日本の高度成長を精神的な支柱として支えたのは大横綱の大鵬だった!!
2017年2月22日 更新

日本の高度成長を精神的な支柱として支えたのは大横綱の大鵬だった!!

60年代、日本の急速な経済成長下、私たち国民の精神的な支柱になっていたと言っても過言ではない、大横綱大鵬。当時のことを思い出しながら、大横綱大鵬の足跡を辿ってみよう。

2,778 view

大鵬 幸喜(たいほう こうき)とは??

大鵬の土俵入り写真

大鵬の土俵入り写真

大鵬 幸喜【たいほう こうき、1940年(昭和15年)5月29日 - 2013年(平成25年)1月19日】は、北海道川上郡弟子屈町川湯温泉(出生地は樺太敷香郡敷香町)出身の元大相撲力士。第48代横綱。本名は納谷 幸喜(なや こうき)であるが、一時期は母親の再婚によって住吉 幸喜(すみよし こうき)と名乗っていたこともあった。

横綱大鵬 美しい土俵入り映像

彼の生立ち

大鵬はウクライナ系ロシア人の父と日本人の母との間に生まれた。
大鵬の父マルキャン・ボリシコは、現在のウクライナ、当時のロシア帝国で生まれた。多くのウクライナ系住民は19世紀末、極東地域やサハリンに移住し、人口希少地域を開拓していた。

ちなみに、この地域の住人の多くが、未だにウクライナ語なまりのロシア語を話すそうです。1900年にこのようなサハリンへの移住者のひとりが、マルキャンであった。サハリンの生活条件が厳しかったにもかかわらず、マルキャンは商業的な成功を収め、1917年のロシア革命まで、何不自由なく暮 らしていた。
マルキャンは革命の際、ロシア革命多数派と戦っていた白軍に従事したことから、日本軍がサハリン北部から撤退した1925年以降、日本治政下となった南樺太にしか暮らすことができなかったという。新たな生活の場となったのは、敷香町(現在のポロナイスク市)。
マルキャンは1928年、若き日本人女性の納谷キヨと結婚。その後子どもも生まれ、サハリンがソ連に完全に統治される1945年まで、幸せに暮らしていた。

大鵬はマルキャンの3男として1940年(昭和15年)5月29日に生まれた。出生の直後に激化した太平洋戦争によってソ連軍が南樺太へ侵攻してきたのに伴い、キヨは4人の子どもを連れて日本の北海道に引き揚げた。しかし、マルキャンはサハリンに残らざるを得なくなり、他の白軍関係者と同様、自由を剥奪された。解放された後は、死去する1960年までサハリン州立郷土博物館で守衛として働いていたが、存在感のある個性的な人物で、地元のジャーナリストによって2つの特集記事が組まれるほどだった。

引き上げ後から二所の関部屋入門まで

引き上げ後の北海道での生活は、母子家庭だったことから大変貧しく、母親の再婚によって住吉姓に改姓した。その再婚相手の職業が教師だったことから学校を毎年異動していたこともあり、しばらくは北海道各地を転々としていた。あまりの貧しさから大鵬自身が家計を助けるために納豆を売り歩いていた話は有名である。

再婚相手とは大鵬が10歳の時に離婚したため、大鵬は納谷姓に戻った。 中学校卒業後は一般の同世代の若者と同じ、中卒金の卵として北海道弟子屈高等学校の定時制に通いながら林野庁関係の仕事をしていたが、1956年(昭和31年)に二所ノ関部屋一行が訓子府町へ巡業に来た時に紹介され、高校を中途退学して入門した。入門時に母親から反対されたが、親子で相撲部屋を見学した時に所属力士の礼儀正しさを見た叔父が母親を説得した。後年、巡業で振る舞われたちゃんこに感銘を受けていたことも入門の動機として明らかになっている。
入門当時の大鵬

入門当時の大鵬

初土俵から

初土俵は1956年9月場所に踏んだ。同期には後の大関・清國や小結・沢光、前頭の大心、玉嵐らがいる。入門当初から柏戸と共に横綱確実の大器と評されており「ニ所ノ関部屋のプリンス」「ゴールデンボーイ」などの愛称を与えられた。序ノ口時代から大幅な勝ち越しで順調に番付を上げていき1958年3月場所では三段目で優勝、十両目前の西幕下2枚目まで番付を上げていた同年9月場所では3勝5敗で負け越したものの、取的時代の負け越しはこの1場所のみでそれ以外は全て6勝以上挙げている。東幕下筆頭となった1959年3月場所で6勝2敗と勝ち越して十両昇進を決めた。初土俵から幕下時代までは本名の納谷で土俵に上がっていた。三段目時代、飲みに出かけた時に(当時角界では未成年飲酒が珍しくなかった)両国界隈のバーで「伊勢ノ海部屋の富樫(のちの柏戸)はいい力士だ、あれは絶対横綱になる」と耳にし、それから柏戸を越すことを目指して稽古に打ち込んだそうである。
十両当時の大鵬

十両当時の大鵬

四股名:大鵬の由来

1959年(昭和34年)に新十両昇進が決まると、四股名を付けてもらえることが決まった。その四股名は故郷・北海道に因んだ物を付けるのかと思っていたところ、二所ノ関親方から「もっといい名前がある。『タイホウ』だ」と言われた。「どんな字を書くんですか?撃つ大砲ですか?」と質問すると、「それは『オオヅツ』と読むんだ」と言われ、同時に大砲万右エ門の話をされたという。そしてこの時に「大鵬」の字とその意味も教わっている。
大鵬の意味は、中国の古典「荘子 逍遥遊」にある「鯤之大不知其千里也、化而為鳥、其名為大鵬(鯤(コン、伝説上の巨大な魚)は大いに之(ゆ)き、その千里を知らずや、而して鳥に化けすと、その名は大鵬となり」とあり「翼を広げると三千里、ひと飛びで九万里の天空へ飛翔する)」と言われる伝説上の巨大な鳥に由来する。漢書好きな二所ノ関にとって最も有望な弟子に付けるべく温存していたものであった。親方のなみなみなる期待が伺える逸話である。

新入幕からとんとん拍子で横綱に駆け上る!!

1960年(昭和35年)1月に新入幕、初日から11連勝しました。注目度アップです。
12日目に対戦したのが、後にライバルとなる小結の柏戸で、この一番に敗れ、大鵬の連勝は「11」でストップしました。
この場所は結局12勝3敗、新入幕ながら優勝した栃錦(14勝1敗)に次ぐ成績で敢闘賞を受賞します。
翌場所の同年3月は、さすがに上位の「壁」で7勝8敗と負け越しましたが、続く同年5月は11勝4敗で敢闘賞の受賞と金星(朝汐)を獲得、同年7月は小結に昇進し11勝4敗、同年9月は関脇に昇進し12勝3敗で技能賞を獲得しました。
そして同年11月に関脇2場所目で13勝2敗で初優勝を果たし、翌場所の大関昇進を決めています。
入幕から6場所目、入幕した年の初優勝でした。しかもこの年は栃錦の引退、若乃花(初代)の晩年で、若乃花は年間の優勝が3回ながら2場所の休場があったこともあり、大鵬が66勝24敗で年間最多勝の成績を挙げています。
1961年(昭和36年)1月に大関昇進、同年7月から翌年1月にかけて4連覇をし、その間の1961年(昭和36年)年9月に2連覇を優勝決定戦でライバル・柏戸を下して飾り、柏戸とともに翌場所の同年11月に横綱に昇進しています。
入幕した年に年間最多勝の獲得、大関昇進を決めたのも、入幕の翌年に横綱に昇進したのも大鵬が初であり、その後も出現していません。
宿命のライバルとなる大鵬と柏戸

宿命のライバルとなる大鵬と柏戸

『柏鵬(はくほう)時代』の到来

新入幕で初めて敗れた柏戸と競い合い、終戦直後の復興から高度経済成長期の相撲黄金時代を支え、1961年(昭和36年)に揃って横綱に推挙、「柏鵬(はくほう)時代」と言われる黄金時代を築いた。後に第69代横綱となった白鵬翔の四股名は、この両横綱に由来する。新横綱の場所である1961年(昭和36年)11月場所、1962年(昭和37年)1月場所と連続優勝を果たすと、同年7月場所から1963年(昭和38年)5月場所まで最初の6連覇を達成した。ところが、人気の一翼を担っている柏戸が休場を繰り返していたことで、大鵬の全盛期は相撲の人気低迷期の一つの理由となった。
その柏戸が再起をかけた同年9月場所では千秋楽で14勝同士の相星決戦が組まれたが、柏戸に敗れた。この取組が八百長ではないかと疑念を抱く輩がいたが、大鵬本人は否定した。また、1964年3月場所でも同じ14勝同士による相星決戦が組まれたが、こちらは大鵬が勝利している。
大鵬×柏戸

大鵬×柏戸

1964年3月22日の春場所千秋楽で、全勝対決となった柏戸をすくい投げで破り、13回目の優勝を決めた横綱大鵬。2場所連続の全勝優勝となった=大阪市の大阪府立体育会館
昭和の名勝負です!!
34 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

仏歌手フランソワーズ・アルディの生涯・知られざるエピソードに迫る

仏歌手フランソワーズ・アルディの生涯・知られざるエピソードに迫る

2024年6月に亡くなったフランスの歌手、フランソワーズ・アルディは、1960年代から1970年代にかけてフレンチ・ポップスの象徴的な存在だった。女優やモデルとしても活躍した彼女の80年の生涯を、あまり知られていないエピソードとともに振り返る。
獄中で小説家になった死刑囚!正田昭が起こした事件とは?

獄中で小説家になった死刑囚!正田昭が起こした事件とは?

一見虫も殺さないような優しい印象でありながら、殺人事件を起こして死刑判決を受けた正田昭元死刑囚。獄中で小説家に転身し、死後に出版された物も含め4冊もの著書を残しています。正田昭が起こした事件とはどんな物だったのでしょうか?また彼をモデルに作られた小説や映画についてもご紹介します!
そうすけ | 1,040 view
ザ・ローリング・ストーンズ、2002年発売作品『フォーティ・リックス』初のデジタル・リリース&Dolby Atmos (ドルビーアトモス)でも 配信!

ザ・ローリング・ストーンズ、2002年発売作品『フォーティ・リックス』初のデジタル・リリース&Dolby Atmos (ドルビーアトモス)でも 配信!

ザ・ローリング・ストーンズが2002年に結成40周年記念としてリリースした『フォーティ・リックス』をデジタルおよびDolby Atmos(ドルビーアトモス)でも配信します。
日本初の超高層ビル「霞が関ビルディング」

日本初の超高層ビル「霞が関ビルディング」

現代では高層ビルは当たり前のように建っていますが、日本で初めて建設された超高層ビルは?と気になり調べてみました。
60・70年代の名作西部劇を一挙に!ジョン・ウェイン、リチャード・ハリス、ヘンリー・フォンダらがズラリ!!BS12 トゥエルビで放送

60・70年代の名作西部劇を一挙に!ジョン・ウェイン、リチャード・ハリス、ヘンリー・フォンダらがズラリ!!BS12 トゥエルビで放送

全国無料放送のBS12 トゥエルビは、6月9日(金)、10日(土)、11日(日)の3日間にわたり名作西部劇を放送。6月9日(金)「小さな巨人」「100万ドルの血斗」、6月10日(土)「ウエスタン」6月11日(日)「馬と呼ばれた男」「勇気ある追跡」をお届けします。

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト