じゃんけんブルドック
via 45mix.net
高鬼
高鬼
鬼ごっこのルールに、高い所にいれば鬼に捕まらないというルールを追加した遊び。
鬼よりも高い位置にいると捕まらないが、通常1ヶ所の高いところには決まった時間しかいられない。
時間が経過するまでに、いったん下りた後に他の高いところに移動しなければならない。
高いところでも鬼がそこに登らずに手が届く場合は捕まえられるというルールを使うことも。
鬼よりも高い位置にいると捕まらないが、通常1ヶ所の高いところには決まった時間しかいられない。
時間が経過するまでに、いったん下りた後に他の高いところに移動しなければならない。
高いところでも鬼がそこに登らずに手が届く場合は捕まえられるというルールを使うことも。
via 45web.net
だるまさんがころんだ
だるまさんがころんだ
鬼ごっこの一種。鬼が「だるまさんがころんだ」という掛け声を唱えることから、この名前がついた。
鬼を一人立て、その鬼が他の参加者をすべて捕まえるのが目的。
鬼以外の参加者は、次の鬼になることを避けるために、鬼に触れた後により遠くへ逃げることを目的とする。
唱える言葉は「だるまさんが転んだ」の他にも、地域によりさまざまなバリエーションがある。
鬼を一人立て、その鬼が他の参加者をすべて捕まえるのが目的。
鬼以外の参加者は、次の鬼になることを避けるために、鬼に触れた後により遠くへ逃げることを目的とする。
唱える言葉は「だるまさんが転んだ」の他にも、地域によりさまざまなバリエーションがある。
全国各地、世界各国の「だるまさんがころんだ」子供のころの懐かしい遊び - Middle Edge(ミドルエッジ)
懐かしい子供のころの外遊び、「だるまさんがころんだ」についての、全国各地、世界各国の掛け声。
田んぼの田
田んぼの田
地面に大きな田の字を書き、鬼は田の字の十字部分しか通れない。
他の人は4つのマスの中を鬼に捕まらないように移動する。
鬼にタッチされた人は鬼になり残りの人を捕まる。逃げている人も鬼の通り道を踏んだらアウト。
他の人は4つのマスの中を鬼に捕まらないように移動する。
鬼にタッチされた人は鬼になり残りの人を捕まる。逃げている人も鬼の通り道を踏んだらアウト。
via remywiki.com
手つなぎ鬼
手つなぎ鬼
鬼ごっこから、派生した遊び。
鬼に捕まった者は鬼と手を繋がなければならないというルール。
鬼と、残りの人に分かれる。スタートと同時に、鬼以外の人は一斉に鬼から遠く離れる。
鬼は一定時間その場にとどまり、その後で全員を追いかける。鬼ごっことは違い、捕まった人は鬼と一緒に手をつないで他の人を捕まえる。
鬼に捕まった者は鬼と手を繋がなければならないというルール。
鬼と、残りの人に分かれる。スタートと同時に、鬼以外の人は一斉に鬼から遠く離れる。
鬼は一定時間その場にとどまり、その後で全員を追いかける。鬼ごっことは違い、捕まった人は鬼と一緒に手をつないで他の人を捕まえる。
とうりゃんせ
とうりゃんせ
二人の子供が向かい合って立ち両手を繋いであげ関所をつくり、他の子供たちが列になってこの手の下をくぐっていく。
この間、『とおりゃんせ』を歌い、歌の終わりで、両手を挙げていた子供らがさっと手を下ろす。ちょうどそこにいきあたった子供がつかまって関所役の子供と交代する。ロンドン橋と同様の遊び方もある。
この間、『とおりゃんせ』を歌い、歌の終わりで、両手を挙げていた子供らがさっと手を下ろす。ちょうどそこにいきあたった子供がつかまって関所役の子供と交代する。ロンドン橋と同様の遊び方もある。
via art4.photozou.jp
泥警(警泥)
泥警(警泥)
鬼ごっこの一種。
呼び方はケイドロ(警察と泥棒)やドロケイの他にも、ドロジュン(泥棒と巡査)、ジュンドロ、ドロタン(泥棒と探偵)、ヌスタン(盗っ人と探偵)、ドロジ (泥棒じいさん)、悪漢探偵、タンテイ(探偵)、探偵ごっこ、助け鬼(捕まった人を助けるから)など様々。
犯人役と捕まえる役に分けて、グループで遊ぶ。捕まえる役が泥棒役を追いかけて、牢屋(または刑務所など呼び方は様々)に捕まえる。
泥棒組の者は、仲間に助けられる(仲間が既に捕まっている者にタッチする)と再度逃げることができる。
呼び方はケイドロ(警察と泥棒)やドロケイの他にも、ドロジュン(泥棒と巡査)、ジュンドロ、ドロタン(泥棒と探偵)、ヌスタン(盗っ人と探偵)、ドロジ (泥棒じいさん)、悪漢探偵、タンテイ(探偵)、探偵ごっこ、助け鬼(捕まった人を助けるから)など様々。
犯人役と捕まえる役に分けて、グループで遊ぶ。捕まえる役が泥棒役を追いかけて、牢屋(または刑務所など呼び方は様々)に捕まえる。
泥棒組の者は、仲間に助けられる(仲間が既に捕まっている者にタッチする)と再度逃げることができる。
via 45web.net
長馬
長馬
ジャンケンをして負けた人は馬に、勝った人は乗り手になる。
乗り手は順番に馬に飛び乗り最後の1人が乗ったところで馬側の親とジャンケン、ジャンケンに勝てばもう一度馬乗りを再開しジャンケンに負けたら交代。
ただ、乗り手が途中で馬から落ちたりすると、その時点で馬側と乗り手が交代に。
乗り手は順番に馬に飛び乗り最後の1人が乗ったところで馬側の親とジャンケン、ジャンケンに勝てばもう一度馬乗りを再開しジャンケンに負けたら交代。
ただ、乗り手が途中で馬から落ちたりすると、その時点で馬側と乗り手が交代に。