どんどん消えていく接続端子! 初代プレイステーションの型番ごとの違いです。
2019年10月26日 更新

どんどん消えていく接続端子! 初代プレイステーションの型番ごとの違いです。

最初のプレイステーション、いわゆる初代プレステは1994年12月3日に発売されました。以降、改良ごとに型番が変わり、最後のSCPH-100(PS one)は9番目になります。その改良でわかりやすいのは接続端子でした。型番が新しくなるごとに、これが消えていくんです! そんな初代プレステたちの移り変わりをご紹介します。

50,951 view

「あれ? ぼくのと形が違う!」

 (2145547)

家庭用ゲーム機で最初に爆発的ヒットしたと言えるのは、やはり1983年7月15日に発売されたファミリーコンピューターでしょう。
さて、このいわゆるファミコンなのですが、じつはたくさんの種類が存在していました。一番大きな違いとしてはコントローラーのA・Bボタンが、最初期は四角いシリコンゴム製だったのです。ミドルエッジ世代の中には、覚えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

このゴムボタンは任天堂らしからぬ失敗で、酷使するとボタンが押されたまま戻らなくなる、強く引っ張ると外れてしまうという欠点がありました。
任天堂はこれを改良して、一般的に馴染みがある丸いプラスチックボタンへと変更したのです。他にも小さな違いとして、コントローラーケーブルが黒ではなく、灰色という種類もありました。

また、外からはわかりませんが、中に入っている基盤もどんどん改良されていきました。ですので、それで分けるとすれば、本当にたくさんの種類のファミコンが存在していたのです。

じつはそのような種類のあったファミコンなのですが、型番(製品の型ごとにつける記号・番号)はすべて同じHVC-001になっています。つまり任天堂は「外形や中身の基盤が変わっても、同じ型番を持った同じファミコンである」という認識なわけです。

「だって別なプレステなんだもん」

それに対して1994年12月3日に発売されたプレイステーションは、改良を重ねるごとに型番が変わっていきました。最初のSCPH-1000から最後のSCPH-100まで、なんとその数は9種類です(日本の家庭用に限っています。厳密に言うと海外版や開発用も型番が違うのです)。
以下、その9種類の型番と発売年、さらには価格を並べてみました。
SCPH-1000 1994年12月03日 39,800円
SCPH-3000 1995年07月21日 29,800円
SCPH-3500 1996年03月28日 24,800円
SCPH-5000 1996年06月22日 19,800円
SCPH-5500 1996年11月15日 19,800円
SCPH-7000 1997年11月13日 18,000円
SCPH-7500 1998年12月01日 15,000円
SCPH-9000 1999年05月28日 オープン価格(15,000円より安くなったという情報がありました)
SCPH-100  2000年07月07日 15,000円
さきほど任天堂は「外形や中身の基盤が変わっても、同じ型番を持った同じファミコンである」という認識であると書きましたが、ソニー・コンピュータエンタテインメント(略称はSCE。現在はソニー・インタラクティブエンタテインメントです)は、まったくの逆。「外形や中身の基盤が変わったら、それは同じプレイステーションという名前でも別な製品である」という認識なのです。

これを「型番商法」と呼ぶ方もいるようです。
型番が変わるごとに改良されていくので、ゲームの不具合は確かになくなります。中の基盤も改良されるので、性能が上がる(グラフィックが綺麗になる、消費電力が少なくなる等)と同時に、価格も下がっていきます。
しかし一方、逆に古いプレステでは最新のゲームが遊べないという事態も発生していました。

結局いちばん良いのは、新しい型番のプレステを買う(買い直す)ということです。また販売店からしても新しい製品として取り扱うことになるため、たくさんの新しいプレステを仕入れる必要があったのではないでしょうか。

では具体的に、プレステのその型番を見て行きましょう。中の基盤も大きく変わっていくのですが、ここでは、わかりやすい背面の接続端子を中心に紹介したいと思います。

SCPH-1000 1994年12月03日発売 価格39,800円

 (2145555)

最初の型番です。
背面にある接続端子は、ビデオ(RCA)端子、S端子、AVマルチ端子(ビデオ端子、S端子、RGB端子に出力できる端子)、外部拡張(パラレル)入出力端子、通信(シリアル)入出力端子、DC出力端子、電源ACケーブル接続端子となっています。
このうち最後まで残ったのは、通信(シリアル)入出力端子だけでした。

通信(シリアル)入出力端子とは?

名前の通り、主に通信機器を接続するための端子です。シリアルポートとも呼びます。もともとはパソコンにおいて、モデム(アナログ電話回線を使ってデータ通信を行うための機器)を接続するためのものでした。現在では通信のためにはLANポートを主に使いますので、なくなってしまった端子ですね。

プレステでは「対戦ケーブル(型番SCPH-1040)」を接続するために使います。これで2台をつなぎ、対戦ができたのです。ただしテレビも2台必要。またSCPH-100(PS one)では利用できません。

SCPH-3000 1995年07月21日発売 定価29,800円

 (2145562)

2番目の型番から、映像出力のためのS端子がなくなりました。S端子があるテレビに接続したい場合は、AVマルチ端子を使います。

S端子とは?

映像入出力端子のひとつ。Sはセパレート(分離)のことで、映像信号を輝度と色の2つに分離して伝送します。従来のVHSビデオはふつうRCA端子だったのに対し、画像がより綺麗だったS-VHSビデオに採用されました。なのでSはS-VHSのSだと思っていた方が多いようです。ちなみにS-VHSのSはスーパーのことです。

それにしてもミドルエッジ世代にはS-VHSって懐かしいですね!

SCPH-3500 1996年03月28日発売 定価24,800円

 (2145563)

接続端子は変わりませんが、「ファイティングBOX」として付属コントローラーが1個から2個に変わっています。
これはナムコ(現在は株式会社バンダイナムコアミューズメント)の『鉄拳2』の発売に合わせたものでした。
44 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • 2019/10/28 08:47

    コメント欄に共感した

    2019/10/28 00:35

    おちんぽみるく飲みたい

    ああん\\\ 2019/10/27 01:30

    うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ💩

    すべてのコメントを見る (3)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

松下電器が発売した「3DO」のソフトを特集した『ゲームコレクター・酒缶のアンコンプリート 3DO』が好評発売中!!

松下電器が発売した「3DO」のソフトを特集した『ゲームコレクター・酒缶のアンコンプリート 3DO』が好評発売中!!

1994年に松下電器がプレイステーションに先立ち発売した伝説のハード「3DO」のソフトの数々を特集した、マニア感涙の電子書籍が好評発売中!
隣人速報 | 3,912 view
一番使いやすかったのは?20世紀を彩った家庭用ゲームマシンのコントローラーを振り返る。

一番使いやすかったのは?20世紀を彩った家庭用ゲームマシンのコントローラーを振り返る。

私たちの多くがお世話になった家庭用ゲーム機。「一日1時間まで!」なんてルールを遵守しつつ、私たちは必死でテレビの画面と戦っていましたね。テレビがあってゲーム機本体があって。そこからコードで繋がれた「コントローラー」を握りしめてゲームに耽ったあの頃。私たちが握りしめていてコントローラー、どんな形状が使いやすかった??
20世紀の熾烈な家庭用ゲーム機戦争を振り返ろう。

20世紀の熾烈な家庭用ゲーム機戦争を振り返ろう。

カセットビジョンに始まりファミコンの天下、そしてプレステで終わった20世紀の家庭用ゲーム機戦争。その間セガ、NECといった有力どころも存在し、実に凌ぎを削る競争が続いていました。そんな家庭用ゲーム機戦争を振り返ってみます。
青春の握り拳 | 53,221 view
【MSX】ホビーパソコン?ゲームパソコン?多くの人がいまだ愛して止まない、一時代を築いたパソコン規格「MSX」とは。

【MSX】ホビーパソコン?ゲームパソコン?多くの人がいまだ愛して止まない、一時代を築いたパソコン規格「MSX」とは。

1980~90年代初期にかけて一時代を築いた伝説のパソコン「MSX」。パソコンが欲しいけど高くて買えなかった人にとって馴染み深いパソコンではないでしょうか。ファミコンやPC88をはじめとした高価なパソコンと比較され続けたMSX、いまも多くのファンが存在しています。
青春の握り拳 | 64,981 view
【進め!湯川専務】「セガなんてだっせーよな」「プレステのほうが面白いよな」セガが打って出た自虐的なCMで一躍脚光を浴びました。

【進め!湯川専務】「セガなんてだっせーよな」「プレステのほうが面白いよな」セガが打って出た自虐的なCMで一躍脚光を浴びました。

セガといえば湯川専務です。「メガドライブ」「ソニック」「セガサターン」「バーチャファイター」など、深くて長いセガの歴史にあって「ドリームキャスト&湯川専務」の勝負はまさに背水の陣。自虐的なCMで一世風靡した湯川専務は、タッキーこと滝沢秀明とともにドリキャスを懸命に売り出そうとしたのです。
青春の握り拳 | 40,543 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト