ビビッドカラーなシューティングゲ-ム!閃光の『アローフラッシュ』
2017年1月24日 更新

ビビッドカラーなシューティングゲ-ム!閃光の『アローフラッシュ』

セガのメガドライブオリジナルシューティングゲーム「第2弾」として登場した。当時としても、パッケージのイラストが独り歩きし、ゲーム内容が置き去りにされていた印象を受けた本作。ゲームとしての『アローフラッシュ』を攻略しながら「まとめ」てみたいと思います。

10,644 view

1990年12月20日「セガ」からリリースされた

 (1590207)

パッケージのイラストに"女の子"を使用したのが印象的なタイトル。その一方で、ゲーム内容が記憶に薄く"パッケージ買い"のイメージが強く記憶に残る。
ステージ1の「宇宙ステーション」が地球に墜ちて雲が引く演出など、「おっ!」と思わせるシーンがあったりと見どころもあるが、粒(ツブ)ぞろいのツブが上手く合わさってない感じ。一部ステージやキャラクターに「他のシューティングゲーム」や「アニメ」を参考にした跡が随所に見受けられた。決して駄作じゃなく"遊べるゲーム"であることに間違いはないと思います。

ストーリー

宇宙海賊グレートゴリモス・・・全宇宙にその名をとどろかす、破壊集団のボス。亜空間を自由に出入りできる巨大な海賊船をあやつり、さまざまな惑星を襲撃して破壊と略奪のかぎりをつくす彼らのうわさは、30世紀末の地球にも届いていた。だが、まさか彼らの次のターゲットが地球になろうとはだれも予想していなかった。

連邦政府軍士官学校で戦闘機のテストパイロットとして訓練を受けているスターナ・オーバルは、その日、世界的科学者であり、自分の祖父でもある、アイザック・オーバル博士の危篤の知らせを受けて、彼のもとにかけつけた。博士は、研究所で宇宙海賊の攻撃にあい、重傷を負ったのだ。幼くして両親を失ったスターナにとって、博士は唯一の家族だった。心配する彼女に向かって瀕死の状態の博士が言った。「スターナ、よく聞きなさい・・・今、この地球を荒らし回っている宇宙海賊たちは、私が呼び寄せてしまったのだ。亜空間通信の実験中に事故があり、強力な電磁波が生じて、彼らに地球の存在を知らしめてしまった・・・」そして博士は1枚のキーカードをスターナに手渡した。「スターナ、これで地球を守ってくれ・・・!」「おじいさまっ!!」スターナの呼びかけもむなしく博士はそのまま息をひきとった。

博士がスターナに託したのは新型可変戦闘機兵ERXー75通称「ルシフォン」。亜空間での戦闘を可能にし、戦闘機からロボットへ変形することによって、より多様な敵に対抗できる人類史上最強の兵器である。本来なら、同時に作られた量産型の「バルダー」とあわせて、地球連邦軍の主力部隊になるはずだったが、量産工場を敵に奪われ、オリジナルの「ルシフォン」だけが残されたのだ。

「おじいさま、スターナは行きます・・・!」スターナは飛び立った。祖父の死を悲しむ暇もなく、彼女はただ1人の「ルシフォン」パイロットとして、巡洋艦G3とともに、強大な宇宙海賊軍に挑んでいったのである。
取扱説明書のイラスト

取扱説明書のイラスト

イラストを担当したのは『赤石沢貴士』氏。後に『それゆけ! 宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ』の作者が、秋葉原の某ショップに並んでいた「アローフラッシュ」のパッケージを見て、その作品のイラストを赤石沢氏に担当してもらったのは有名な話である。

"オープニングアニメーション"

狙われる"地球"

狙われる"地球"

"宇宙海賊グレートゴリモス"のターゲットになってしまった「地球」
「おじいさま、スターナは行きます・・・!」

「おじいさま、スターナは行きます・・・!」

それは、まったくの偶然であり、不可抗力の事故だった。だが、運命の歯車は確実に回りだし、1人の少女を戦場へといざなったのであった。
ルシフォン起動!

ルシフォン起動!

新型可変戦闘機兵"ERX-75「ルシフォン」"発進

"ゲームスタート"

タイトル画面

タイトル画面

ビビッドカラーの"ロゴタイトル"にビックリ!
オプション画面

オプション画面

【LEVEL】ゲームレベルを変更します
【PLAYER】プレイヤー機数を変更します
【SOUND TEST】BGMを聴くことができます
【CONTROL】操作方法を6通りから選択
【RAPID】連射の「ON」「OFF」を選択
【ARROW FLASH】アローフラッシュを「ストック」or「チャージ」から選択
【EXIT】セレクト画面に戻ります

ステージ1「地球大気圏」

ステージ1(前半)

ステージ1(前半)

オプションで【RAPID】連射の「ON」を選択したので快適にプレイできます!

ちなみに、雲の上空で戦闘しています。しばらく進むと画面上に「OUT OF DANGER」の文字が・・・。
地球に墜ちる宇宙ステーション・・・

地球に墜ちる宇宙ステーション・・・

スクロールが止まり、地球に宇宙ステーションが墜ちてきます。雲が引いて、その下から海面が姿を現す演出がよくできています!今後の展開が楽しみにです!

ステージ1BOSS「アックス」

"必殺技"アローフラッシュ

"必殺技"アローフラッシュ

プレイヤー機は「戦闘機形態」と「ロボット形態」の2つのタイプに、Aボタンを押すことで"変形(トランスフォーム)"します。

画像は「アローフラッシュ」を撃った瞬間のグラフィック(1)です。
 (1590180)

画像は「アローフラッシュ」を撃った瞬間のグラフィック(2)です。

プレイヤー機後方から弓状の光が放たれ、光の矢「アローフラッシュ」となって敵に大ダメージを与えます!
 (1590181)

ボスは上下に移動しながら"火炎砲"を撃って攻撃してきます・・・が、画像位置の横軸にいれば攻撃を当ててくれません。
心優しい"ボス「アックス」"しかし、お前を倒さないと次ステージへのフラグが立たないので、涙を呑んで戦います。
"ロボット形態"のアローフラッシュ

"ロボット形態"のアローフラッシュ

今回はオプションで【ARROW FLASH】アローフラッシュを「チャージ」で選択してプレイしています。
ロボット形態のアローフラッシュは"一時的に無敵状態"になるので「敵に体当たり」や「障害物の緊急回避」にも使用できます。その特性を考慮すると「アローフラッシュ」は「ストック」でプレイしたほうがいいと思います(※「チャージ」ではCボタンを押して"AFゲージ"を溜めないと発動できないので、緊急を有するときに不便です)
55 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

『フェリオス』の"アルテミス"から振り返る「ナムコギャル」の歴史

『フェリオス』の"アルテミス"から振り返る「ナムコギャル」の歴史

昔から良質の家庭用ゲームを開発していた「ナムコ」。ゲーム世代の人なら、一度はナムコのゲームで遊んだ記憶があるでしょう。あまりイメージはないかも知れませんが『ヒロイン(ナムコギャル)』が数多く存在するのです。あからさまに「ヒロイン」を前面に押し出して宣伝してないので気が付きませんよね!。今回紹介する『フェリオス』に登場する「アルテミス」も、そんな"ナムコギャル"の一人です!
不思議フロマゲ | 18,174 view
『ガイアレス』は、「シューティングゲーム」と「ビジュアルシーン」が合わさった「ハイブリッド」な意欲作で、「メガドライブオリジナル」タイトルとして人気も高い。

『ガイアレス』は、「シューティングゲーム」と「ビジュアルシーン」が合わさった「ハイブリッド」な意欲作で、「メガドライブオリジナル」タイトルとして人気も高い。

「ビジュアルシーン」で有名な「日本テレネット」から発売された「シューティングゲーム」。「ビジュアルシーン」のイメージが先行しがちだが、敵の能力を学習し習得する、「WOZシステム」を用いたシューティング部分の出来栄えもよく、「メガドライブユーザー」にとって「ガイアレス」という名前は、容易に頭の中に浮かぶタイトルである。
不思議フロマゲ | 13,122 view
メガドライブの隠れた名作『ランボーⅢ』を知っているか!?

メガドライブの隠れた名作『ランボーⅢ』を知っているか!?

「シルヴェスター・スタローン」主演の映画「ランボー」から、同シリーズの「ランボー3 怒りのアフガン」をゲームにしたのが、今回紹介する『ランボーⅢ』です。メガドライブのソフトとしては、比較的初期の頃に発売されたタイトルなので、円熟期のメガドライブファンには馴染みが薄いかも?…ファミコン世代の方にも「CM」は覚えてる!なんていう人もいるのでは!?
不思議フロマゲ | 10,196 view
メガドライブの「縦シュー」といえば「武者アレスタ」で決まり!!「コンパイル」の和風シューティングゲーム『武者アレスタ』

メガドライブの「縦シュー」といえば「武者アレスタ」で決まり!!「コンパイル」の和風シューティングゲーム『武者アレスタ』

「のーみそコネコネ」じゃない頃の「コンパイル」作品といえば"アレスタシリーズ"が有名。メガドライブオリジナルタイトルとして登場した『武者アレスタ』はアレスタシリーズ第3弾!!【戦闘用アームドアーマーMUSHA】のパイロット「エリノア・ワイゼン」が全7ステージを戦う本格シューティングゲームです。
不思議フロマゲ | 18,388 view
伝説の忍者「ジョー・ムサシ」の息子"疾風(ハヤテ)"が活躍する『シャドーダンサー ザ・シークレット・オブ・シノビ』

伝説の忍者「ジョー・ムサシ」の息子"疾風(ハヤテ)"が活躍する『シャドーダンサー ザ・シークレット・オブ・シノビ』

セガのヒット作「ザ・スーパー忍」の登場から丁度1年後に発売された本作はメガドライブ「忍シリーズ」の2作品目にあたる。アーケード版「シャドー・ダンサー」と「忍-SHINOBI-」をミックスしたようなゲームになっていて、主人公も「ジョー・ムサシ」ではなく息子の「疾風(ハヤテ)」となり外伝的な印象。システムは変わっても要所にはメガドライブの「忍」らしさが残っている。

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト