『ガンプラり歩き旅』その64 ~番外編 輝く銀河を駆け抜けるダイターン3!(後)~
2021年6月22日 更新

『ガンプラり歩き旅』その64 ~番外編 輝く銀河を駆け抜けるダイターン3!(後)~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をしてきた『ガンプラり歩き旅』。 今回は前後編で、ガンプラブームと共にロボットプラモブームを牽引した、アオシマ製プラモデル群から、『ガンダム』の富野由悠季監督の名作『無敵鋼人ダイターン3(1978年)の、当時のプラモデルや最新キットを紹介していきます!

12,153 view
パーツをはめこんでから、嵌着部分を瞬間接着剤で接着。

パーツをはめこんでから、嵌着部分を瞬間接着剤で接着。

ソフビと瞬間接着剤は相性がとても良い。瞬着は、ガンプラやレジンガレキを作る人も使うが、昔から「瞬着で組み立てると、倒れたりショックを与えた時にもろい」と言われて、確かにそういうところがあるので使いどころを誤れない。
しかし、これがソフビ相手になると、ソフビ同士を瞬着でくっ付けた場合、まずアクシデントで外れることは100%ない。逆に、間違えて接着してしまったパーツをはがそうと思うと地獄を見る。それぐらい、ソフビと瞬着は相性が良い。
ここでの接着は、嵌着をとおしたウィングパーツを、裏側から固定補強するために瞬着を流し込んでおくのだ。
3つのウィングが付いたバックパック

3つのウィングが付いたバックパック

というわけで、アートナイフ、瞬間接着剤、ドライヤー、この3つのうちどれが欠けてもソフビキットは作れないし、逆にこの3つさえあれば作れてしまうソフビキットも少なくない。後はこれの繰り返しでキットを組んでいくことになる。
組立説明図 全身メイン

組立説明図 全身メイン

……にしても、いい加減過ぎねぇか、この組立説明図!?
基本、全身の組立説明書がこの図一つだけって、どういうことよって思わない!?
いや、「これ」がガレキよ!? 確かに「このいい加減さ」がガレキなんですよ!
もっとひどいガレキになると、完成品の写真が一枚入っているだけで「写真をよく見て、組み上げてください」とだけ書いてあったガレキとか、本当にあったからね!?
どんだけ初心者お断りなんだよ! これだって、この図だけでボールジョイントの違いを判別するのって、半端じゃねーぞ!?
あとね、これも後で出てくるネタだけど、この図にある(ダイターン・スナッパーの先端になる)腰横のパーツの指示に「2.5mmピンパイス、又はキリ等で穴を開けます」ってあるけど、これ、嘘だからね!?
大河さん、最初から怪しいと思ったんだよ、そしたら案の定、このピンの直系は1.5mmだったんだよ! なぜかの推理解決篇はまた後で。
市販のプラ板等でふさぐとより良いでしょう

市販のプラ板等でふさぐとより良いでしょう

アドバイスかよ!
って、これ一応おたくんところの商品だろ?
アドバイスいらねーから、パーツの穴をふさいでおくか、ふさぐパーツを入れておけよ!
あったよ!? 確かに、80年代ガレキ黎明期のバキュームフォームキットとかペーパークラフトキットとかには「ここは自作してください」っていう、威風堂々と顧客に自力解決を促す仕様のガレキってのは! あったけどサァ!
あんた、仮にも2000年の商品だろう!
首のボールジョイントの処理のしかた

首のボールジョイントの処理のしかた

おぉおぉおおいィィィイっ!
「処理のしかた」じゃねぇええええっ!
これ、ミスだよね? あきらかな設計だか生産だかの、どっちにしても浪曼堂さんサイドの、エラーミスだよねぇええっ!?
なんで、なんでミスを自社でリカバリーしないで、勝手にエンドユーザーの努力補完が前提になっちゃってるの!?
「この程度の設計ミス、取説にセロテープかませろって書いておけばいいさ」じゃねぇえぞぉおおっ!
ダイターン・ジャベリンの組立指示

ダイターン・ジャベリンの組立指示

はい、ここで先ほどの「2.5mm事件」の解決篇です。
真相から先に述べると、この取扱説明書、穴を開けるところには全部「2.5mm」って指定があります。
額の立て物、スナッパーの先端、ジャベリンの軸、スナッパーの軸、全部どれもこれも「2.5mm」って指示があります。
だけどね? よく見ると全部穴の系が違うの。
まずジャベリンとスナッパーの金属シャフトの太さが全然違うし、さらにそこから、額の立て物とスナッパー先端部品の取り付けピンが一回り細いんですよ(ちなみに実測では、ダイターン・ジャベリンの軸太さは3.5mm、ダイターン・スナッパーの軸太さは2.5mm、プラパーツの取り付けピンはそれぞれ1.5mm)。
なのに説明書では「2.5mm」! どこもかしこも「2.5mm」!
ここから導き出される真実は一つ!
犯人は浪曼堂! お前だぁああっ! じっちゃんの顔にかけて!
……っていうか、そろそろこの組立説明書と真剣に向き合うのがばかばかしくなってきたよ……。いや「ガレキの取説」なんて確かにこんなもんよ? こんなもんだけどさぁ……だからガレキは廃れるんだよ……。
ダイターン・スナッパー 組立説明図

ダイターン・スナッパー 組立説明図

あとね。ここの、ダイターン・スナッパーの組立指示。
これ、知らない人が見たらさ、先端のこういうパーツが専用に用意されてると思わない?
確かに、ガレキのマイナーフィギュアを、本編観てない人が買うとは誰も予想しないし、スナッパーの先端は、実は腰脇のパーツだって知ってはいるけどさ。
パーツの絵だけで、なんの説明もないのってどうよ?
「ここは、腰の脇のパーツを使ってください」って一言書こうよ……一言でいいのにさ……。もうやだ(笑)
武器類のパーツ状態

武器類のパーツ状態

えっと……。確かこの商品「完全塗装済み組立キット」でしたよね。
だから顔も脚もフル彩色で、そりゃもういい仕事してはいたんだけど……。
えっと……。ダイターン・ザンバーがどうして真っ白なの?
刃の部分は白でいいとして、ダイターン・ザンバーの柄の部分って、確かレッドだよねぇ? なんでパーツは真っ白なん?
あとダイターン・ハンマー。これって確かアニメでは、球体部分がグレーかミディアムブルーで、棘の部分だけレッドでしたよねぇ?
なに、この、アニメとはまったく関係ないシルバーで丸ごと塗装して、一気にこのまま雰囲気で誤魔化しちゃえ的な塗装仕様は?
ひょっとして「完全塗装済み」って「ロボット本体に限る」みたいな、そういう、なんか謎の「江川卓空白の一日」みたいなトリックがあるの?
っていうかダイターン・ザンバー。2つのパーツの分割が、刃部分の浅いところで仕切られてるけど、これ最初から「柄と刃」で分割しておけば、柄のパーツはダイターン・ジャベリンの先端パーツごと赤で塗装しておけばよかったんじゃないの?

……と、ここまではまぁ、要は「手抜きだね」で済む問題なんだけど。
今回一番「うーん」と唸ってしまったのは、ダイターン3のボディのカラーリング。
塗装済みのダイターン3のボディパーツ

塗装済みのダイターン3のボディパーツ

青と赤と黄色と、グレーをシルバーに置き換えたマスク塗装。
うん、普通じゃない? と誰もが思うのかもしれないけれど、これ、実は間違った彩色指示図を基に彩色してるのね。
放映当時のアニメ彩色設定見本のダイターン3

放映当時のアニメ彩色設定見本のダイターン3

これ、当時の公式のカラーリング見本なんだけど、このカラーリングのダイターン3に違和感ある人はいないだろうか?
いるはずなんだよね。
実はダイターン3は、発表された公式の彩色見本と、放映本編に登場するダイターン3とでは、上半身のボディの青のカラーリングが異なっているのだ。
この設定書のカラーリングと、それに基づいたと思われるこのキット(や、超合金魂の初版)では、ダイターン3の上半身の青部分は、腕や脚と同じ紺色で塗装されているけど、実は放映当時の決定稿と作中でのダイターン3は、胸部の青がスカイブルーで統一されていて、こっちが「本当の色」なのだ。
159 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • 市川大河 2018/5/27 04:25

    禿信者さんありがとうございます!
    毎週楽しみに待ってくださっているファンの方があってこその連載です!
    来週は、禿信者さんなら予想突くかもしれませんが「ガンダム以前の富野スーパーロボット」第一号が登場して、それからは『Zガンダム』『ガンダムZZ』『逆襲のシャア』のキットをめぐっていきます!
    これからもどうかよろしくお願いします!

