笑いの神に魂を売った男 明石家さんま 自身、過去最高という高校時代
2022年2月16日 更新

笑いの神に魂を売った男 明石家さんま 自身、過去最高という高校時代

国民的お笑い怪獣,明石家さんま。24時間ずっと面白く、底抜けの明るさで日本を明るくし続けている男が、最高に面白かったというのが高校時代。この後、プロの世界に入るわけだが、最強の素人時代を振り返る。

8,895 view
 (2337695)

そして数時間後、出てきた笑福亭松之助は、さんまにいった。
「ワシの弟子になりたいん?」
「はい!」
「なんでワシの弟子になろう思たん?」
「いや、師匠はセンスありますんで」
「ガッハッハッハ」
笑福亭松之助は大笑い。
「ほな今からラジオあるさかい、一緒においでぇな」
「はい!」
こうしてそろって近畿放送へ。
ラジオ番組への出演を終えた笑福亭松之助は行きつけのラーメン屋に移動。
ラーメンをすすりながら2人は初めてまともに話をした。
「死んだ新聞に載るような有名人になりたいんです」
「ワシもや!
でもこの世界はかんたんにメシ食われへんぞ」
「わかってます」
「それわかってんねんやったらええわ。
とにかく親にちゃんと事情を説明していっぱん連れて来ぃ」
そういって笑福亭松之助は去っていった。
 (2337487)

「俺、落語家になるわ」
さんまが家族に経緯を説明すると、家業を継がせたい父、恒は
「許さん。落語家みたいなもん、誰がならすか!」
と声を荒げて猛反対。
互いに一歩も引かず、後日、親戚が集まって会議が行われることになった。
「高文ちゃんやったらやれるんちゃうか」
「イケる、イケる」
「落語家になれ!」
結局、反対したのは父、恒だけ。
圧倒的多数の賛成を受け、1974年2月、さんまは高校卒業を待たずに弟子入り。
自慢の長髪を
「全部刈ってこい」
といわれ丸坊主になって芸人の道を歩み始めた。
入門初日、笑福亭松之助がレギュラー出演するラジオ「ポップ対歌謡曲」に同行。
共演者はさんまが毎週欠かさずみていたドラマ「おさな妻」で主演していた浅田ルミだった。
「サイン、もらっていいですか?」
「お前、あんなもんのファンなんか?」
2人のやり取りを笑いながら聞いていた浅田ルミはサインと握手をしてくれた。
1ヵ月後、高校の卒業式にさんまは坊主頭で参加すると会場はどよめいた。
 (2337407)

さんまは、住み込みではなく、毎日、奈良の実家から兵庫県西宮市鳴尾町の笑福亭松之助の家まで90分かけて通う、通い弟子。
まずは朝食づくり。
だったが、最初は米のとぎ方も知らず、笑福亭松之助に教えてもらった。
朝食後は笑福亭松之助の長男を小学校、次男を幼稚園に送り届け、掃除、犬の散歩。
劇場におくと笑福亭松之助の世話をして、舞台を見学。
出番を終えた笑福亭松之助の背中をふいて、着物を畳み、酒を買いに行かされた。
酒を受け取った笑福亭松之助は、さんまに小遣いを与え
「世間をみてこい」
こうして2回目の出番までは自由時間となり、さんまは芸人仲間としゃべったり、町を歩いたり、映画を観たりした。
 (2337692)

松之助の出番が終わると帰りの電車で松之助から芸について話を聞く。
あるとき舞台に立つときの心構えについて説きながら、松之助は
「わかってんのか」
といいながら何度もさんまの脇腹を拳で突いた。
さんまは何度もうなずきながらありがたく話を聞いていたが、電車が甲子園駅に着いて歩き出したとき、脇腹が痛み出し、へたり込んでしまった。
「そのとき初めてボディブローは追い追い効いてくるってわかってん」
夕食を終えると芸の稽古。
落語を教えてもらうのは週3回で、後は笑福亭松之助の体験談。
そして翌日のスケジュールを聞いてから帰った。
笑福亭松之助は
「落語家である前に人間であれ」
という主義で、自身、禅や人生論などさまざまな本を読み
「ワシのカバンもって噺がうまくなるわけない」
とカバンをさんまに持たすことはなかった。
テレ屋の笑福亭松之助は、さんまが帰るときによく手紙を渡した。
さんまがそれを後で読むと、そこには松之助自身の体験談や本からピックアップしたいい話が、紙いっぱいに書いてあった。
さんまは教わったことをノートの書き留めた。
明石家さんまヒストリー1 1955~1981 「明石家さんま」の誕生 (明石家さんまヒストリー 1 1955~1981) | エムカク |本 | 通販 | Amazon (2337668)

49 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • (^吉本^) 2022/2/17 07:43

    昭和のころ”いいとも!”コーナー「日本一の最低男」でイントロのとき「しゃんまーパァ~」といって
    親からいやがられた

    すべてのコメントを見る (1)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

明石家さんま 若手極貧時代

明石家さんま 若手極貧時代

玄関はダイヤル鍵。解錠番号は「113(よいさんま)」風呂ナシ、WCナシ、照明も漏電で壊れてナシ。テレビは全チャンネル、砂嵐。ビールケースを並べてベニヤ板を置いたベッド。ガラスがなくビニール袋を貼りつけた窓。兵庫県西宮市のそんな部屋にお笑い怪獣は生息していた。
RAOH | 5,662 view
西川のりお  それは高3の夏休み、同級生からの1本の電話で始まった。

西川のりお それは高3の夏休み、同級生からの1本の電話で始まった。

西川のりおの師匠は、なんと西川きよし。超マジメで超厳しいが一生ついていきたいきよし師と超メチャクチャで超面白い、でもついていけないやすし師。強烈な師匠に挟まれ、育まれた過激な弟子時代。
RAOH | 2,221 view
ナインティナイン 岡村隆史   後先考えない突破者だった時代

ナインティナイン 岡村隆史 後先考えない突破者だった時代

小学校ではオリンピックメダリストと同じ器械体操クラブに所属。中学ではブレイクダンス関西最強チームの切り込み隊長。高校サッカー、強豪校フォワード。そしてNSCの9期生へ。
RAOH | 1,953 view
明石家さんま 西の郷ひろみ時代

明石家さんま 西の郷ひろみ時代

東京進出、ドラマ出演、レコードリリース、おまけに芸能人運動会で田原俊彦に勝ってしまうという吉本芸人にあるまじき活躍の数々。
RAOH | 1,918 view
「天下とったる」横山やすし vs 「小さなことからコツコツと」西川きよし 怒るでしかし!!

「天下とったる」横山やすし vs 「小さなことからコツコツと」西川きよし 怒るでしかし!!

1980年代に起こった漫才ブームの中で横山やすし・西川きよし、通称「やすきよ」は不動の王者だった 。実力派若手との共演、対決も多かったが「ライバルは?」と聞かれた横山やすしは「相方」と答えた。そして西川きよしは猛獣使いか調教師のごとき見事なムチさばきで荒ぶる相方と対峙した。
RAOH | 3,199 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト