはりこちらの方が立体構造が分かりやすい

クアトロ版の正面。やはりこちらの方が立体構造が分かりやすい

.
縦横に十字が入ったモノアイは、この時期の永野モビル・スーツの特徴で、また上腕から前腕へかけてのシルエットやラインは、そのまま百式にも受け継がれる。
その上で「ボディに埋まっている首」「モノアイを囲むカバー」「重量感と安定感を出す、末広がりの足」「量産機の色が黒」「主武装がバズーカ」等々、ドムの記号性をしっかり掬い取って完成したデザインだけに、放映当時のガンプラでも(それこそシャアが乗る、というのもあってか)1/144 1/100共に赤いリック・ディアスがキット化され、どちらもすこぶる出来が良かった。
クアトロ版のサイドビューとバックビュー。翌年にはバイン...

クアトロ版のサイドビューとバックビュー。翌年にはバインダーを巨大化した「シュツルム・ディアス」が永野氏によってデザインされ、HGUCでもキット化された

.
ガンプラを売るのがガンダムのビジネスだとするならば、『Zガンダム』初動のバンダイの、ガンプラへの気合の入り方は並々ならぬものがあり、ガンダムMK-Ⅱ、ハイザック、ガルバルディβ、そしてこのリック・ディアスのキットは、可動範囲こそ現代のHGUCやMGにはかなわないものの、劇中ギミックの再現や、軟質チューブやポリキャップなどの新素材で再現されたディテール等で、MSVよりもさらに新時代のガンプラを提示してみせた。
背部バインダー周り。既存のモビル・スーツのバックパック...

背部バインダー周り。既存のモビル・スーツのバックパックとは全く異なる

.
特にリック・ディアスの場合、メカニカルな特徴である「背中のバインダーが稼働する」「背中のビームピストルが、背部に装着した状態でも可動して、さらに取り外せて手に持てる」「クレイバズーカが背中のウェポンラックにホールドできる」等々、およそHGUCで再現しているギミックの殆どが、旧キット1/144でも再現されており、可動箇所、可動範囲、色分け以外のギミックでHGUCで初再現されたのは、頭部バルカンファランクスの展開ぐらい。それすらも、旧1/144キットでは、コンパチで固定ではあるがしっかり再現をしていた。
49 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

『ガンプラり歩き旅』その80 ~あり得たかもしれない「もう一つのZガンダム」旧1/144HGキット版完全紹介!~

『ガンプラり歩き旅』その80 ~あり得たかもしれない「もう一つのZガンダム」旧1/144HGキット版完全紹介!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、メカ単位での紹介をする大好評連載。 新展開では『機動戦士Zガンダム』(1985年)『機動戦士ガンダムZZ』(1986年)『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』(1988年)まで、旧キットから最新のHGUCまで、商品の発売順に、再現画像と共に網羅紹介していこうという趣向になっております!
市川大河 | 26,992 view
『ガンプラり歩き旅』その84 ~ハイなザクですハイザック。アイあるザクですアイザック!~

『ガンプラり歩き旅』その84 ~ハイなザクですハイザック。アイあるザクですアイザック!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、メカ単位での紹介をする大好評連載。 新展開では『機動戦士Zガンダム』(1985年)『機動戦士ガンダムZZ』(1986年)『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』(1988年)まで、旧キットから最新のHGUCまで、商品の発売順に、再現画像と共に網羅紹介していこうという趣向になっております!
市川大河 | 9,476 view
『ガンプラり歩き旅』その82 ~HGUCで初めて1/144キット化されたキュベレイを、あえてエルピー・プル専用機を選んでみた!~

『ガンプラり歩き旅』その82 ~HGUCで初めて1/144キット化されたキュベレイを、あえてエルピー・プル専用機を選んでみた!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、メカ単位での紹介をする大好評連載。 新展開では『機動戦士Zガンダム』(1985年)『機動戦士ガンダムZZ』(1986年)『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』(1988年)まで、旧キットから最新のHGUCまで、商品の発売順に、再現画像と共に網羅紹介していこうという趣向になっております!
市川大河 | 5,615 view
『ガンプラり歩き旅』その81 ~21世紀に向けてバンダイが始めた“HGUC”! まずはマシュマーとラカンのザクⅢ~

『ガンプラり歩き旅』その81 ~21世紀に向けてバンダイが始めた“HGUC”! まずはマシュマーとラカンのザクⅢ~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、メカ単位での紹介をする大好評連載。 新展開では『機動戦士Zガンダム』(1985年)『機動戦士ガンダムZZ』(1986年)『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』(1988年)まで、旧キットから最新のHGUCまで、商品の発売順に、再現画像と共に網羅紹介していこうという趣向になっております!
市川大河 | 4,663 view
『ガンプラり歩き旅』その71 ~吹き荒れろ! ガザの嵐だ、ネオジオンのガザD参上!~

『ガンプラり歩き旅』その71 ~吹き荒れろ! ガザの嵐だ、ネオジオンのガザD参上!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、メカ単位での紹介をする大好評連載。 新展開では『機動戦士Zガンダム』(1985年)『機動戦士ガンダムZZ』(1986年)『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』(1988年)まで、旧キットから最新のHGUCまで、商品の発売順に、再現画像と共に網羅紹介していこうという趣向になっております!
市川大河 | 6,144 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト