1994年(平成6年)8月20日 本通 - 広域公園前間が開業。
via news.mynavi.jp
いかがでしょうか。
こうしてみてみると、三大都市圏では戦前から戦後間もなく。その他の主要都市部においては1970~80年代にかけて、地下鉄が次々と開業していった様子が伺えますね。
こうしてみてみると、三大都市圏では戦前から戦後間もなく。その他の主要都市部においては1970~80年代にかけて、地下鉄が次々と開業していった様子が伺えますね。
【103系】国鉄時代の主力の通勤型車両。懐かしの混色編成の画像も! - Middle Edge(ミドルエッジ)
国鉄時代の主力の通勤電車と言えば103系。首都圏では引退してから今年で10年。現在日本で走っている車両も少なくなってきてます。昔は混色編成もあり、今みたらホントかよと思ってしまうような画像などをまとめてみました。
スマホなんてありませ~ん!待ち合わせは「駅の伝言板(掲示板)」 - Middle Edge(ミドルエッジ)
スマホなんて無かった時代。待ち合わせには「駅の伝言板」が利用されていました!人気アニメにも登場する伝言板についてまとめてみました♪
🚃 ☠ 卍 2021/9/9 18:57
1995年地下鉄にサリンがまかれたテロ・・・
「西武が日本一なら起きない」と冗談を言いました
阪神淡路大震災は「第64代横綱」で家族をからかいました
I.O 2020/1/6 18:06
現在、都内の地下鉄は東京メトロ・都営地下鉄を足すと13線地下鉄が走っており、そのうち銀座・丸ノ内・大江戸各線は単独路線となっており、残りの10線は都心から埼玉・神奈川・千葉へ乗り換え無しで行ける私鉄線との直通運転を行っています。かつては都営三田線が東武東上線との直通運転が持ち上がっていましたが、結局三田線と東上線との直通は幻となり、有楽町線が直通運転をする事になりました。東武との直通が白紙となった三田線は、2000年に東急目黒線との直通が開始され、開業から単独路線が続いた三田線は開業から苦節33年・全線開業から苦節25年目にして私鉄との直通が実現しました。