    禿信者 2018/5/26 08:34

    毎週金曜日の更新を楽しみにしています。
    それにしても今回の内容は濃い!大河さんのロボ愛に当てられてクラクラしました。
    展開したファンを自作したダイターンの再登場を期待しています。

    すべてのコメントを見る (2)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

『ガンプラり歩き旅』その63 ~番外編 輝く銀河を駆け抜けるダイターン3!(前)~

『ガンプラり歩き旅』その63 ~番外編 輝く銀河を駆け抜けるダイターン3!(前)~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をしてきた『ガンプラり歩き旅』。 今回は前後編で、ガンプラブームと共にロボットプラモブームを牽引した、アオシマ製プラモデル群から、『ガンダム』の富野由悠季監督の名作『無敵鋼人ダイターン3(1978年)の、当時のプラモデルや最新キットを紹介していきます!
市川大河 | 9,630 view
『ガンプラり歩き旅』その62 ~番外編 はばたけ! 宇宙の勇者ザンボット3!(アオシマVSバンダイ編)~

『ガンプラり歩き旅』その62 ~番外編 はばたけ! 宇宙の勇者ザンボット3!(アオシマVSバンダイ編)~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をしてきた『ガンプラり歩き旅』。 今回は前後編で、ガンプラブームと共にロボットプラモブームを牽引した、アオシマ製プラモデル群から、『ガンダム』の富野由悠季監督の名作『無敵超人ザンボット3』(1977年)の、当時から現代に至るプラモデルを紹介していきます!
市川大河 | 22,137 view
『ガンプラり歩き旅』その61 ~番外編 はばたけ! 宇宙の勇者ザンボット3!(前)~

『ガンプラり歩き旅』その61 ~番外編 はばたけ! 宇宙の勇者ザンボット3!(前)~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をしてきた『ガンプラり歩き旅』。 今回は前後編で、ガンプラブームと共にロボットプラモブームを牽引した、アオシマ製プラモデル群から、『ガンダム』の富野由悠季監督の名作『無敵超人ザンボット3』(1977年)の、当時から現代に至るプラモデルを紹介していきます!
市川大河 | 11,954 view
『ガンプラり歩き旅』その60 ~イデオン編・8 番外編の番外編! 瞳こらせよ、産卵の時! 人よ命よ、生首を見る! スペシャルデラックスイデオン~

『ガンプラり歩き旅』その60 ~イデオン編・8 番外編の番外編! 瞳こらせよ、産卵の時! 人よ命よ、生首を見る! スペシャルデラックスイデオン~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をしてきた『ガンプラり歩き旅』。 今回は全8回で、ガンプラブームと共にロボットプラモブームを牽引した、『機動戦士ガンダム』(1979年)の日本サンライズ・富野由悠季監督の次作品『伝説巨神イデオン』(1980年)のアオシマ製プラモデル群から、現代に至るまでのイデオンフィギュアを、追いかけてみたいと思います!
市川大河 | 17,577 view
『ガンプラり歩き旅』その59 ~イデオン編・7 歴代1/600 イデオン総登場!~

『ガンプラり歩き旅』その59 ~イデオン編・7 歴代1/600 イデオン総登場!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をしてきた『ガンプラり歩き旅』。 今回は全8回で、ガンプラブームと共にロボットプラモブームを牽引した、『機動戦士ガンダム』(1979年)の日本サンライズ・富野由悠季監督の次作品『伝説巨神イデオン』(1980年)のアオシマ製プラモデル群から、現代に至るまでのイデオンフィギュアを、追いかけてみたいと思います!
市川大河 | 9,628 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト