ついでに言えば、だから頭部の耳も同じスカイブルーなので、全てを紺色で仕上げたこのキットの彩色担当は、公式資料は見て色を決めたのだろうけれど、作品本編は一度も観たことがなかったことが伺える。
一回でも観ていたら、しでかさないミスだと言い切れるからだ。
一回でも観ていたら、しでかさないミスだと言い切れるからだ。
なので。大河さんはガンダムカラーのMSライトブルーを使って、胸部と耳を塗りなおしておいた(あと、プラ製の額の立て物の中心のレッドも要塗装)。
「完全塗装済み」とはいったい……。
「完全塗装済み」とはいったい……。
とりあえず、完成するにはしたダイターン3フルアクションフィギュア。
ここまで散々けなしてきておいて今更だけど、完成してみた手ごたえ自体は悪くない。
ここまで散々けなしてきておいて今更だけど、完成してみた手ごたえ自体は悪くない。
合体や変形をしない分、アニメ本編のパーツバランスがしっかり踏まえられていて、背中に大きなバックパックとウィングが広がりつつも、下半身がどっしりしている体形は理想像に近い。
関節可動は、肩の回転のみ嵌着で、後はABS樹脂製のボールジョイントで自在に動かせる。
ボールジョイントと受け側の穴がうまくすり合わせ出来ていないのか、肘関節等は少し外れやすいが、ガンプラのRGガンダム辺りのパーツポロリと比較すれば全然許せるレベル。材質がソフビなので、ドライヤーがあればすぐ奥までボールジョイントを押し込むことも出来るのもポイントが高い。
ボールジョイントと受け側の穴がうまくすり合わせ出来ていないのか、肘関節等は少し外れやすいが、ガンプラのRGガンダム辺りのパーツポロリと比較すれば全然許せるレベル。材質がソフビなので、ドライヤーがあればすぐ奥までボールジョイントを押し込むことも出来るのもポイントが高い。
昨今のアクションフィギュアの、「そもそもそこまでのポーズいらねーだろ」から見ると甘い方かもしれないが、肩や股関節はダブルボールジョイントなので可動領域は確保されている。
残念なのは、ボディが固定で、腰をひねったりかがんだりが出来ない程度であろうか。
残念なのは、ボディが固定で、腰をひねったりかがんだりが出来ない程度であろうか。
顔の造形、塗装の仕上がり(耳と胸のブルーの色間違い以外)は満点の出来。理想のダイターン3。
足首はボールジョイント内蔵なので、開脚時の接地性も良好。上でも書いたが、肩大アーマーと、脚部の白いブレードは、軟質ソフビでパーツが作られているので、こういった「二次元の嘘」の再現には非常に役立つ。
この時期のロボットのアクションフィギュアで、この前後開脚性能は高い方だろう。イマドキだと、腰アーマーをスカート分割するのがトレンドだが、あくまでダブルボールジョイントを使って、腰の下から脚部を可動させて破綻のないシルエットに仕上げてある。
可動の難点としては、脚部付け根のダブルボールジョイントが、脚を開く際内股になりがちだということか。この難点も、飾るときにしっかり股間を開いておけば問題はない。
市川大河 2018/5/27 04:25
禿信者さんありがとうございます!
毎週楽しみに待ってくださっているファンの方があってこその連載です!
来週は、禿信者さんなら予想突くかもしれませんが「ガンダム以前の富野スーパーロボット」第一号が登場して、それからは『Zガンダム』『ガンダムZZ』『逆襲のシャア』のキットをめぐっていきます!
これからもどうかよろしくお願いします!
禿信者 2018/5/26 08:34
毎週金曜日の更新を楽しみにしています。
それにしても今回の内容は濃い!大河さんのロボ愛に当てられてクラクラしました。
展開したファンを自作したダイターンの再登場を期待しています。