馬名の由来はあのオペラ
マチカネタンホイザは、
父 ノーザンテースト 母 クリプシー
の間に誕生した、栗毛の牡馬です。
1989年5月7日生まれで、生産は稲原牧場。
サイレンススズカや、スズカコバンなどのGI馬も輩出している名門です。
馬名の由来は、冠名+リヒャルト・ワーグナーのオペラ『タンホイザー』。字数規定から、音引きを除いた "タンホイザ" になっています。
デビューは1991年9月。3歳新馬戦をレコードタイムで勝利します。実は、この時の鞍上は武豊でした。3戦目以降の主戦騎手は、キャリア前半は主に岡部幸雄、後半は主に柴田善臣が務めます。
父 ノーザンテースト 母 クリプシー
の間に誕生した、栗毛の牡馬です。
1989年5月7日生まれで、生産は稲原牧場。
サイレンススズカや、スズカコバンなどのGI馬も輩出している名門です。
馬名の由来は、冠名+リヒャルト・ワーグナーのオペラ『タンホイザー』。字数規定から、音引きを除いた "タンホイザ" になっています。
デビューは1991年9月。3歳新馬戦をレコードタイムで勝利します。実は、この時の鞍上は武豊でした。3戦目以降の主戦騎手は、キャリア前半は主に岡部幸雄、後半は主に柴田善臣が務めます。
惜敗の菊花賞
善戦続き
3戦目の府中3歳S(OP)は勝利しますが、その後は惜しいレースが続きます。
朝日杯(GI)が3着、明け1992年4歳の共同通信杯(GII)が4着、スプリングステークス(GII)が5着。そして、皐月賞(GI)も7番人気の7着に終わります。善戦するが連に絡めない。そんなレースが続きました。
しかし、皐月賞後からは徐々に本領を発揮し出します。NHK杯(GII)は3着。日本ダービー(GI)は、8番人気ながら4着と大健闘。秋に望みをつなぎます。
朝日杯(GI)が3着、明け1992年4歳の共同通信杯(GII)が4着、スプリングステークス(GII)が5着。そして、皐月賞(GI)も7番人気の7着に終わります。善戦するが連に絡めない。そんなレースが続きました。
しかし、皐月賞後からは徐々に本領を発揮し出します。NHK杯(GII)は3着。日本ダービー(GI)は、8番人気ながら4着と大健闘。秋に望みをつなぎます。
3頭の叩き合い
秋は、カシオペアステークス(OP)から始動。古馬に混じってのレースでしたが、見事2着に入ります。そして、本番の菊花賞(GI)では、安定した実績が評価され、ミホノブルボン、ライスシャワーに次ぐ3番人気に支持されます。
レースは、キョウエイボーガンがハナを奪い、人気馬はいずれも先行策。ミホノブルボンは2番手、ライスシャワーは5番手、マチカネタンホイザは2頭の間の4番手につけます。縦に長い展開から、4コーナーでは後続が押し寄せ、ミホノブルボンが先頭に。しかし、後ろからライスシャワーとマチカネタンホイザが差を詰め、最後の直線では3頭の激しい叩き合いになります。最後は、ライスシャワーが僅差で勝利。ミホノブルボンが2着、マチカネタンホイザは2着とアタマ差の3着でした。
レースは、キョウエイボーガンがハナを奪い、人気馬はいずれも先行策。ミホノブルボンは2番手、ライスシャワーは5番手、マチカネタンホイザは2頭の間の4番手につけます。縦に長い展開から、4コーナーでは後続が押し寄せ、ミホノブルボンが先頭に。しかし、後ろからライスシャワーとマチカネタンホイザが差を詰め、最後の直線では3頭の激しい叩き合いになります。最後は、ライスシャワーが僅差で勝利。ミホノブルボンが2着、マチカネタンホイザは2着とアタマ差の3着でした。
1992年 菊花賞(GⅠ) | ライスシャワー | JRA公式
via www.youtube.com
重賞連勝、天皇賞へ
重賞2連勝
翌1993年の明け5歳、初戦の金杯(GIII)は凡走に終わりますが、続くダイヤモンドステークス(GIII)で重賞初勝利。そして、目黒記念(GII)で、宿敵ライスシャワーとの対決を迎えます。
レースは、両馬とも積極的な先行策。互いに牽制し合いながら3番手を並走します。最後の直線は、マチカネタンホイザが抜け出し、そのまま押し切ってゴール。2着のライスシャワー以下に2馬身半差をつける完勝でした。これで重賞2連勝です。
レースは、両馬とも積極的な先行策。互いに牽制し合いながら3番手を並走します。最後の直線は、マチカネタンホイザが抜け出し、そのまま押し切ってゴール。2着のライスシャワー以下に2馬身半差をつける完勝でした。これで重賞2連勝です。
力の差
天皇賞・春では、ステップレースの好走が評価され、メジロマックイーン、ライスシャワーに次ぐ3番人気に推されます。ところが、レースは、最後の直線で人気3頭に離される一方。結局、1位のライスシャワーとは9馬身差、3位のメジロパーマーとは6馬身差の4着に終わりました。GI2勝以上のライバルとの力の差を見せつけられたレースでした。
毎年GII勝利
GI4着5回の安定感
その後もGIレースには度々出走し、掲示板の常連になりますが、連に絡むことは一度もありませんでした。GI全レースの着順は、次の通りです。(除外、取消を除く。)
1着:0回
2着:0回
3着:1回
4着:5回
5着:1回
着外:5回
特に、4着5回は、朝日杯3歳ステークス(1,600m)、日本ダービー(2,400m)、天皇賞・春(3,200m)、有馬記念(2,500m)、天皇賞・秋(2,000m)と、すべて異なるレースで、しかもすべて異なる距離でした。
1着:0回
2着:0回
3着:1回
4着:5回
5着:1回
着外:5回
特に、4着5回は、朝日杯3歳ステークス(1,600m)、日本ダービー(2,400m)、天皇賞・春(3,200m)、有馬記念(2,500m)、天皇賞・秋(2,000m)と、すべて異なるレースで、しかもすべて異なる距離でした。
GII3勝の強さ
一方、GII, GIIIレースになると、途端に傾向が変わります。
1着:4回
2着:1回
3着:1回
4着:2回
5着:3回
着外:3回
重賞4勝。そのうちGIIレースが3勝です。
なかでも、1995年7歳時に出走した高松宮杯(GII)は、前走、前々走が出走取消、出走除外で、約8ヶ月のブランクの後のレースでした。にもかかわらず、その年の秋のGI戦線で活躍するセキテイリュオーやヒシアマゾンらの強豪を退けての勝利。前年のアメリカジョッキークラブカップ(GII)以来の勝利で、これで、5歳、6歳、7歳と毎年GIIレースで勝利したことになります。
1着:4回
2着:1回
3着:1回
4着:2回
5着:3回
着外:3回
重賞4勝。そのうちGIIレースが3勝です。
なかでも、1995年7歳時に出走した高松宮杯(GII)は、前走、前々走が出走取消、出走除外で、約8ヶ月のブランクの後のレースでした。にもかかわらず、その年の秋のGI戦線で活躍するセキテイリュオーやヒシアマゾンらの強豪を退けての勝利。前年のアメリカジョッキークラブカップ(GII)以来の勝利で、これで、5歳、6歳、7歳と毎年GIIレースで勝利したことになります。
via www.amazon.co.jp