1993年 ヴィジュアル系黄金時代のヴィジュアルベストアルバム!(後編)
2021年7月25日 更新

1993年 ヴィジュアル系黄金時代のヴィジュアルベストアルバム!(後編)

ヴィジュアル系黄金時代である1993年。 様々なスタイルを模索し、ひしめき合うこの怒涛の年のヴィジュアルシーンは宝の宝庫! X JAPANを筆頭にBUCK-TICKやLUNA SEAも大活躍! インディーズシーンも盛り上がりを見せ、黒夢やL'Arc-en-Cielと言った次世代を担うバンドもシーンを盛り上げていました。 そんな1993年にリリースされた作品の中から珠玉のベストアルバムの後半をご紹介していきます!

805 view

Gilles de Rais / Gilles de Rais

"妖美・華麗なゴシックサウンド"と標榜する1st「DAMNED PICTURES」。
1stでのGilles de Raisは、ZOA/ASYLUMなどのトランス系を彷彿とさせるスタイルを魅せてくれました。
その後、エクスタシーレコードに移籍しリリースした伝説の名盤「殺意」。
こちらでは、黒服系王道サウンドを踏襲しながらも、ヴォーカリストJOEのパンクスタイルと、
ギタリストJACKのHR/HMギタリスト然としたスタイルが化学反応したことにより、
Gilles de Rais独自のサウンドを確立しました。
殺意マスク・殺意腕章・血糊包帯、80年代アンダーグラウンドシーンのパンクバンドのような危険な空気。
黒服系王道スタイルが加わったヴィジュアルは、「殺意」サウンドをさらに強烈なインパクトを産み出しました。
そして「殺意」は爆発的なセールスを記録し、勢いに乗ったGilles de Raisは集大成といえる
アルバム「BECAUSE」をはさみメジャー進出しました。
本作はそのGilles de Raisが1993年6月18日にリリースしたメジャーデビューアルバムとなります。
LAでレコーディングされ、あのジョー・バレシを迎えて製作されています。
そういった事が要因となのか、「殺意」でみせた危うい香りは薄まり、LAらしい乾いた感触となっています。
基本的には「殺意」で確立したスタイルの延長線上にあります。
しかし、DEAD ENDを彷彿とさせるアプローチや、LUNA SEAのPRECIOUS/WISH/STAY的な位置付けのナンバーも収録。
また、ヴィジュアルも耽美的でエレガントなイメージを打ち出しており、ブレイクを意識が伺える。
しかし、これは外部からの提案で本人達は不本意だったとの事。
「殺意」時代の彼らを求めるファンは少なくないが、このアルバムは上述した「殺意」との対比などどうでもよくなるくらい名曲揃いの名盤です。
スターリンやウィラードをフェイバリットに挙げるJOEのパンキッシュなヴォーカル。
テクニカルに弾き倒すJACKのギター。
ソリッドかつ安定感のあるリズム隊。
音楽性を変化させようともGilles de Raisのサウンドは問答無用でかっこいい!
隠れた名盤であり、これが"イマジネーションパンク"と言わしめる1枚です。

Gilles de Rais - BLACK LIST(1993 TV LIVE)

ルナシーに続きエクスタシーレコードからメジャーデビューし、
メジャー第1作目となったアルバム挿入曲です。
曲展開には相変わらず光るものがあり、JACKのギターのカッコよさもちゃんと発揮されています。
良くも悪くも、同じエクスタシーレコードの盟友ルナシーの成功にならおうという意図が見られる。
「De-light」はデカダンな詩とともに勢いよく飛び出してくる。
前作の一曲目「SUICIDE」を踏襲しつつ、ルナシーの「FATE」「dejavu」も
意識したような印象を受けます。
「BLACK LIST」は前曲からの繋がりがカッコイイです!
軽快な疾走感がたまらない曲でありながら、ギターがメロディアスなところもイイんです!

黒夢 / 亡骸を...

DEAD END/ASYLUM/ZOA/G-Schmitt/Sadie Sads/ガスタンクなどをフェイバリットに挙げる清春と人時。
44MAGNUM/D'ERLANGERなどをフェイバリットに挙げる臣。
相反するかのように見える互いの要素は化学反応を起こし、他に類を見ないダークかつハードなサウンド。
そして、グロテスクな世界観を特徴とする黒夢独自のスタイルを生み出しました。
当時の主流に迎合する事を嫌ったこの「よりダークでよりコア」な彼らのスタイル。
これはヴィジュアル系シーンに絶大なインパクトを与え、"名古屋系"と"コテ系"という2大派生ジャンルへと発展していきました。

王道を塗り替え、瞬く間にスターダムにのぼりつめた黒夢。
そんな彼らが「中絶」「生きていた中絶児」のヒット。
オムニバス「EMERGENCY EXPRESS '93」への参加に続き、満を持してリリースしたフルアルバムが本作。
伝説の首吊りパフォーマンスや、過激な作品タイトル。
80年代インディーズシーンの系譜を受け継ぐ危うい雰囲気を纏っていた黒夢。
しかし、本作「亡骸を...」ではそういった当時のパブリックイメージから一歩踏み出し、
新たな境地を見せ始めたのです。
本作では初期のハードな側面はやや影を潜め、清春が持つ天性の声質とメロディーセンスを活かした楽曲。
これが半数を占めています。
またグロテスクな世界観も洗練され、「迷える百合達」で完成させるオリエンタルかつ
デカダンな黒夢へ変貌していく過程を存分に堪能する事ができる名盤となっています!

黒夢 (Kuroyume) - 亡骸を (Nakigara o) PV

1993年6月11日にリリースされた、インディーズ時に発売した1stフルアルバム『亡骸を…』のタイトル曲です。
インディーズチャート2ヶ月連続1位を記録。
現在と異なり手売りと通信販売がメインの自主制作に近いインディーズにおいて
発売まもなく五万枚以上を売り上げ、累計では三十万枚以上のセールスを叩き出しました。
そんなアルバムのタイトル曲「亡骸を」は、この曲を清春が父親に送った際、
父親が初めて黒夢の楽曲に理解を示し、清春が感涙したエピソードがある名曲です!
また、清春ソロ5枚目のアルバム『FOREVER LOVE』の通常盤では、
「PHANTOM LOVER」としてセルフカバーされているんですよ。

L'Arc-en-Ciel / DUNE

純白の衣装を纏ったhydeの汚れなき少女を思わせるルックス。
後の音楽性を予感させるようなフォークロアチックなスタイル。
そんなヴィジュアルイメージは「DUNE」が描く世界観を助長し、
黒服を纏いダークな世界観を打ち出すバンドが主流であったシーンで
L'Arc-en-Cielの存在を確固たるものにしました。

サウンド面においても、DEAD ENDをはじめとした先人達の影響は随所に感じられるものの、
ただの模倣では終わってはいないんです。
ルーツであるUKロックのテイストや、トランス系バンドに通ずるような民族音楽、
プログレ的なアプローチを盛り込んだサウンドに、風景を切り取ったような異国情緒を漂わせる詩世界
歌謡曲的なメロディーにのせ情念たっぷりに歌い上げるナルシスティックなヴォーカル。
これらが合わさり、独自の幻想世界を作り出しています!

メンバー各々のスキルも高く、マニアックになりがちなサウンドをキャッチーに仕上げる
センスは流石としか言いようがありませんよね!
さらにデンジャークルーのプロデュース力も相まって、当時のインディーズシーンでは
類を見ない完成度の高さを見せつけていました。

この初期L'Arc-en-Cielが掲げた"PSYCHOSONIC SHAKE"といわれるヴィジュアルイメージとサウンドスタイル。
これは、後続のヴィジュアル系バンドに大きな影響を与え"白系"という様式美を生み出していきました。
誤解を恐れずに言うなら、「DUNE」はヴィジュアル系史における紛うことなき名盤で間違いありません!

Floods of tears【1996/12/23 大阪城ホール】L'Arc〜en〜Ciel CONCERT TOUR '96〜'97 Carnival of True

1993年4月10日に初回特装盤・4月27日に通常盤が発売された、
L'Arc〜en〜Cielの1作目のアルバムの挿入曲。
インディーズシングル「Floods of tears/夜想花」の1曲目のアルバムバージョンです。
シングルバージョンとはアレンジが大きく異なるほか、歌詞が一部異なっています。
hyde曰く「雨が降っている感じで書いた」とのこと。
また、ミュージック・ビデオが制作され、MV集『TOUCH OF DUNE』に収録されています。
先述の「Voice」と並んで、L'Arc〜en〜Cielに在籍したドラマー全員が演奏した楽曲。
2011年に行われたライブ「20th L'Anniversary LIVE」にて
ライブ「CONCERT TOUR '96~'97 Carnival of True」以来約15年ぶりに披露されました!

Amphibian / Doppelganger

Amphibianが1993年5月にリリースした、唯一の単独作です。
エクスタシーレコードと双璧をなした、DYNAMITE TOMMY率いるフリーウィルから
リリースされました。
関西ジャパメタの系譜として語られる事が多いのですが、レーベルメイトのBELLZLLEBや
妖花と比べるとメタル指数はそこまで高くありません。
とはいえ、古き良きジャパメタ臭さも感じ取る事ができる作品となっています。
また、ガスタンクやD'ERLANGERをフェイバリットにあげているように、
SHELLAのヴォーカルはどこかBAKIに通ずるものがあり、演歌メタルと評された日本人好みの
メロディーは、これぞヴィジュアル系といったスタイルを産み出しています。
CIPHERチックでサディスティカルパンクをおもわせるフレーズが散りばめられた、
KAZUKI/Ko-ichiのギターはシャープで表情豊か。
縦横無尽に動き回るKATSUMIのベースとYAYOIのドラムもすばらしいんです!
わかりやすく言えば、D'ERLANGER+ガスタンク+ジャパメタといったところ。
当時の空気感を閉じ込めたジャケットアートもたまりませんよね!
この作品以外では、デモテープとオムニバスしか音源を残していないのが残念で仕方ありません。
今もなおオールドスクールマニアに愛され続ける秀作と言える1枚です!

Amphibian - Labyrinth - 殺意の迷宮 - [LIVE]

1993年5月にAmphibianがリリースした、唯一の単独作「Doppelganger」の挿入曲です。
音は少し軽い印象を受けますが、メロディーが綺麗!
間奏のツインギターのハモリが心地よく、SHELLAの甘い歌声は癖があるものの
一度はまったら抜け出せなくなること間違いなしですよね!

SPEED-iD / INNER DIMENSION

1993年9月21にSPEED-iDがリリースした、ファーストアルバムです。
DYNAMITE TOMMY率いるフリーウィルからのリリースとなっています。
SPEED-iDは、現在もマニアからカルト的な支持を集めるバンド!
当時のラインナップは、中心人物であるex.THE OTHERSIDEの優朗とJ.P.HAL
ex.HISTERIAのIPPEI、ex.The HAREM Q/DIE-KUSSEのMACとなっています。
そのサウンドは、前身バンドTHE OTHERSIDEでみせたトランス系バンドを
彷彿とさせるスタイルを引き継ぎながらも、ドアーズなどのクラシックロックから、
ゴス、サイケ、シューゲイザー、インダストリアル、クラブミュージックを包括した、
究極のサイケデリックロックを確立しています。
圧倒的なロックIQの高さとセンスが織りなす彼らの存在感は、当時シーンにはびこっていた
有象無象のBUCK-TICK/D'ERLANGERフォロワーとは全く異質のものでした。
中世ヨーロッパをモチーフにした、退廃的/耽美的な世界観を表現するバンドが溢れる中、
SPEED-iDは今現在おこっている退廃<殺人><セックス><ドラッグ>を表現しており、
20世紀末のリアリティーをもったロックを提示しています。
ヴォーカリスト優朗の哲学的/文学的な詩世界、イアン・アストバリー/アンドリュー・エルドリッチ
/ウィラードのジュンあたりを彷彿とさせる佇まい、カリスマティックなオーラも魅力的です!
同時発売した映像作品「INNER DIMENSION =MOVIES= 」も素晴らしい作品なので、
あわせてチェックしてほしいです!
後にリリースされたリマスター版には、ボーナストラックとして「OCEAN」が収録。
COALTAR OF THE DEEPERS及び周辺バンドのファン、洋楽ファンにも聞いてほしい名作です。
90年代末頃からはストレートなオールドスクールゴスへ回帰し、現在はゴスシーンの
重鎮バンドとして君臨しています!

SPEED-iD Moonshine (and intro) PV

SPEED-iDが1993年9月21にリリースした、ファーストアルバムの1曲目。
轟音の様なギターの中での低音ボーカルが、印象的です。
歌詞の最初の部分は、現在オフィシャルに行くと浮き上がってくる「あの言葉」となっています。
サビでの疾走感がたまらなくカッコイイ!!!
15 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

1993年 ヴィジュアル系黄金時代のヴィジュアルベストアルバム!(前編)

1993年 ヴィジュアル系黄金時代のヴィジュアルベストアルバム!(前編)

1993年はヴィジュアル系黄金時代前期と言われる1993年のヴィジュアルシーンは、どのような状況だったのか気になりますよね! メジャーでは、X JAPANが世界進出を発表し、LUNA SEAも本格的ブレイクの兆しを見せていました。 更にインディーズからはTOKYO YANKEES、Gargoyleなどがメジャー進出! 黒夢やL'Arc-en-Cielが、インディーズシーンをさらに守り立て、破竹の勢いでシーンが拡大していった年でもあります。 そんな1993年にリリースされた作品の中から珠玉のベストアルバムをご紹介していきます!
蛍火 | 4,701 view
ヴィジュアル系ムーブメント到来!黄金期の前半1990年~1994年を振り返る!

ヴィジュアル系ムーブメント到来!黄金期の前半1990年~1994年を振り返る!

ヴィジュアル系の王道と呼ばれるスタイルを作り上げた、ヴィジュアル系三大聖典が生み出されたムーブメント前半。 90年代ヴィジュアル系ムーブメントを知る上で外すことのできないこの前半にどんな作品が生み出されてきたのか、そして次々とメジャーの階段を上がってきたバンドの軌跡を振り返っていきます。
蛍火 | 5,355 view
ヴィジュアル系四天王の誕生!ヴィジュアル系ムーブメント黄金期の後半、1995年~1999年を振り返る!

ヴィジュアル系四天王の誕生!ヴィジュアル系ムーブメント黄金期の後半、1995年~1999年を振り返る!

LUNA SEAブレイクから黒夢、GLAY、L'Arc-en-Cielと立て続けにブレイクを果たしていき、そのムーブメントはさらに広がっていきました。 ソフトヴィジュアル系は多くの支持を得て、国民的ポップスターとしての地位を築き上げ、次世代を担うバンドも続々と誕生した後半を振り返っていきます!
蛍火 | 5,212 view
今だからこそ聞きたいクラシックなヴィジュアル系の名盤!1993年にリリースされたL'Arc-en-Cielの1stアルバム「DUNE」!!

今だからこそ聞きたいクラシックなヴィジュアル系の名盤!1993年にリリースされたL'Arc-en-Cielの1stアルバム「DUNE」!!

クラシックな名盤、今回ご紹介するのはL'Arc-en-Cielが1993年にデンジャークルーレコードから リリースした、ファーストアルバム「DUNE」です。 アルバムタイトルである"DUNE"とは、フランス語で"砂丘"を意味しています。 ヴィジュアル系シーンのみならず、日本の音楽シーンに大きな影響を与えた偉大なバンドL'Arc-en-Ciel。 ヴィジュアル系と呼ばれる様式美の範疇だけで語れるバンドではなく、多くの後続ヴィジュアル系バンドを 生み出しヴィジュアル系シーンへもたらしたその功績は計り知れません。 そんなL'Arc-en-Cielの幻想的な世界観・浮遊感・透明感・スケール感に特化した白系の先駆けとなる アルバム「DUNE」の魅力に迫っていきます!
蛍火 | 1,053 view
今だからこそ聞きたいクラシックなヴィジュアル系の名盤!黒夢が1993年にリリースしたアルバム「亡骸を…」!!

今だからこそ聞きたいクラシックなヴィジュアル系の名盤!黒夢が1993年にリリースしたアルバム「亡骸を…」!!

クラシックな名盤、今回ご紹介するのは黒夢が1993年にリリースしたアルバム「亡骸を…」です。 ヴィジュアル系シーンに絶大なインパクトを与え、"名古屋系"と"コテ系"という2大派生ジャンルへと 発展していきました。 王道を塗り替え、瞬く間にスターダムへとぼりつめた黒夢。 伝説の首吊りパフォーマンスや、過激な作品タイトル。 80年代インディーズシーンの系譜を受け継ぐ危うい雰囲気を纏っていた黒夢でしたが、本作 「亡骸を...」ではそういった当時のパブリックイメージから一歩踏み出し、新たな境地を見せ始めました。 そんな黒夢の名盤である「亡骸を…」の魅力を存分にお伝えしていきます!
蛍火 | 1,126 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト