欧米では現在でも大人気なのに日本での知名度は…。PS発『スパイロ・ザ・ドラゴン』の魅力をご紹介!
2018年3月5日 更新

欧米では現在でも大人気なのに日本での知名度は…。PS発『スパイロ・ザ・ドラゴン』の魅力をご紹介!

『クラッシュ・バンディクー』と同じく、ユニバーサルインタラクティブスタジオ製作のアクションゲームです。 日本では1999年(欧米では1998年)にPlayStation用ゲームソフトとしてソニー・コンピュータエンタテインメントから発売された本作はなのですが、なぜか日本では埋もれてしまい隠れた名作扱いに…。本当に傑作なんですよ!?

1,601 view
ワールド、ステージは「戦争の世界」「魔法の世界」「夢の世界」「ナスティ一味に汚された美の世界」といった現実から一歩離れたファンタジー色の強い世界観が設定されており、お伽噺の中を探検しているような感覚を味わえます。

敵も狂った動物や魔物、魔法使いなどファンタジー色の強いものが多くみられます。
敵をよく観察してみると、別々の敵同士で喧嘩をしていたり同種の敵同士なら礼儀正しくしたり強い敵が弱い動物を追いかけまわしていたりと、個性があり動きがとても愉快です。
逆にナスティ一味の中には電気や機械を使う者もいますが、逆に「ファンタジー世界への侵略者」という印象をぐっと強めていて良い演出になっています。
音楽は耳に残りづらいものの、こちらもファンタジー色が強く落ち着いて探索ができるものになっていました。

親切なチュートリアルや多めなアドバイス

助けたドラゴンはそのステージで使えるアドバイスをしてくれることがあります。(ただの世間話などもありますが)
またあちこちに看板が配置されており、それを読めばステージを攻略する上でのヒントになります。看板を読むかどうかは完全に任意なので押し付けがましくもありません。

この看板は日本でのテストプレイ段階で「日本人が3Dマップに迷いやすい」ということから追加された日本版独自の追加要素らしいです。元々の世界観を壊しておらず、文面も面白いものが多いため概ね好評でした。

細部へのこだわり、ボリューム、親切設計

ロードがほぼありません。探索のテンポが非常に快適です。
全体的な難易度は低めですが序盤から順当に難しくなっていくという良好なゲームバランスにまとまっています。
そして非常に優れたマップデザイン。「こんなところに秘密の空間が」といった隠された場所や、「ここから見えるあの場所はどうやって行けるんだろう」といった見えてはいるのになかなかいけない場所がとても多く、探索心に火をつけます。
それでいてヒントが多いこともあって注意すれば初心者でも十分に辿りつける範囲に隠された場所があるので、詰むようなことはほとんどありません。
また、再開ポイントが多めにあるためミスしても不快感は感じにくいです。
とにかく親切設計でした。

ボリュームも多く、全6ワールドで1ワールドにつき通常ステージが3ステージ&ボスステージとボーナスステージが一つづつの計5ステージで計30ステージもあります。
ボスステージも通常ステージと同じくらいの広さと探索要素があり、探索を楽しむことも出来ます。

そして、当時としては珍しい全編フルボイス。スパイロだけでなく助けたドラゴン一匹一匹にすら声がついています。

難点

カメラワークが良くない

3Dマップではありますが、デフォルトではスパイロが移動したり振り向いてもカメラの向きがほぼ変化しません。
カメラ位置を追尾させたい場合はわざわざ△ボタンを押して手動で切り替えなければならず、切り替わりもスムーズとは言いづらいです。
ダッシュ中に△を押しっぱなしにすればカメラ追尾がやや早くなりますが、2つのボタンを押し続ける必要があります。

これは元々、日本でのテストプレイ時にて多くの日本人に3D酔いが発生したため、日本独自の「動きが少ないカメラワーク」が採用された影響によるものです。(欧米人よりも日本人の方が3D酔いを起こしやすいらしいです)
元々のアメリカ版では動きのある自動追尾のカメラワークであり、日本版でもクリア特典の隠しモード「ディレクターズカットモード」ではこのカメラワークで遊ぶことができます。
せめてカメラタイプの任意選択ができれば…。
クリア特典ではあるものの、(3D酔いに弱くなければ)ディレクターズカットモードの方が遥かにプレイしやすいのではないでしょうか。

総評

シンプルなゲーム性と操作性、ファンタジー世界を上手く表現した世界観、秀逸なマップデザインなどが光る、完成度の高いアクションゲームです。 知名度こそ劣るものの、クラッシュシリーズと同様に馴染み易く遊び易い仕上がりになっています。日本人も是非プレイしてみてほしい作品ですね。

ちなみに、こんな記事も書いています。

本稿で記載しております情報は、ゲームカタログ@wikiから引用させていただきました。

出典元はコチラです。
34 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

リアルボクサーライフシミュ&アクション!『ボクサーズ・ロード』はボクシングゲーム界の革命作!

リアルボクサーライフシミュ&アクション!『ボクサーズ・ロード』はボクシングゲーム界の革命作!

『ボクサーズ・ロード』は1995年9月に、ニューより発売されたPlayStation用ソフトでボクシングシミュレーション&アクションゲームです。選手は勿論、食事までフルポリゴンで描かれていること、半透明の自分を後ろから見ながら戦うビハインドビューなど斬新なモノを多く採用しており、ゲーム雑誌などでよく取り上げられました。決して有名なメーカーのゲームではありませんが、革新的で独特なゲーム性で40万本というヒットを記録した名作です。
世界初のデュアルショック専用ソフト「サルゲッチュ」。両アナログスティックを駆使してサルをゲッチュ!

世界初のデュアルショック専用ソフト「サルゲッチュ」。両アナログスティックを駆使してサルをゲッチュ!

『サルゲッチュ』は、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントが1999年に発売した、世界初のデュアルショック(アナログスティック付き振動コントローラー)対応ソフトです。その操作性の特徴や、印象に残る個性的かつユニークなCM、ピポサルたちが繰り広げる愛嬌ある行動がユーザーたちから多大な支持を得て、後にシリーズ化したこの作品の魅力についてご紹介します。
岸辺ミル | 3,022 view
ファンタジックホラー映画さながらの世界観!アクションアドベンチャーゲーム『メディーバル~甦ったガロメアの勇者~』をご紹介!

ファンタジックホラー映画さながらの世界観!アクションアドベンチャーゲーム『メディーバル~甦ったガロメアの勇者~』をご紹介!

PSの名作『メディーバル 甦ったガロメアの勇者』は多彩な武器やアイテムを使いこなして戦うちょっとホラーなアクションゲーム。緊張感あふれる戦闘が繰り広げられ、さまざまなトリップ&トリック、謎解きなど、アクションアドベンチャーならではの要素がいっぱいです。ぜひ買ってみてほしいので、一生懸命紹介しますよ!
岸辺ミル | 1,394 view
知ってます?プレステは今年の12月3日で23周年!個人的に好きだったPSソフト、初代『風のクロノア』を紹介します。

知ってます?プレステは今年の12月3日で23周年!個人的に好きだったPSソフト、初代『風のクロノア』を紹介します。

あのゲームハード革命を巻き起こしたPlayStationは12月3日で発売から23周年!皆さんが初めて買ったPSソフトは何でしたか?私はベタですが「FF7」だったかなあ…。今回はそんなPSの簡単な説明と、心に残っているPSの名作『風のクロノア door to phantomile』を紹介します。
岸辺ミル | 1,780 view
斬新奇抜なトラップ”悪”ション『影牢 〜刻命館 真章〜』直接攻撃できない主人公はどう立ち回る!?

斬新奇抜なトラップ”悪”ション『影牢 〜刻命館 真章〜』直接攻撃できない主人公はどう立ち回る!?

「悪をプレイするゲーム」として1998年にテクモから発売された『影牢 〜刻命館 真章〜』 「善人・悪人・知人・肉親・仇を問わない殺害」「鬱ではないがハッピーとも言えないエンディング」という重さ。 コンセプトは「侵入者を罠にはめて殺戮する」貴方は”悪”に徹しきれるか…!
岸辺ミル | 2,574 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト