―あの青い瞳と哀しい旋律に狂おしいほど魅かれたのだ― 吉井和哉をモデルにした青年との狂おしい恋… 矢沢あいが描いた『下弦の月』。その内容に迫ります!
2018年5月31日 更新

―あの青い瞳と哀しい旋律に狂おしいほど魅かれたのだ― 吉井和哉をモデルにした青年との狂おしい恋… 矢沢あいが描いた『下弦の月』。その内容に迫ります!

美しい絵柄でりぼんっ子を引き込ませた「下弦の月」。しかし、ただただただ緻密に組み込まれた作者・矢沢あいさんのあざやかな手腕に呑まれたのではないのでしょうか。改めて読んでみるとまた違う発見ができるかもしれません。では参りましょう!

4,097 view

下弦の月

下弦の月―Last quarter (上) | 矢沢 あい |本 | 通販 | Amazon (2014198)

みるからして迫力のある闇の描写ですね。(;・`д・́)...ゴクリ...
それではストーリーのあらすじにいきたいと思います。
“ 記憶を失くし、古びた洋館に閉じ込められた“イヴ”。彼女が憶えているのは、ただひとつ。哀しい瞳をした恋人“アダム”のことだけ——。”

下弦の月 作品紹介

下弦の月(下弦の月は下旬に現れる。)

下弦の月(下弦の月は下旬に現れる。)

再婚した家の中で居心地の悪い思いをしている美月(みづき)は、親友に彼氏をとられるという絶望的状況の中で道端で弾いている青年と運命的な出会いをする。蜜月を2週間過ごした後、その内、数日身をくらましたアダムから“僕と行く道を選んでくれるなら一緒に行こう”と電話がかかる。美月ははじかれたようにアダムの告げた待ち合わせ場所へ行くが交通事故に遭う。
一方、話は変わって小学生の蛍も時刻で意識を失っていた。
昏睡中、夢で、柵しかない場所で美しい女性が現われる。
その後目覚めた蛍は、退院後、いなくなった愛猫を探しに廃墟に潜り込む。
そこには記憶を失った美月がいて――。

下弦の月 登場人物

白石蛍

 (2014532)

小学5年生の女の子。愛猫のルルを探している時に事故に合い、入院中に不思議な夢の中で美月に出会う。退院後、再び猫を探していたところ、廃墟の洋館で、ルルに似た猫を追うと美月(イヴ)に再会する。

美月

女高生。複雑な家庭環境に育ち、居心地の悪い思いをする中、彼氏が親友と浮気したことで心がぼろぼろになる。そんな中、アダムと出会い恋に落ちる。交通事故に遭ったあと、「アダム」という恋人がいること以外記憶を失い、廃墟の洋館から出られなくなる。蛍以外の人間には姿が見えない。なお蛍たちは記憶を失った美月を「イヴ」と名づけ呼んでいる。

アダム

 (2014536)

職業はバンド。それ以外は不詳。
美月と出会い、お互い恋に落ちる。
傷ついた美月を癒すが、それは死んだ恋人に似ているという理由だった。
ある日、いきなり姿をくらます。

モデルはアーティストの吉井 和哉(よしい かずや)のこと。
イケメェェェェン!!!

イケメェェェェン!!!

感想

 (2014544)

あとがき

この愛蔵版が出る2004年、蛍達は高校2年生。
タイムカプセルを開ける17歳になります。
「りぼん」掲載当時に小学生だった読者の方が、
この本の発売によって再びこの物語に触れた今、
以前とは違う何かを、
感じ取ってもらえるといいなと思っています。
そんな風に幾つになって読み返してみても、
新たな視点で楽しめる奥行きのある人間ドラマを、
描いて行く事が私の目標です。

矢沢あい
via 集英社『下弦の月 Last Quarter 愛蔵版 下』巻末より 2004.9
29 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

OVA版【花のあすか組!2ロンリーキャッツ・バトルロワイヤル】不良少女たちの青春を描いたアニメの続編!

OVA版【花のあすか組!2ロンリーキャッツ・バトルロワイヤル】不良少女たちの青春を描いたアニメの続編!

スケバン刑事・セーラー服反逆同盟など共に、不良女子たちの青春を描いたドラマとして一世を風靡した『花のあすか組!』。原作は角川書店が発行する月刊Asukaに連載されていた漫画ですが、テレビドラマ版・映画版・OVA版というように映像化も実現しています。今回は、OVA版『花のあすか組!2ロンリーキャッツ・バトルロワイヤル』に焦点を当て、その本編動画やストーリー・魅力を振り返っていきます。
tsukumo2403 | 611 view
平安時代を舞台にした少女小説&漫画「なんて素敵にジャパネスク」を覚えている?

平安時代を舞台にした少女小説&漫画「なんて素敵にジャパネスク」を覚えている?

コバルト文庫の人気小説・氷室冴子さんの「なんて素敵にジャパネスク」。当時小中学生だだった女性なら一度は読んだことがあるのではないでしょうか。大人気作品で漫画化・ドラマ化もされています。懐かしの作品を振り返ってみましょう。
saiko | 873 view
大和和紀先生の名作!『ヨコハマ物語』をもう一度読みたい!

大和和紀先生の名作!『ヨコハマ物語』をもう一度読みたい!

大和和紀先生といえば明治時代や大正時代の描写が素晴らしい漫画家さんの一人。その代表格といっても過言ではない『ヨコハマ物語』は何度読んでも飽きない名作でした!令和という新時代を迎えた今だからこそ!新時代を生きた2人の少女の物語『ヨコハマ物語』を振り返ってみましょう!
昔と今の恋愛ソングの変遷を探る! 愛の形はどう変わったの?

昔と今の恋愛ソングの変遷を探る! 愛の形はどう変わったの?

時代が変わり、若者を取り巻く恋愛事情が変化すれば、流行る恋愛ソングも変わっていきます。恋愛ソングは、その時代の恋愛価値観がストレートに反映されていると思います。社会情勢や恋愛に必須な連絡用ツールが変わっただけで、恋の叶いやすさは格段に違ってきました。今回は80年代から現代までに流行った恋愛ソングを比較し、それぞれの時代の恋愛観について紐解いていきます。
iVERY | 879 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

―何を歌おう 何を祈ろう 君という太陽を失くして― 矢沢あいが描く!!強烈な恋物語『下弦の月』その全貌に触れよう!!!

―何を歌おう 何を祈ろう 君という太陽を失くして― 矢沢あいが描く!!強烈な恋物語『下弦の月』その全貌に触れよう!!!

二度読んだら「何を歌おう 何を祈ろう 君という太陽を失くして」の言葉の真の意味が掴める!『下弦の月』二度読んでたっぷりと美味しい食感の深み。あなたがもし、輪廻転生をはたしたら…今の恋人、過去の恋人どちらを選びますか?
me*me | 10,183 view
23年ぶりの新刊「姫ちゃんのリボン短編集」!90年代当時のファンから感嘆のコメントが相次ぐ!

23年ぶりの新刊「姫ちゃんのリボン短編集」!90年代当時のファンから感嘆のコメントが相次ぐ!

90年代少女漫画の金字塔『姫ちゃんのリボン』の番外編を収録した『姫ちゃんのリボン 短編集』が発売。当時を知るファンから感嘆のコメントが相次いでいる。また、同作の新刊が刊行されるのは23年ぶりとなる。
少女漫画雑誌「りぼん」の"ふろく"に焦点を当てた展覧会が12月8日から京都で開催!90年代をメインに展示!

少女漫画雑誌「りぼん」の"ふろく"に焦点を当てた展覧会が12月8日から京都で開催!90年代をメインに展示!

1955年の創刊以来、少女文化をリードし続けている少女漫画雑誌『りぼん』の「ふろく」に焦点を当てた展覧会「LOVE♥りぼん♥FUROKU」展が、12月8日から2017年2月5日まで「京都国際マンガミュージアム」(京都市中京区)で開催される。
【話かわるけどさあ】岡田あ~みん『ルナティック雑技団』を振り返らないか?

【話かわるけどさあ】岡田あ~みん『ルナティック雑技団』を振り返らないか?

80~90年代の「りぼん」読者に強烈なインパクトを残したオンリーワンの変態マンガ家、岡田あ~みん。今回は彼女が送り出した三作目の連載マンガ『ルナティック雑技団』を振り返っていきましょう。いけいけ天湖森夜、ドンマイドンマイ天湖森夜!
トロール | 224 view
「美少女戦士セーラームーン」希少価値がついた玩具10選

「美少女戦士セーラームーン」希少価値がついた玩具10選

美少女戦士セーラームーンは、幼少期にほとんどの女子が憧れた存在ではないでしょうか。 時を重ねた今でも、コスメやTシャツなどとコラボしているセーラームーングッズは大人女子からも人気が高い印象です。そんな憧れの存在であるセーラームーンですが、90年代に販売された玩具が現在では何倍もの価値を持っているようです。コレクターにはたまらない、希少価値のあるセーラームーンの玩具たちを10選まとめました。
あやおよ | 994 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト