孔雀明王法の使い手「孔雀」を操作して「織田信長」の陰謀を阻止せよ!!『孔雀王2 幻影城』はセガの純粋なアクションゲーム
2017年1月20日 更新

孔雀明王法の使い手「孔雀」を操作して「織田信長」の陰謀を阻止せよ!!『孔雀王2 幻影城』はセガの純粋なアクションゲーム

「孔雀王」といえば超人気連載漫画として当時は誰しもが知りうる名前の作品であり、1988年頃には多岐にわたりメディアミックス化された。今回紹介するのはセガのアクションゲーム「孔雀王2 幻影城」というタイトルで、やはり時代のブームにのって世に送り出された良作である。当時の"孔雀王ブーム"も一緒に紹介します。

10,179 view
「アイテム」でパワーアップ

「アイテム」でパワーアップ

ラウンド道中に点在する「アイテム」が、孔雀の旅をサポートしてくれます。

『赤い玉』を取ると、孔雀の「気力メーター」の上がるスピードが増し、敵への素早い対応が可能となる。

『青い玉』を取ると、孔雀の「体力メーター」が回復する。

ほかにも『1UP』が存在し、プレイヤー数を増やすことができる。
「中ボス」の登場

「中ボス」の登場

ラウンド1のボス直前に現れる「中ボス」を倒すと、『呪符』が現れる。

この『呪符』を手に入れることで、孔雀は新しい技を使用できるようになる。今後は、新たな技【不動明王火焔呪】を、SELECTボタンで使い分けながら進んで行くことになる。

ラウンド1ボス「跳鬼(ちょうき)」現る

 (1743545)

「中ボス」を倒して画面が切り替わると、ボスの『跳鬼』が襲い掛かってくる!

現在使える2つの技「発勁」と「不動明王火焔呪」、どちらでもダメージを与えることができるが・・・どうする!?
しかし・・・

しかし・・・

大玉となった、ボス「跳鬼」にはどちらの技も効かない!

木の枝を利用して、上へ上へと非難する孔雀、それを追ってくるボス・・・そんなアクションを繰り返す事で、大玉を解除して襲い掛かってくるボスに"気力メーターMAX"の技をお見舞いだ!!
飛び散る「体液」が「グロさ」を演出する

飛び散る「体液」が「グロさ」を演出する

これが"16ビットパワー"であり、メガドライブのパワーだ!・・と言わんばかりに、敵から体液が飛び散るエフェクト(効果)を随所に見ることができるのが『孔雀王2』であり、表現力を増すことが可能になった、当時のゲーム機による2Dドットグラフィックスのパワーもあって「孔雀王」の世界観を表現することができました。

ラウンド2「六天使」スタート

見よ!この!エフェクトを!!

見よ!この!エフェクトを!!

【不動明王火焔呪】の技を使い敵を倒している様子。

敵が消滅するときの"シュポゥッ"と見える爆発エフェクトが気持ちよく、やみつきになりそう!
グリンッ!グリンッ!

グリンッ!グリンッ!

不浄な物は全て焼き尽くすと言われる【不動明王火焔呪】の技は、発動中に「方向ボタン」の上下を押す事で"グリングリン"と強力な炎を、プレイヤーの手によって操ることが出来る。

その操作感が楽しくて、やみつきになってしまう!!
見落としてしまいがち?

見落としてしまいがち?

このゲームの主人公「孔雀」のジャンプ力は決して高くない?、それとも「足場」までの距離が長すぎるのか?

助走をつける事で遠くまで飛べるわけでもなく・・「足場」ギリギリからジャンプする!そんなゲームでしたね。
新たな術を手に入れた

新たな術を手に入れた

【観世音消魔呪】は、邪悪な物を冥界へと戻す術。

6つの光球を周囲に飛ばし『気力メーター』を溜めてから放つと、残った4つの光球が画面内を跳ねまわり敵を倒す!

ラウンド2ボス「六天使」を倒せ

ホラー・・・

ホラー・・・

ボスの間にたどり着いた孔雀の前に、6人の天使「六天使」が姿を見せる。
その中で、一人だけ赤い本を持った天使が確認できる!

いざ"FIGHT!!"
背景色に惑わされるな!

背景色に惑わされるな!

孔雀が画面内を移動することにより、いたる所に出現する「六天使」。しかし、地味な色の服装だな!?見落としがちになってしまう・・・。

気をとり直して"FIGHT!!"

倒した「六天使」は『屍(しかばね)』となり、地面にその姿をさらすことになる・・・。
試合終了~!!

試合終了~!!

五人の天使を倒した時点でクリアとなる。

最後に残った"赤い本を持った天使"が現れると、天使の「屍」が魔物になり何処かに消えていきます・・・今後の展開が気になりつつ、先に進む孔雀であった。

ラウンド3「安土城」スタート

倒せない敵もいる

倒せない敵もいる

安土城内部に到着した孔雀。

マップ右上を目指せばクリアとなる、ちなみにボスは存在しない。
固い敵に苦戦するも

固い敵に苦戦するも

このゲーム、どのラウンドも比較的にマップが狭いのでスイスイ進んでいけます・・・。
ただ「コンティニュー」が2回しかないのが痛いところ、プレイヤー側にしてみれば"3回のチャレンジ"で全クリアを目指さなければなりません。

ラウンド4「魔獣」スタート

ゲームオーバー

ゲームオーバー

ラウンド4は「足場」を踏み外すと"一発で死ぬ"灼熱地獄になっており、所見でクリアするのは難しいステージ構成になっています。

ポイントは、崩れない「足場」の場所を覚えること・・・。
73 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

強いぞ~負けるな~アレックス~キッド~♪でお馴染みの『アレックスキッド 天空魔城』はとっても難しいゲームです。でも、憎めないアレクの笑顔!

強いぞ~負けるな~アレックス~キッド~♪でお馴染みの『アレックスキッド 天空魔城』はとっても難しいゲームです。でも、憎めないアレクの笑顔!

セガのアクションゲーム『アレックスキッド』は、任天堂の『スーパーマリオブラザーズ』打倒を胸に秘め開発されました。大好物は"おにぎり"の主人公『アレク』が岩をも砕く拳法『ブロッ拳』を武器に進んで行きます。ゲームの醍醐味はなんと言っても"ボス戦のジャンケン"だよね。
僕たちの心を駆け抜けた『ビキニアーマー系美少女』その歴史を継ぐ"チャイナドレス"のヒロインが戦うゲームと言えば『魔物ハンター妖子 第7の警鐘』でしょ。

僕たちの心を駆け抜けた『ビキニアーマー系美少女』その歴史を継ぐ"チャイナドレス"のヒロインが戦うゲームと言えば『魔物ハンター妖子 第7の警鐘』でしょ。

OVA(オリジナル・ビデオ・アニメーション)で有名な『魔物ハンター妖子』のメディアミックス戦略初期に発売されたメガドライブ専用ソフト【魔物ハンター妖子 第7の警鐘】の紹介と共に【ビキニアーマー系美少女】と呼ばれる"彼女たち"の記憶を振り返ってみます。
不思議フロマゲ | 18,693 view
一番使いやすかったのは?20世紀を彩った家庭用ゲームマシンのコントローラーを振り返る。

一番使いやすかったのは?20世紀を彩った家庭用ゲームマシンのコントローラーを振り返る。

私たちの多くがお世話になった家庭用ゲーム機。「一日1時間まで!」なんてルールを遵守しつつ、私たちは必死でテレビの画面と戦っていましたね。テレビがあってゲーム機本体があって。そこからコードで繋がれた「コントローラー」を握りしめてゲームに耽ったあの頃。私たちが握りしめていてコントローラー、どんな形状が使いやすかった??
アクションの枠にとらわれない粋なアクションゲーム『ストライダー飛竜』

アクションの枠にとらわれない粋なアクションゲーム『ストライダー飛竜』

プレイヤーが操作する「飛竜」の"ダイナミックかつアクロバティック"な動きと、場面ごとに変化するステージ構成とBGMが、スタイリッシュさを演出したアーケードゲーム『ストライダー飛竜』。その移植作品がメガドライブで登場し話題を呼んだ! 当時では大容量の「8メガビットロムカセット」を大胆に使用した、セガの心意気もあって、移植完成度は高く好評を得たタイトルとしても有名。そんな、ストライダー飛竜を名場面(シーン)で振り返ります。(※オリジナルのアーケード版「ストライダー飛竜」は、カプコンが開発・発売元)
運命に抗え!!奴隷が主人公のRPG『闘技王キングコロッサス』

運命に抗え!!奴隷が主人公のRPG『闘技王キングコロッサス』

「孔雀王」の「萩野真」総合プロデュースの触れ込みで話題を集めたゲーム『闘技王キングコロッサス』は、セガのARPG。闘技奴隷となった主人公が、運命(さだめ)に立ち向かい、未来を切り開いていく姿は圧巻です。何気にモテモテの主人公に嫉妬してしまいそう。

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト