『レンタヒーロー』は、知名度ゼロのヒーローが頑張って町の人のために駆け回り、本物のヒーローへと成長していくアメコミ風アクションRPG
2017年1月23日 更新

『レンタヒーロー』は、知名度ゼロのヒーローが頑張って町の人のために駆け回り、本物のヒーローへと成長していくアメコミ風アクションRPG

勘違いから始まった主人公のヒーロー人生。レンタルされたアーマーを装着してヒーローとなり、困っている人あれば西へ東へと駆け付ける。そんなヒーローの活躍ぶりをご紹介!

12,375 view

綺麗な3Dグラフィックになって帰ってきた「レンタヒーロー」

「ドリームキャスト」で発売された『レンタヒーローNO....

「ドリームキャスト」で発売された『レンタヒーローNO.1』は、メガドライブ版が正統進化した"リメイク"作品。ゲーム中に、新キャラクターの「レンタヒロコ」が登場するのがポイント!

後に「Xbox」でも発売された『レンタヒーローNO.1』
お笑いコンビ「ネプチューン」に"ネプ投げ"されたことも...

お笑いコンビ「ネプチューン」に"ネプ投げ"されたこともある『レンタヒロコ』は大人気キャラ!?

東京ゲームショーがTV番組「おネプ!」のロケ先だった為に投げられてしまった彼女。

当時、発売されていた「ドリームキャスト」系の雑誌にも記事が掲載されたいたので、知っている人も多いのでは?

(※画像の「レンタヒロコ」と同一人物かは不明です)

今日も明日も"年中無休"お疲れ様です「レンタヒーロー」

「セガサターン」の対戦型格闘ゲーム『ファイターズメガミ...

「セガサターン」の対戦型格闘ゲーム『ファイターズメガミックス』にも"隠しキャラクター"として登場!

「セガ」の「バーチャファイター」は知っていても「レンタヒーロー」を知らない人は多かった為・・・何のキャラクター?となってしまう"隠しキャラクター"だったのが懐かしい。
原作同様、電池で作動するコンバットアーマーを着用している。この状態では飛び道具(衝撃波、しゃがみガードのみ可)を放つなど、比類無き強さを持つ。しかし、電池が切れるとアーマーが脱げ、元の姿である「やまだたろう」に変化してしまう。この状態では使用できる技が極端に減るなど、大幅に弱体化する。そのため、画面上部に表示されている電池の残量に注意を払いつつ戦わなければならない。また、アーマー破壊技を受けてアーマーが破壊された場合でもやまだたろうに変化してしまう。VF2のシカゴステージに登場するとBGMが『レンタヒーロー』の主題歌となる。勝利のBGMは『バーチャファイター』のウイナーコールのものを使用。
146 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

求ム!エイリアン・バスター!健康な男女高収入!『エイリアンストーム』

求ム!エイリアン・バスター!健康な男女高収入!『エイリアンストーム』

セガのアクションゲーム『ゴールデンアックス』のシステムをベースに、より"ハイスピード"に、より"ダイナミック"に進化した本作の魅力を、途中までですが「2人同時プレイ」で紹介します。記事後半に"おまけ"もあるよ!
どうかしてるぜ!?ガチンコ"ドラゴン(ビースト)"プロレスゲーム『ビースト・ウォリアーズ』

どうかしてるぜ!?ガチンコ"ドラゴン(ビースト)"プロレスゲーム『ビースト・ウォリアーズ』

メガドライブ専用ソフトとして「日本テレネット」から発売された『ビースト・ウォリアーズ』は、新たに立ち上げた同社の新ブランド「RIOT」の第一回オリジナル作品として登場。その世界設定は練り込まれており、BGMやビーストのデザインなどが一層それを引き立てました。
男祭りだぜ!『サンダーフォックス』

男祭りだぜ!『サンダーフォックス』

MD(メガドライブ)版「サンダーフォックス」とは、一部の間で人気を博していたAC(アーケード)版の移植作品。AC版と比べて「2人同時プレイなし」「BGMがスローテンポ」「乗り物廃止」等の劣化部分が目立ち"一部の間でも高評価"を得られなかったかに思われたアクションゲーム・・・しかし、オリジナル要素や家庭用にチューニングされた難易度等、レトロゲーム評価は決して低くない作品に仕上がっている。
伝説のKABUKI・ソルジャー白獅子、赤獅子 vs 闇KABUKIの闘いが今始まる。和風アクションゲーム『魔王連獅子』はタイトーのゲームです。

伝説のKABUKI・ソルジャー白獅子、赤獅子 vs 闇KABUKIの闘いが今始まる。和風アクションゲーム『魔王連獅子』はタイトーのゲームです。

「ファイナルファイト」に続け、タイトーが発売した"ベルトスクロールアクションゲーム"の『魔王連獅子』は2人同時プレイもできる、貴重なメガドライブタイトル。伝説のKABUKI.ソルジャー白獅子、赤獅子を操作して、闇KABUKIを倒し、KABUKI世界の平和を取り戻せ!!
『メガドライブ』『ドリームキャスト』の新グッズが「東京ゲームショウ2022」コスパブースで先行販売決定!!

『メガドライブ』『ドリームキャスト』の新グッズが「東京ゲームショウ2022」コスパブースで先行販売決定!!

株式会社コスパより、『メガドライブ』『ドリームキャスト』の新グッズ8種が発表されました。
隣人速報 | 304 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト