セド・グロ(セドリック・グロリア)を一変させたグランツーリスモ
2018年8月29日 更新

セド・グロ(セドリック・グロリア)を一変させたグランツーリスモ

日産の高級車といえばシーマとフーガですが、我々ミドルエッジ世代にとっては、セドリックとグロリアの印象の方が強い、という方も多いでしょう。今回は、この2車種をより身近に感じさせたグランツーリスモのお話です。

20,827 view

日産とプリンス、2社の最高級車

かつて、日産の高級車はモーター店系のセドリックと、プリンス店系のグロリアの2車種がありました。セドリックは、日産の中型セダンとして1960年に登場。当初は当時の小型車枠上限の1500ccで登場し、のち規格の変更で1900cc、2000ccと排気量が拡大されました。

一方のグロリアは、今はなきプリンス自動車の高級車として1959年に登場。1500ccのスカイラインに1900ccエンジンを搭載し、内外装を豪華に仕立てた車でした。
縦目4灯のヘッドライトが印象的な初代セドリック

縦目4灯のヘッドライトが印象的な初代セドリック

セドリックは2代目、グロリアは3代目までは独自の設計でしたが、1966年にプリンス自動車が日産に吸収合併されたため、以降は共通設計となり、マークやディテールのデザインのみが違うバッジエンジニアリングによる車種展開となりました。
アメリカンデザインだった2代目グロリア

アメリカンデザインだった2代目グロリア

プリンス自動車は宮内庁に出入りしていて、今上天皇が皇太子時代にはグロリアを愛用していた。

法人ユーザーが多いが実際は……

日産の実質的な最高級車となったセドリックとグロリア(以下、セド・グロと省略)は、4年ごとにフルモデルチェンジを行い、代を重ねていきました。ミドルエッジ世代にとっては、西部警察でのカースタントが印象に残っていることでしょう。

刑事ドラマなどでスカイラインやフェアレディZに負けず劣らぬ活躍をしたセド・グロですが、実質的なユーザーは法人が多く、黒塗りの運転手付きやタクシー・ハイヤー、そして高収入者の個人ユーザーにハードトップが支持されていました。これは、最大のライバルであるトヨタ・クラウンも似たような状況で、両者はライバルとして切磋琢磨していきました。
ミドルエッジ世代にとってのセド・グロといえば、この時代...

ミドルエッジ世代にとってのセド・グロといえば、この時代のグロリアが西部警察で大破されるシーンが印象的かも!

そして、両者とも同じ悩みを抱えていました。高収入者がユーザーということは、次第に高齢化していくのです。日産は、Y31型セド・グロの開発にあたり、ユーザーを調査しました。すると、想定外の回答が出てきました。所有者は法人なのですが、実際はオーナー社長が自分で運転している方が多かったのです。
1983~87年に発売されたY30型セドリックの後期型

1983~87年に発売されたY30型セドリックの後期型

5ナンバー枠の中で極力大きく見せるため、角張ったデザインをしていた。

グランツーリスモを設定して走りのセダンに

Y31型セドリックの最上級グレード・ブロアムVIP

Y31型セドリックの最上級グレード・ブロアムVIP

高級車のイメージカラーにワインレッドを採用するのも画期的だった。
調査結果を基に、日産は英断を下しました。1987年に発売するY31型セド・グロを、個人ユーザー向けの車として開発したのです。

外観は、これまでの少しでも大きく見せようという角張ったデザインから、丸みを持たせたソフトなものになり、内装はアメリカ車を彷彿とさせるソファーのようなシートから、ドイツ車のような機能を優先したものにしました。そして最大の変更点は足回りです。先代のY30型まではリジット式でしたが、Y31型では当時のスカイラインなどと同様のセミトレーリングアーム式にしたのです。
セドリック・グランツーリスモSV

セドリック・グランツーリスモSV

5ナンバーサイズのため枠内で収まるようにバンパーは短く、フォグランプを備えたスポーティな面構え。
グレードは、従来通りブロアムを高級仕様として展開し、最上級車をブロアムVIPとするのは共通ですが、個人ユーザー向けにグランツーリスモを初設定しました。2000ccツインカムターボ(エンジン自体はブロアムにも設定)は185PSを発揮し、サスペンションを固めに設定。外観は、前面のウインカーの下にフォグランプを装備する一方でフードマスコットをなくし、精悍でスポーティな印象になりました。

自動車評論家の徳大寺有恒氏は、「意外かもしれないが、今の日産車でセド・グロが一番楽しい」と評したほどでした。CMでも坂本龍一氏などの著名人に「今度のセドリックはいいね」と語らせたり、開発者が登場して語るなど、これまでのセド・グロから脱皮を図っているのが伺えました。
本革巻3本スポークステアリングを採用した内装

本革巻3本スポークステアリングを採用した内装

インパネの形状はブロアム系と共通だが、シートは別物になった。
セド・グロの方針転換に販売サイドは大反対したとのことですが、この作戦は見事に当たり、セド・グロは新たな富裕層の獲得に成功。バブル景気に向かうこともあり、大ヒットモデルとなりました。1988年にはさらに上級のシーマを発売し、シーマ現象なる言葉が生まれるほどの大ヒットを記録しました。

Y31型セド・グロは、1989年のマイナーチェンジを受け、2000ccツインカムターボは最高馬力が210PSに引き上げられ、変速機には世界初の5段ATが採用されました。当時の日産は上はシーマが、下はC33型ローレルやR32型スカイラインという、魅力的なラインナップが印象に残っています。
マイナーチェンジ後のグロリア・グランツーリスモSV

マイナーチェンジ後のグロリア・グランツーリスモSV

フォグランプ脇の通風口がルーバーからメッシュに変更された。

NISSAN Cedric プール編 坂本龍一 1988

Y31型セドリック登場時のCM。ワインレッドのグランツーリスモが主役を務めるなど、以前のセド・グロではあり得なかった。

1987 Nissan Gloria Commercial

Y31型グロリア登場時のCM。こちらは高級グレードのブロアムVIPで、ボディーカラーはワインレッド。
40 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • イサオ 2019/12/5 16:16

    私が知ってるセドリックのTVCMといったら、当時特捜最前線に出演していた二谷英明さん(故人)が長年起用され、グロリア(430型・Y30型)はプロゴルファー・ジャックニクラスさんが起用されました。尚・グロリアには、ジャックニクラスさんを起用したジャックニクラスバージョン(430型後期・Y30系)といった特別モデルが有り、一見限定車に見えますが、実は市販車で人気グレードのブロアムよりも10万近く高価でした。

    すべてのコメントを見る (1)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

バブル時代の生き残り、Y31セドリック

バブル時代の生き残り、Y31セドリック

日産セドリックといえば、かつてはトヨタのクラウンと並ぶ、日本を代表する高級車の双璧でした。しかし、2004年に兄弟車のグロリアと統合してフーガにバトンタッチ。セドリックが消滅して10年以上経っても印象が強く残っているのは、タクシー用が2014年まで製造されていたからでしょう。
篠田恵三 | 16,817 view
セドリックよりも高級だったミドルセダン、C33型ローレル

セドリックよりも高級だったミドルセダン、C33型ローレル

最近はすっかりドリフト車のイメージが付いてしまった日産ローレル。しかし、我々ミドルエッジ世代にとって、ローレルは高級車でした。特にバブル時代に発売されたC33型は、セドリックよりも上質なクルマとして記憶に残ります。
篠田恵三 | 22,694 view
『セド・グロ』430がマブかった!!

『セド・グロ』430がマブかった!!

80年代、チョット高価だったので、私達世代より2~3コ上の先輩達が乗ってて2ドア派だった私達にとっては4枚ドアの高級車は憧れでした。
ギャング | 53,079 view
【ハイソカーブームとは?】マークII・チェイサー・クレスタがバカ売れ!

【ハイソカーブームとは?】マークII・チェイサー・クレスタがバカ売れ!

1980年代に起こった【ハイソカーブーム】。“ハイソサエティ=裕福な世界”の人になるのも夢ではないという、バブル期の消費者心理をうまくついたハイソカー。代表格だった「マークII3兄弟」をはじめ、ブームを担ったクルマたちを振り返ります。
ヤマダゴロー | 139,399 view
【見てきた】セドリック・グロリア展示イベント 日産グローバル本社ギャラリー

【見てきた】セドリック・グロリア展示イベント 日産グローバル本社ギャラリー

グローバル本社ギャラリーでは、昔の車を展示するイベントをたまにやっています。今回はセドリックとグロリアということで、「大都会」「西部警察」でも劇用車として使われていた事を思い出し見てきました。
M.E. | 22,398 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト