名作ゼビウスに続編2つ!「スーパーゼビウス ガンプの謎」「ゼビウス ファードラウト伝説」!!
2018年4月4日 更新

名作ゼビウスに続編2つ!「スーパーゼビウス ガンプの謎」「ゼビウス ファードラウト伝説」!!

「ゼビウス」と聞くともうあのBGMが流れてくる。それくらい80年代のゼビウスは人気のあった縦シューの名作でした。そのゼビウスに続編2つ。ひとつは同じくファミコンで遊べた「スーパーゼビウス ガンプの謎」、そしてなぜかMSXとPCエンジンでの発売となった「ゼビウス ファードラウト伝説」!

12,616 view
MSX2ユーザだった筆者は、この「ゼビウス ファードラウト伝説」を持っていました。
ファミコンのゼビウスから4年経ち、すでに目新しさは感じなかったのですがFM音源対応が嬉しくてつい買ってしまったというのが経緯です。
初代『ゼビウス』を移植した「RECON」と、パワーアップや新たな敵キャラクターを追加した新作「SCRAMBLE」が用意されている。
開発中のタイトルは『ゼビウス 2001』。パッケージおよび取説では『ゼビウス ~ファードラウト伝説~』となっているが、ゲームのタイトル画面では『XEVIOUS』のみでサブタイトルは記載されていない。
正直、後述するPCエンジン版をみるとMSX版はストーリーなんてさっぱり分からなかったな~という印象です(笑。

おそらく後付けと思われますが、MSX版のストーリー的な位置づけはPCエンジン版新作部分の序章とされていたようです。

MSX2 XEVIOUS FARDRAUT SAGA Longplay / ゼビウス ファードラウト伝説

動画をみていただくと、ファミコン版よりもいささかリッチなFM音源によるBGMが確認出来ますね。

こちらも初代ゼビウスに微妙に似ているといいますか、さらにはMSX-Music(MSX版FM音源)独特の「ブニョブニョ」した音が確認出来ます。
PC88に代表されるFM音源搭載機種の音源が「ギュイ~ン」だったのに比して、MSX版のFM音源は常にちょっと籠っているような音を奏でていました。

ゼビウス ファードラウト伝説(1990年/ナムコ/PCエンジン)

こちらはまさに進化した続編といった感じを受けます、PCエンジン版。

PCエンジンを持っていた人に感想を聞きたいくらいですが、自分が当時これをゲットしていたらファミコンユーザーに自慢しただろうな~って思います。

ただし、ゲームそのものには特に目新しさはないです。ストーリーシーンの挿入や美しいBGMがテンション上げてくれるというだけです。

ゼビウス ファードラウト伝説(PCE) クリア動画

オリジナルに比した美麗さの向上という観点なら、後年(2009年)に登場したプレイステーション3のゼビウスなどはもう圧倒的に勝っているわけですが…2009年ですからね。

1990年のPCエンジン版が、ギリギリ誇れる時代だったのかな~という感じがします。

ゼビウスリザレクション(PS3) クリア動画

こちらは続編にも人気作が多数生まれたグラディウス

32 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

これが王道?「グラディウス」スタート時の自機パワーアップ手順!たまにミスって"DOUBLE"とってしまうと即リセット!!

これが王道?「グラディウス」スタート時の自機パワーアップ手順!たまにミスって"DOUBLE"とってしまうと即リセット!!

横スクロールシューティングゲームの王道といえばコナミの「グラディウス」。数々の続編も登場したこのシリーズ、初期作品に入れ込んだ人も多いことと思います。このグラディウス、ゲーム開始時の自機パワーアップはほぼお約束のパターンだったと思います。
青春の握り拳 | 28,072 view
ナムコからリリースされたドラゴンバスター、ファミコン版は金色のカセットでした。「兜割り」「垂直斬り」などの必殺技も懐かしい!

ナムコからリリースされたドラゴンバスター、ファミコン版は金色のカセットでした。「兜割り」「垂直斬り」などの必殺技も懐かしい!

ナムコからリリースされた「ドラゴンバスター」!斬新な金色のカセットが目を引いたドラゴンバスターは、妙に耳に残るゲームサウンドが特徴的。一方で「2段ジャンプ」「兜割り」「垂直斬り」などの爽快なアクションも魅力的なゲームでした。
青春の握り拳 | 11,762 view
2人同時プレイで協力するか戦うか!?白熱のナムコ「バトルシティー」

2人同時プレイで協力するか戦うか!?白熱のナムコ「バトルシティー」

1985年9月、ファミコン界にスーパーマリオ登場の衝撃が走った月にリリースされたナムコの隠れた名作「バトルシティー」。1980年のアーケードゲーム「タンクバタリアン」のリメイク作品でした。
青春の握り拳 | 1,089 view
【ミドルエッジ総選挙】ファミコン前期のシューティングゲーム、王者はやっぱりゼビウスだった!?

【ミドルエッジ総選挙】ファミコン前期のシューティングゲーム、王者はやっぱりゼビウスだった!?

ロールプレイングゲーム全盛期の到来前、ファミコンユーザーが熱くなったのがシューティングゲームでしたよね。なかでもやっぱり王者はゼビウスだった!?ファミコンの名作シューティング5選で投票してみましょう~!
メガドライブ版ファミスタ?・・・実は全然違う野球ゲームだった『球界道中記』

メガドライブ版ファミスタ?・・・実は全然違う野球ゲームだった『球界道中記』

「ナムコ」の野球ゲームといえば『ファミリースタジアム(※ファミスタ)』 プロ野球ゲームのスタンダード的な存在だと思います。ファミコンには「ファミスタ」、PCエンジンには「ワールドスタジアム(※ワースタ)」、そしてメガドライブには『球界道中記』・・・ん? ナムコのメガドライブ参入第9弾ソフトである野球ゲーム「球界道中記」とはいったい!?
不思議フロマゲ | 10,055 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト