ロックンロール黎明期、共に切磋琢磨し、音楽の質を高めあった三人の神様たち!!
2017年4月11日 更新

ロックンロール黎明期、共に切磋琢磨し、音楽の質を高めあった三人の神様たち!!

1950年代、アメリカの音楽界においてロックンロールが産声をあげようとしていた時に、颯爽とどこからともなく3人の創始者と呼ぶにふさわしいロックンローラーが華々しく活躍しだした。チャック・ベリー(Chuck Berry)、リトル・リチャード(Little Richard)、及び、ファッツ・ドミノ(Fats Domino)である。この3人は互いに持ち歌をカヴァーするなど、共に切磋琢磨し、ロックンロールをより高みへと導いた、言わばロックンロールの神様3人衆として現代のロックンロール信奉者やミュージシャンなどから崇められている。 3人の足跡を楽曲と共にご紹介します。

3,867 view
私が以前、ミドルエッジで書いた記事の中に”フィリー・サウンド”についてのものに若干、”ロックンロール”に関して言及したことがある。結果を先に言うならば、”フィリー・サウンド”も”ロックンロール”も元はアメリカの黒人たちが黒人のために、作っている黒人の大衆音楽であった”ブラック・ミュージック”から派生したものなのである。

17世紀にアメリカに宣教徒がやってきて、また、アフリカから奴隷が連れて来られて、ゴスペルとブルースという音楽形態ができる下地ができた。

ゴスペルは教会音楽、ブルースは日々の生活を歌った日常音楽である。これらの音楽は、それぞれに発展してきたが、20世紀に入って、微妙に混ざり合うようになる。

そして、1940年代までに、ブルースとゴスペルを合わせ、しかも、強いビートを持った黒人の音楽が誕生している。その音楽は、当初はレース・ミュージックと言われていたが、1949年に「リズム&ブルース」という名前で呼ばれるようなった。このリズム&ブルースに注目した白人音楽家がそれを真似て、”ロックンロール”というものを生み出し、これが世界的にヒットするようになったのである。

ロックンロール(Rock'n'Roll)とは何か??

ロックンロールな内田裕也

ロックンロールな内田裕也

『ロックンロール!!』で有名なおじさん!!ベイビー!!!!

ロックンロールは造語だった?!

ロックンロール(Rock'n'Roll)という言葉自体は、1950年代初頭にラジオDJであったアラン・フリードが考案し、広めた“造語”であった。

ロックンロールの特徴は黒人音楽であるR&Bの均等なエイト・ビート、ブルースの一種であるシャッフル、ジャズの一種であるスウィングなどのリズムに、ブルースのコード進行(AADAEDAEのようなコード進行)や音階(スケール)を応用した楽曲構成になっている。また、それらの特徴に白人音楽カントリー・アンド・ウェスタンの要素を少し掛け合わせたものとされている。

ちなみに、”ロックンロール”とは、もともと黒人たちのスラング「Rockin' Rollin' Wheelin'」からきていて、これはセックスの隠語だったそうです。

”ロックンロール”とロカビリー”の違いって何なの??

アラン・フリード

アラン・フリード

ロックンロールとよく似た言葉で”ロカビリー”があるが、ロカビリーとロックンロールの境界線は曖昧で、ロックンロール、ロカビリー好きの永遠の課題と言えるかもしれない。エルヴィス・プレスリーが「キング・オブ・ロックンロール」「キング・オブ・ロカビリー」と呼ばれるように、ロックンロールとロカビリーは微妙なところで同義語でもあり、異義語でもあると言える。

厳密に分けるとすれば、白人音楽のカントリー・アンド・ウェスタンの要素が特に強いものを「ロカビリー」、黒人音楽のR&B要素が特に強いものが「ロックンロール」とされている。

ロックンロールの神様3人衆!!

上記に言及したフリードのラジオ番組は黒人は勿論のこと、白人の若者たちからも絶大な支持を集め、またたく間に”ロックンロール”が広まっていったのである。この時、特に人気を集めていたのがチャック・ベリー(Chuck Berry)、リトル・リチャード(Little Rechard)、ファッツ・ドミノ(Fats Domino)であるが、ロックンロールの発明者であり神とまで言われている3人の黒人たちであった。

チャック・ベリー(Chuck Berry)

チャック・ベリー

チャック・ベリー

独特のギター奏法とギターを弾きながら腰を曲げて歩く「ダックウォーク」が話題となった。

チャールズ・エドワード・アンダーソン・ベリー(Charles Edward Anderson Berry、1926年10月18日 - 2017年3月18日)は、1926年にミズーリで誕生した。20代初めで結婚し子供が誕生したため、家族を養うために工場などで働くと同時に、臨時収入を得るため、地元のバンドでブルースやR&Bをプレイし始めた。

1955年、シカゴを訪れた際、ブルース・シンガー、ギタリストであったマディ・ウォーターズから勧められ、チェス・レコードと契約し、後にロックンロール最初の曲の1つと呼ばれるようになる「Maybellene」をレコーディングし、ヒットさせ、翌年、「Roll Over Beethoven」が誕生した。その後、「School Day (Ring! Ring! Goes the Bell)」、「Rock And Roll Music」、「Sweet Little Sixteen」、「Johnny B. Goode」、「Carol」など、ロック史上最も重要な曲をいくつも世に送り出している。

ベリーのサウンドとスタイルは、ザ・ビートルズ、ザ・ローリング・ストーンズ、ビーチ・ボーイズ、ジミ・ヘンドリックスら多くのミュージシャン――この世の全てのロックンローラーと言ってもいいだろう――に影響を与え、ジョン・レノンはかつて、「ロックンロールに別の名前を付けるとしたら、“チャック・ベリー”だ」と表したぐらいである。

2017年3月18日、ミズーリ州セントチャールズの自宅で亡くなった。90歳だった。地元の警察によると、意識がないとの通報により12時40分に駆け付け、救命措置を施したが、回復することはなく、13時26分に死亡が確認されたという。ご冥福をお祈り致します。

Chuck Berry - Maybellene

Chuck Berry - Roll Over Beethoven

Chuck Berry - Rock 'n' Roll Music

この曲はビートルズ版が有名なようですが、元はチャックベリーなんですよ!!!

Chuck Berry - Johnny B. Goode (Live 1958)

チャック・ベリーと言えば、まずはこの曲ではないでしょうか?!

Johnny B. Goode - Back to the Future (9/10) Movie CLIP (1985) HD

映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(1985年)において、1955年にタイムスリップした主人公のマーティ・マクフライが、指を負傷したマーヴィン・ベリーというギタリストの代理としてダンスパーティのバンドでギターを演奏し、アンコールでこの曲を演奏するシーンがある。映画の設定上ではマーヴィンはチャックの従兄弟であり、主人公の演奏中に「新しい音楽を探していた」というチャックに電話をかけ、受話器越しに演奏を聴かせている。つまりチャック・ベリーは、未来からやってきたマーティの演奏を聴いてこの曲を着想した、というタイム・パラドックスになっている。

リトル・リチャード(Little Rechard)

リトル・リチャード

リトル・リチャード

リトル・リチャード(Little Richard、1932年12月5日 -  本名:リチャード・ウェイン・ペニマン(Richard Wayne Penniman))はジョージア州メイコンの黒人の家庭に生まれるが、同性愛者であるため、実の父親に疎んじられて白人の家庭へ養子に出される。 体が小さく細身だったので愛称の「リトル・リチャード」と呼ばれていた。
彼の祖父はセブンスデイ・アドヴェンチストと呼ばれるキリスト教宗派の牧師で、当然彼は幼い頃から厳格な教育の元で育てられました。ところが、そんな厳しいしつけのわりには、彼の父親はウイスキーの密造で逮捕されており、孫の彼自身もそんな家庭環境に反抗するかのような近所でも有名な悪ガキだったという。彼の心の中では、幼い頃から「聖と俗」の激しい葛藤が繰り返されていたに違いない。

幼い頃より皿洗いの仕事をしながら歌い続け、ついに1955年、スペシャルティ・レコーズからデビュー。「トゥッティ・フルッティ (Tutti Frutti)」、「のっぽのサリー (Long Tall Sally)」、「ルシール (Lucille)」、「リップ・イット・アップ (Rip It Up)」、「ジェニ・ジェニ (Jenny, Jenny)」、「グッド・ゴリー・ミス・モリー (Good Golly, Miss Molly)」といったヒットを飛ばす。エネルギッシュな歌唱法で、草創期のロックに決定的な影響を与えた。激しいアクションでピアノを弾く姿も話題となった。
32 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

ギター・マガジン2017年6月号は、チャック・ベリー追悼特集!

ギター・マガジン2017年6月号は、チャック・ベリー追悼特集!

ロックンロールを創り上げた巨人の偉業を112ページの大ボリュームで徹底的に掘り下げた永久保存版が発売! ロックの神様「チャック・ベリー」を特集したギタリストは必ず手にしたい1冊となっています!
鮎川誠さんの「ロック葬」がSNSで物議…公式ツイッターがコメントを発表。

鮎川誠さんの「ロック葬」がSNSで物議…公式ツイッターがコメントを発表。

1月29日にすい臓がんのため亡くなったミュージシャン・鮎川誠さん(享年74)の「ロック葬」が4日に東京・代田橋で行われ、その模様が撮影されSNSに続々と投稿された件について、シーナ&ロケッツの公式ツイッターがコメントを発表しました。
隣人速報 | 1,732 view
70年代のブルース・スプリングスティーン。売れなかった頃でも魂は常に熱く正しかったのです。

70年代のブルース・スプリングスティーン。売れなかった頃でも魂は常に熱く正しかったのです。

デビュー当時、全く売れなかったブルース・スプリングスティーンは苦悩していた。もっとも世界的なスターとなってからも苦悩の連続。苦悩の人、ブルース・スプリングスティーンなわけですが、売れなくて苦悩していた頃にスポットを当ててみます。
obladioblada | 999 view
日本のロックシーンを根本から塗り替えた「キャロル」解散から45年!各メンバーのその後は?

日本のロックシーンを根本から塗り替えた「キャロル」解散から45年!各メンバーのその後は?

1975年4月に解散した、伝説のバンド「キャロル」。この記事では、キャロルの概要及び彼らの解散後の人生を追っていきます。
バッチでもバッジでもなく、バッヂ。今や伝説のバントと呼ばれている「The BADGE」の音楽を聴いてくれっ!

バッチでもバッジでもなく、バッヂ。今や伝説のバントと呼ばれている「The BADGE」の音楽を聴いてくれっ!

ブリティッシュ・ビートにポップなメロディ。そこに絶品のコーラス。これがザ・バッヂのサウンド。シンプルでタネも仕掛けもありませんが、その分、思いっきり熱いロックン・ロールを聴かせてくれます。
obladioblada | 4,880 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト