【昭和の情操教育だった?たまごっち】あの頃から今に至るたまごっちの進化を見てみましょう!
2017年1月23日 更新

【昭和の情操教育だった?たまごっち】あの頃から今に至るたまごっちの進化を見てみましょう!

おいらの名前はモグりっち。今回の記事はたまごっち。仲間みたいだね。。。おやじっちというのもあるたまごっち。 今のおいらはおやじっち。う~ん。さあ、たまごっちの進化をご一緒に♪

6,688 view

キ-チェーンゲームのフロンティア

たまごっちは1996年11月23日にバンダイから発売されたキーチェーンゲームであり、登場するキャラクターのことでもある。名称の由来は「たまご(Tamago)」と「ウオッチ(Watch、腕時計)」。企画、開発は横井昭裕。

「たまごっち」のラテン文字表記は日本語版ではTamagotchまたはTamagotchi(iがついている)[注釈 1]。英語版ではTamagotchi。略称表記はTMGC。
バンダイのメガヒット商品
TMGCって言うと、なんだかクリエイティブなイメージが引き立つ

平成の情操教育!?

初期モデル!?

初期モデル!?

みんながみんな同じのを持っていた?
えさをあげたり、糞を掃除したり、ほっとくと死んでしまうことも
画面の中に登場する「たまごっち」と呼ばれるキャラクターにえさを与えたり、糞の掃除をしたり「たまごっち」と遊んだりしながら育てていく。こまめにコミュニケーションをとっていれば機嫌がいいが、えさをやり忘れたり、糞の掃除が滞ったりすると機嫌が悪くなり最悪の場合には死ぬこともある。こうして育てていくと、ある程度時間が経てば「おやじっち」や「にょろっち」など様々なキャラクターに変身する。どのキャラクターになるかは、キャラクターのその時の体重や機嫌に左右されるよう設定されている。その他、名称の由来どおり単なる時計としても利用できる。
ある程度時間が立つと「おやじっち」や「にょろっち」に変身するという。AI(人工知能)なんてのが今後は追加されていくのかな。

早かったたまごっちの寿命

たまごっちの寿命とは!

初代のたまごっちには寿命というシステムがありました。たまごっちは現実時間の24時間で1歳年をとるのですが、一定の年齢以上になるとだんだんと病気がちになり、ご飯もあまり食べなくなり、最終的になくなってしまいます。

これがたまごっちの寿命ですね。
一年生きると365歳!w

仕掛けは渋谷の女子高生達?

うわさでは、企画プロデューサー?が渋谷の高校生5人ほどに配ったのが、最初らしい。。。

現代はやっぱりカラフルなたまごっち

そして多機能なんだろうなあ
カラフルなたまごっち

カラフルなたまごっち

通信型でたまごっち同士の結婚から生まれる二世たまごっちも出てきたね
周辺アクセサリーもやっぱり商売繁盛か
うさぎ型

うさぎ型

ポケットにはしまいにくそう

コレクターにはたまらないたまごっちだったみたい

集めすぎでしょう
種類豊富

種類豊富

これだけあると、全体管理は難しいんだろうな。。。
30 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

「人生のバイブル!!フルーツバスケット名言集

「人生のバイブル!!フルーツバスケット名言集

少女マンガフルーツバスケット。名作から抜粋した名言集です。
ゆきちゃん | 4,372 view
講談社「なかよし」がついに創刊65周年!『リボンの騎士』『セーラームーン』などの貴重原画が展示される原画展が開催!!

講談社「なかよし」がついに創刊65周年!『リボンの騎士』『セーラームーン』などの貴重原画が展示される原画展が開催!!

1954年の創刊以来、女の子に愛されてきた漫画雑誌「なかよし」が、2020年1月号で65周年を迎えます。日本で現存するマンガ雑誌の中で最も長い歴史を持つ「なかよし」。その65周年を記念し、原画展の開催が決定しました。開催期間は10月4日から12月25日まで。
隣人速報 | 1,935 view
一条ゆかりの隠れた名作「女ともだち」を振り返ろう!

一条ゆかりの隠れた名作「女ともだち」を振り返ろう!

一条ゆかりさんといえば「デザイナー」「砂の城」「有閑俱楽部」などドラマ化もされた人気作がたくさんありますが、一番印象に残っている作品はりぼんで連載されていた「女ともだち」です。短いですが印象的な作品だったのでまだ読んでいないという方は是非読んでほしいです。
saiko | 2,907 view
「りぼん」に連載されていたあの人気漫画の続編が「Cookie」に掲載されているって知ってた?

「りぼん」に連載されていたあの人気漫画の続編が「Cookie」に掲載されているって知ってた?

1999年に創刊された漫画雑誌「cookie」は矢沢あいさん、水沢めぐみさんなど元りぼんで連載されていた作家さんの連載が多いです。それだけでなく、昔りぼんで連載されていた漫画の続編も多いんですよ!昔読んでいた漫画の続編なら読んでみたいと思いませんか?
saiko | 534 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

初代「たまごっち」が初の完全復刻!「お世話しないと死ぬ仕様」も再現されてます!!

初代「たまごっち」が初の完全復刻!「お世話しないと死ぬ仕様」も再現されてます!!

1996年に発売され、当時大流行した携帯型育成ゲーム・初代「たまごっち」を完全復刻した商品「祝20しゅーねん!たまごっち」が11月23日に発売されます。お世話しないと死ぬ仕様も完全再現!!
隣人速報 | 7,924 view
初代から約80%小型化した「ちびたまごっち」が発売!17日(金)から秋葉原で先行発売も!!

初代から約80%小型化した「ちびたまごっち」が発売!17日(金)から秋葉原で先行発売も!!

バンダイ ガールズトイ事業部は、3月17日(金)から「かえってきた! ちびたまごっち」の先行販売イベントを東京・秋葉原の「ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba」で行う。時間は17時30分から。
1996年の発売から20年!バンダイが新「たまごっち」を発表!

1996年の発売から20年!バンダイが新「たまごっち」を発表!

1996年に発売されるや小中学生や女子高生の間で大流行した「たまごっち」。発売から20年経ち、バンダイが新たなたまごっちを7月に発売する。今度は遺伝や結婚の機能も増え、更に深みを持った育成を楽しめる内容となっている。
【たまごっち】1996~98年に一大ブームを巻き起こしたキャラ育成ゲーム、みんな持ってましたね。

【たまごっち】1996~98年に一大ブームを巻き起こしたキャラ育成ゲーム、みんな持ってましたね。

たまごっちブーム、覚えてますか?96~98年にかけて大爆発した「たまごっち」。珍しいたまごっちや、珍しいキャラを育てていると一目置かれるほどの過熱っぷりでした。あなたは何を育てましたか?そして一転、ブームが去るのもまた早かったのです。
青春の握り拳 | 37,890 view
プレステ2、ワンダースワン、プラトニック・セックス…成人の日到来記念!?「2020年に20歳を迎える物事」が話題に!

プレステ2、ワンダースワン、プラトニック・セックス…成人の日到来記念!?「2020年に20歳を迎える物事」が話題に!

今年も大いに盛り上がった成人式。一部の地域ではヤンチャな新成人が派手な格好を競い合うシーンも見られた今年の成人の日ですが、SNS上では成人の日にちなんで「2020年に20歳を迎える物事」が大きな話題となっています。
隣人速報 | 1,521 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト