Middle Edge(ミドルエッジ)記憶をくすぐる大人のメディア「ミドルエッジ」
  • カテゴリ
    • お笑い・バラエティ
    • 漫画・アニメ
    • 映画・ドラマ
    • 音楽
    • 車・バイク
    • ゲーム・おもちゃ
    • スポーツ・格闘技
    • アイドル・グラビア
    • あのヒト・あのモノ
    • 社会・流行
    • 懐エロ
    • 事件・オカルト
    • 提案コーナー
    • ミドルエッジBBS
  • ランキング
    • 過去30日間のランキング
    • ランキングTOP50
    • ミドルHランキングTOP20
    • 過去30日間のミドルHランキング
  • コンテンツ
    • 連載・コーナー
    • 定番の記事
    • 懐かしネタのニュース
    • あの頃ナウ
    • 1970年代
    • 1980年代
    • 1990年代
    • リクエスト
  • 記事を書く・その他
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • 無料会員登録
    • ログイン
    • 利用規約
    • 取材依頼・情報提供
  • ミドルエッジ
  • ロックンロール
ロックンロール

ロックンロール

「ロックンロール」に関する記事一覧です。

関連するキーワード
バンド (743) ロック (591) 音楽 (2,213) 1980年代 (9,696) 1970年代 (4,639) 70年代 (193) チャック・ベリー (4) ヒット曲 (1,034) アメリカ (234) Sports (1) 矢沢永吉 (41) アイ・ラヴ・ロックン・ロール (1) ヒューイ・ルイス (2) 内田裕也 (9) ビートルズ (63) 60年代 (41) 再結成 (48) BLACKCATS (1) ジミー・ペイジ (1) 天国への階段 (1)
鮎川誠さんの「ロック葬」がSNSで物議…公式ツイッターがコメントを発表。

鮎川誠さんの「ロック葬」がSNSで物議…公式ツイッターがコメントを発表。

1月29日にすい臓がんのため亡くなったミュージシャン・鮎川誠さん(享年74)の「ロック葬」が4日に東京・代田橋で行われ、その模様が撮影されSNSに続々と投稿された件について、シーナ&ロケッツの公式ツイッターがコメントを発表しました。
隣人速報 | 1,753 view
70年代のブルース・スプリングスティーン。売れなかった頃でも魂は常に熱く正しかったのです。

70年代のブルース・スプリングスティーン。売れなかった頃でも魂は常に熱く正しかったのです。

デビュー当時、全く売れなかったブルース・スプリングスティーンは苦悩していた。もっとも世界的なスターとなってからも苦悩の連続。苦悩の人、ブルース・スプリングスティーンなわけですが、売れなくて苦悩していた頃にスポットを当ててみます。
obladioblada | 1,025 view
日本のロックシーンを根本から塗り替えた「キャロル」解散から45年!各メンバーのその後は?

日本のロックシーンを根本から塗り替えた「キャロル」解散から45年!各メンバーのその後は?

1975年4月に解散した、伝説のバンド「キャロル」。この記事では、キャロルの概要及び彼らの解散後の人生を追っていきます。
となりきんじょ | 8,921 view
バッチでもバッジでもなく、バッヂ。今や伝説のバントと呼ばれている「The BADGE」の音楽を聴いてくれっ!

バッチでもバッジでもなく、バッヂ。今や伝説のバントと呼ばれている「The BADGE」の音楽を聴いてくれっ!

ブリティッシュ・ビートにポップなメロディ。そこに絶品のコーラス。これがザ・バッヂのサウンド。シンプルでタネも仕掛けもありませんが、その分、思いっきり熱いロックン・ロールを聴かせてくれます。
obladioblada | 4,992 view
結成から40周年!あの横浜銀蠅がオリジナルメンバーで再結成!ライブツアーやニューアルバムを発表!!

結成から40周年!あの横浜銀蠅がオリジナルメンバーで再結成!ライブツアーやニューアルバムを発表!!

1980年のデビュー以来、「ツッパリ」を前面に押し出したロックンロールバンドとして数々の伝説を生み出してきたT.C.R.横浜銀蝿R.S.が、2020年に結成40周年を迎えるにあたり、オリジナルメンバーでの再結成を行うことが明らかとなりました。
隣人速報 | 6,793 view
ビートルズがカバーした曲は意外に多い!オリジナルと聞き比べてみました。

ビートルズがカバーした曲は意外に多い!オリジナルと聞き比べてみました。

世界いたるところで、それこそ星の数ほどビートルズの楽曲はカバーされていることでしょう。しかし、そのビートルズもまた多くの曲をカバーし公式に残しています。それにしても余りにカバーが上手すぎてオリジナルかと思ってしまうほどです。
obladioblada | 15,779 view
1962年の恋と車とロックンロールを描いた、その全てが最高の「アメリカングラフィティ」。楽しむしかないでしょう。

1962年の恋と車とロックンロールを描いた、その全てが最高の「アメリカングラフィティ」。楽しむしかないでしょう。

1973年に公開された映画「アメリカングラフィティ」は、大方の予想を覆し、世界中で大ヒットしました。描かれているのは1962年の恋と車とロックンロール!一夜だけの物語です。ただそれだけなのですが、その全てが最高も最高。いまだに色あせることがありません。
obladioblada | 5,089 view
大瀧詠一と内田裕也が激突!70年代に起きた「日本語ロック論争」

大瀧詠一と内田裕也が激突!70年代に起きた「日本語ロック論争」

70年代初頭。ロックンロールという外来の音楽文化を換骨奪胎するにあたり、「日本語で歌うべきか?英語で歌うべきか?」という論争が、日本国内であったのをご存知でしょうか?今回は、そんな内田裕也と大瀧詠一が中心となって巻き起こした「日本語ロック論争」について紹介していきます。
こじへい | 4,128 view
ギター・マガジン2017年6月号は、チャック・ベリー追悼特集!

ギター・マガジン2017年6月号は、チャック・ベリー追悼特集!

ロックンロールを創り上げた巨人の偉業を112ページの大ボリュームで徹底的に掘り下げた永久保存版が発売! ロックの神様「チャック・ベリー」を特集したギタリストは必ず手にしたい1冊となっています!
ミスター団塊ジュニア | 607 view
ロックンロール黎明期、共に切磋琢磨し、音楽の質を高めあった三人の神様たち!!

ロックンロール黎明期、共に切磋琢磨し、音楽の質を高めあった三人の神様たち!!

1950年代、アメリカの音楽界においてロックンロールが産声をあげようとしていた時に、颯爽とどこからともなく3人の創始者と呼ぶにふさわしいロックンローラーが華々しく活躍しだした。チャック・ベリー(Chuck Berry)、リトル・リチャード(Little Richard)、及び、ファッツ・ドミノ(Fats Domino)である。この3人は互いに持ち歌をカヴァーするなど、共に切磋琢磨し、ロックンロールをより高みへと導いた、言わばロックンロールの神様3人衆として現代のロックンロール信奉者やミュージシャンなどから崇められている。 3人の足跡を楽曲と共にご紹介します。
オールドジョニー | 3,894 view
アメリカのポジティブなイメージそのままのご機嫌なロックンロールを奏でるヒューイ・ルイス

アメリカのポジティブなイメージそのままのご機嫌なロックンロールを奏でるヒューイ・ルイス

ヒューイ・ルイスの顔を見れば、彼が善人であることは誰の眼にも明らかでしょう。最高の笑顔を持った人です。その笑顔そのままにポジティブなロックンロールを奏で80年代を走り抜けたヒューイ・ルイス&ザ・ニュース。再評価されることを望みます!
obladioblada | 3,442 view
音楽好きには説明不要だけど誰かに教えたくなるバンド、レッド・ツェッペリン

音楽好きには説明不要だけど誰かに教えたくなるバンド、レッド・ツェッペリン

改めて紹介する必要がないほど語りつくされているバンド、レッド・ツェッペリン。ですが、一度はまってしまうと抜けられない中毒性は一人で抱えておけず、誰かに話したくてしかたなくなります。レッド・ツェッペリンのアルバムに駄作なし!ではありますが、その中でも代表作に挙げられることの多い「Led Zeppelin IV」を聴いてみましょう。
obladioblada | 4,359 view
生まれたときからロックンロール・クィーン!ジョーン・ジェット&ザ・ブラックハーツ

生まれたときからロックンロール・クィーン!ジョーン・ジェット&ザ・ブラックハーツ

女性のミュージシャンは星の数ほどいますが、ロックンロール・クィーンの称号にふさわしいとなれば、かなり限られてきます。間違いなくそのひとりであるジョーン・ジェットの飛びきりいかれたロックンロールを聞いてみてください!
obladioblada | 4,429 view
『日本人が見た最もロックンロールな夢【BLANKEYJETCITY】まとめ』

『日本人が見た最もロックンロールな夢【BLANKEYJETCITY】まとめ』

1990年に結成し、1998リリースの「赤いタンバリン」の大ヒットなどでスターダムをのし上がるも、バンドとしても絶頂期の2000年突如解散。そんな一瞬の夢のように去っていったBLANKY JET CITYの魅力をまとめてみました!
味塩太郎 | 75,405 view
福岡を根拠に活動した心響く熱いロックンロールバンド『アンジー』

福岡を根拠に活動した心響く熱いロックンロールバンド『アンジー』

ボーカルの歌声とサウンドと純文学的ぽい歌詞が、青春パンクぽくとても懐かしい感じで、元気を貰えます。
星ゾラ | 23,319 view
50年代ファッションに火をつけ、ロカビリーファンを魅了させたバンド『BLACKCATS』

50年代ファッションに火をつけ、ロカビリーファンを魅了させたバンド『BLACKCATS』

ロカビリーショップの店員が集まって作った海外でも人気のあった伝説のバンドです。
星ゾラ | 95,098 view
16 件
このページの先頭へ

    忙しいアナタはアプリで
    ミドルエッジをチェック!

  • Androidアプリ
  • iOSアプリ

Middle Edge(ミドルエッジ)について

運営会社:株式会社ディー・オー・エム
住所:〒165-0035 東京都中野区白鷺1-30-6深澤ビル5階

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 取材依頼・情報提供
Middle Edge(ミドルエッジ) | もう一度見たい、聴きたい、知りたい。「記憶をくすぐる」大人のWebメディア

Copyright ©

ミドルエッジ