【1980~90年代】年代別に見る人気があった犬種、あなたはどの犬が懐かしいですか?
2018年2月1日 更新

【1980~90年代】年代別に見る人気があった犬種、あなたはどの犬が懐かしいですか?

「【1960~70年代】年代別に見る人気があった犬種、あなたはどの犬が懐かしいですか?」の続編です。犬人気も微妙に当時の経済状況とリンクしている面がある。1980年代は日本がバブル景気に酔っていた時期であるが、逆に1990年代は早々にバブルがはじけ、一機にデフレ経済に陥った時代であった。そんな時期に流行った犬種について纏めてみました!!。

9,515 view

シーズー犬の性格は癒し系  Character of shih tzu Summary

シーズーはもともと中国で裕福な人々によって飼育されてきた、愛玩犬としての歴史を持っている。その歴史のなごりからか、性格はとても穏やかで人懐こく、室内犬としてとても扱いやすい犬種といえる。

ここに来てやっと日本犬の登場だ!!

柴犬

柴犬

柴犬(しばいぬ)は、日本原産の日本犬の一種。オスは体高38 - 41cm、メスは35 - 38cmの犬種。日本の天然記念物に指定された7つの日本犬種(現存は6犬種)の1つで、指定は1936年(昭和11年)12月16日。日本における飼育頭数は最も多い。日本犬保存会によれば、現在日本で飼育されている日本犬種(6犬種)のうち、柴犬は約80%を占める。90年代以降、テレビで特集が組まれるなど、人気が上昇することとなった。
実は柴犬は、縄文時代より、私たちの暮らしに寄り添って存在していたにもかかわらず、明治時代に一度、西洋化に伴う洋犬との異種交配や戦中戦後の混乱により、日本犬は絶滅の危機に陥ってしまうのだった。そこで愛好家が立ち上がり、昭和3年「日本犬保存会」を設立され、昭和11年に柴犬を含む日本犬6種が「天然記念物」に指定された経緯があったのだ。
ちなみに6犬種は、秋田犬(大型犬)、甲斐犬(小・中型犬)、紀州犬(小・中型犬)、柴犬(小型犬)、四国犬(小・中型犬)、北海道犬(中型犬)を指す。

柴犬は「キツネ顔」と「タヌキ顔」の二種類に分類される!!

【愛犬のための知識】あなたはどっちが好み?柴犬のタヌキ顔とキツネ顔【犬を知る】

まあ、どちらでも良いことですが・・・??
・きつね顔
 面長で細い顔。目が切れ目で引き締まった細身の体型。鼻が長い。たぬき顔より歯が若干
 大きい。日本犬の祖先である縄文犬に骨格が近いため「縄文柴」と呼ばれている。
・たぬき顔
 別名「弥生柴」とも呼ばれる。頬が張ってまん丸顔。目もまん丸でガッシリとした体型。
 鼻が短い。
 現在の主流となっている。
たぬき顔の柴犬とキツネ顔の柴犬 イメージ

たぬき顔の柴犬とキツネ顔の柴犬 イメージ

via オールドジョニー
29 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【1960~70年代】年代別に見る人気があった犬種、あなたはどの犬が懐かしいですか?

【1960~70年代】年代別に見る人気があった犬種、あなたはどの犬が懐かしいですか?

「【1950年代】年代別に見る人気があった犬種、あなたはどの犬が懐かしいですか?」の続編です。1960年代は日本が経済的に高度成長を遂げる時期であり、1970年代は経済の安定成長期(例外はあるが・・・)に重なりますが、そんな時期に流行った犬種について纏めてみました!!。
布袋寅泰『GUITARHYTHM VIII』発売記念!「GUITARHYTHM」の世界を堪能できる期間限定バーがオープン!

布袋寅泰『GUITARHYTHM VIII』発売記念!「GUITARHYTHM」の世界を堪能できる期間限定バーがオープン!

長浜浪漫ビールが運営する日本最小規模のウイスキー蒸溜所「長濱蒸溜所」が、布袋寅泰のアルバム『GUITARHYTHM Ⅷ』の発売を記念し、POPUPバー「Bar BEAT EMOTION」を表参道に期間限定オープンします。
隣人速報 | 39 view
1995年公開「マクロス7 銀河がオレを呼んでいる!」がJOYSOUND「みるハコ」導入のカラオケルームで無料配信!!

1995年公開「マクロス7 銀河がオレを呼んでいる!」がJOYSOUND「みるハコ」導入のカラオケルームで無料配信!!

通信カラオケ「JOYSOUND」が展開している、多彩な映像コンテンツをお届けするサービス「みるハコ」にて、1995年に公開された「マクロス7」の劇場版作品が登場します。
隣人速報 | 27 view
雑誌「クロワッサン」で漫画家・吉田戦車による「弁当を作る男」が連載開始!!

雑誌「クロワッサン」で漫画家・吉田戦車による「弁当を作る男」が連載開始!!

マガジンハウスが発行する雑誌「クロワッサン」(毎月10日・25日発売)の1138号(3月25日発売、特集:片づく仕組み。)にて、漫画家・吉田戦車による「弁当を作る男」の漫画連載が開始されます。
隣人速報 | 50 view
スマホゲーム『キャプテン翼~たたかえドリームチーム~』で、Jリーグ参入を目指す「南葛SC」応援キャンペーンが開催!!

スマホゲーム『キャプテン翼~たたかえドリームチーム~』で、Jリーグ参入を目指す「南葛SC」応援キャンペーンが開催!!

KLab株式会社が、『キャプテン翼』の原作者である高橋陽一先生が代表を務めるサッカークラブ「南葛SC」のスポンサー契約を2025年シーズンも継続して締結しました。
隣人速報 | 53 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト