LITTLE RICHARD - Tutti Frutti
via www.youtube.com
LITTLE RICHARD - Long Tall Sally
昔の日劇ウエスタン・カーニバルでカヴァーを聞いたような気がします。
via www.youtube.com
The Beatles - Long Tall Sally
かのビートルズもちゃっかりカヴァーしています。
彼のヒット曲は、この後もビートルズやCCRなど数多くの白人ロック・バンドに取り上げられ続け、今やロックのスタンダード・ナンバーとしての地位を築いたといってよいだろう。しかし、彼の生み出した曲の数々が、年を経るごとにその輝きを増し続けているのに対し、彼自身へのリスペクトの方はというと残念ながら・・・?だ。
彼のヒット曲は、この後もビートルズやCCRなど数多くの白人ロック・バンドに取り上げられ続け、今やロックのスタンダード・ナンバーとしての地位を築いたといってよいだろう。しかし、彼の生み出した曲の数々が、年を経るごとにその輝きを増し続けているのに対し、彼自身へのリスペクトの方はというと残念ながら・・・?だ。
via www.youtube.com
Little Richard Jenny Jenny France, 1966
この曲でツイストを踊った記憶があります。
via www.youtube.com
ファッツ・ドミノ(Fats Domino)
ファッツ・ドミノ(Fats Domino)
ファッツ・ドミノ(Fats Domino, 1928年2月26日 -, ルイジアナ州ニューオーリンズ生まれ)は、R&Bとロックンロールの歌手、作曲家、ピアニスト。本名は、アントワーヌ・ドミニク・ドミノ。1950年代から1960年代初期にかけてアメリカで最も売れた黒人歌手のひとりである。ストライド奏法とブギウギの影響を受けた独自のブルース調のスタイルでピアノを演奏し、白人の演奏家や歌手にも多大な影響を与えた一人として数えられている。
彼のヒット曲は、"Blueberry Hill"、"Ain't That A Shame"、"Walking To New Orleans"、"I'm Walkin'"、"Blue Monday"などミリオンセラーになった曲だけでも23曲に上る。また、多くのミュージシャンたちが彼の曲をカヴァーしているが、エルビス・プレスリーもその一人であった。
彼のヒット曲は、"Blueberry Hill"、"Ain't That A Shame"、"Walking To New Orleans"、"I'm Walkin'"、"Blue Monday"などミリオンセラーになった曲だけでも23曲に上る。また、多くのミュージシャンたちが彼の曲をカヴァーしているが、エルビス・プレスリーもその一人であった。
via ozsons.jp
1956 Fats Domino - Blueberry Hill - Sullivan Show
エド・サリバンショー内での弾き語りです。
via www.youtube.com
Elvis Presley - Blueberry Hill
エルビスのカヴァー
via www.youtube.com
Singing Putin: 'Blueberry Hill'
この人までカヴァーしています!!
via www.youtube.com
Fats Domino - Blue Monday (Live From Austin TX)
これは20年ぐらい前のものですが、まだ健在のようです!!よかった !よかった!
via www.youtube.com
ロックンロールの終焉
このようにロックンロールの旋風が50年代末まで吹き荒れていたが、何せ50年代のアメリカにはまだまだ人種差別の風潮が色濃く残っていて、1958年頃から白人中産階級により黒人音楽をルーツに持つロックンロールが一般向けのラジオ放送で演奏される事を嫌悪し、ロックンロール追放運動が起こり、一方で保守的な黒人キリスト教徒からも神聖であるべきゴスペルが教会から持ち出され商業的に味付けされる事への反発が起き、不買、不売、焚盤など一種迫害にも近い「ロックンロール狩り」が全米各地で発生する。同時に音楽産業の変化に伴う「ロックンロール産業」の商業化とあわせ、主要ミュージシャンが徴兵・死亡・懲役などで次々とシーンを去ったことからアメリカでのロックンロールは次第にその勢いを失い、残った主なミュージシャンもヨーロッパにその活動の舞台を移していった。しかし、後に、「イングリッシュ・インベージョン」と言って、ヨーロッパに移り、進化したロックンロールは、特にイギリスからアメリカに反転攻勢をかける原因のひとつになったと言わざるをえないのである。
ロックンロールという音楽がもともと「アウトサイダーの音楽」であることは、今さら言うまでもないことたが、それは、教室からはみ出した若者たちや社会から自らはみ出したビート族やヒッピーたち、人種という壁によってはみ出さなければならなかった黒人たちや世界各地からアメリカ、イギリスに渡った移民たち、それ以外にも、いろいろな差別によってはみ出さなければならなかった人々(ゲイや障害者の人々など)。これらアウトサイダーたちの苦しみによって、ロックンロールという音楽は生み出され、発展してきたと言えるでしょう。
ロックンロールは、そんなアウトサイダーたちが社会に向けて発した「怒りの表現」であったわけですから、そこに「叫び Shout」という発声方法が持ち込まれるのは、ある意味当然のことだったのかもしれません。そして、この「叫び」による新しいロックの創造を行った歴史的人物こそ、リトル・リチャードという世紀のアウトサイダーでした。