フジコ・へミング生い立ちと国籍
1932年12月5日、ワイマール共和国時代のドイツ・ベルリンで、ロシア系スウェーデン人の建築家・画家であるジョスタ・ゲオルギー・ヘミングと、ピアニストの大月投網子の間に生まれる。
当時の日本は父系血統主義であり、1984年(昭和59年)の国籍法改正まで、日本国籍の女性から生まれた子どもが日本国籍を取得するためには「日本国籍の父を持つこと」が必須条件だった。スウェーデン人の父親を持つフジコは日本国籍を取得できなかった。また、両親の出身国ではない第三国であるドイツで生まれたことも無国籍に影響している。
当時の日本は父系血統主義であり、1984年(昭和59年)の国籍法改正まで、日本国籍の女性から生まれた子どもが日本国籍を取得するためには「日本国籍の父を持つこと」が必須条件だった。スウェーデン人の父親を持つフジコは日本国籍を取得できなかった。また、両親の出身国ではない第三国であるドイツで生まれたことも無国籍に影響している。
フジコの母・大月投網子(とあこ)
1903年、大阪府に生まれる。父親は東洋インキの創業者である大月専平。裕福な家庭で育ち、明治時代の日本では珍しく高価なピアノが家にあった。東京音楽学校(現在の東京藝術大学)に進学し、卒業後、24歳のときにドイツへ留学した。留学から4年後、7歳年下のスウェーデン人ジョスタ・ゲオルギー・ヘミングと出会う。1993年に90歳で没。
via pixabay.com
ジョスタ・ゲオルギー・ヘミング(フジコの父)
1910年7月9日、弁護士の父と未婚の母の間に生まれた。フジコ・へミングの母、大月冬子と離婚後、1944年にブリタ・ニルソンと結婚。1945年生まれのクリスティーナと、1960年生まれで音楽大学教授のエヴァ・ジョージイという子供がいた。1986年5月16日に死去し、妻とともにスウェーデンの森林墓地に埋葬されている。
via pixabay.com
日本での暮らしと戦争
フジコが幼い時にヘミング一家は日本に移住した。国籍を持たない子供が、当時どのようにドイツから日本へ移動できたのだろうか。戦前、ヨーロッパと日本を往来する主な手段はインド洋回りの船便だった。地中海、スエズ運河、インド洋を経由し、航海日数は約46~51日であった。
1934年に弟の大槻義雄(別名ウルフ)が生まれる。日本が日中戦争から太平洋戦争へと突き進む中、フジコの両親の夫婦仲は悪化した。父は日本に馴染めず、家族3人を残して一人スウェーデンに帰国した。以来、フジコは母と弟と共に東京の渋谷穏田で暮らすこととなった。
1934年に弟の大槻義雄(別名ウルフ)が生まれる。日本が日中戦争から太平洋戦争へと突き進む中、フジコの両親の夫婦仲は悪化した。父は日本に馴染めず、家族3人を残して一人スウェーデンに帰国した。以来、フジコは母と弟と共に東京の渋谷穏田で暮らすこととなった。
フジコは5歳の時に母親からピアノのレッスンを受け始め、10歳からは父の友人でロシア生まれのドイツ系ピアニスト、レオニード・クロイツァー(※1)からレッスンを受けるようになった。
青山学院緑岡尋常小学校(現在の青山学院初等部)を卒業後、1945年2月に家族と共に岡山県総社市日羽に疎開した。疎開先でも、母の投網子は小学校にあるピアノを借りてフジコのレッスンを続けた。高等女学校に通うフジコは学徒勤労動員を経験した。終戦後、青山学院高等女学部(現在の青山学院中等部)に転校し、17歳の時に最初のコンサートを行った。その後、東京芸術大学に進学し、卒業した。
青山学院緑岡尋常小学校(現在の青山学院初等部)を卒業後、1945年2月に家族と共に岡山県総社市日羽に疎開した。疎開先でも、母の投網子は小学校にあるピアノを借りてフジコのレッスンを続けた。高等女学校に通うフジコは学徒勤労動員を経験した。終戦後、青山学院高等女学部(現在の青山学院中等部)に転校し、17歳の時に最初のコンサートを行った。その後、東京芸術大学に進学し、卒業した。
(※1)レオニード・クロイツァー
1884年3月13日、サンクトペテルブルク生まれ。ドイツ系ユダヤ人の血を引くロシア人。ピアノ教師、ピアニスト、指揮者としても知られる。1908年にベルリンに移り、1921年から1933年までベルリン音楽大学の教授を務めた。1931年に初来日し、2年後に再来日して茅ヶ崎市に定住した。1942年、ナチス・ドイツの欠席裁判によって国籍を剥奪され、無国籍となる。1952年2月4日、門下生で東京芸術大学ピアノ科講師の織本豊子と結婚し、五反田に居を移した。1953年、東京で亡くなった
via www.amazon.co.jp
運命を変えた留学
留学の機会を得て、スウェーデンのパスポートを申請したが、当時のスウェーデンも日本と同様に父系血統主義を採用しており、フジコは、18歳までのスウェーデン居住歴がないため、国籍は抹消されていた。1961年、ウィルヘルム・ハース駐日西ドイツ大使の助力を受け、28歳で国立ベルリン音楽大学(現在のベルリン芸術大学)で学ぶためにドイツに移住した。
卒業後、ヨーロッパ各地で音楽活動を行うも、奨学金と母からの仕送りでは生活が苦しく、貧困な状況が長く続いた。ウィーンでは後見人でもあったパウル・バドゥラ=スコダ(※2)に師事した。そして、作曲家・指揮者のブルーノ・マデルナ(※3)のソリストとして契約を果たした。1971年、ウィーンでのコンサート中にフジコ・ヘミングは高熱で聴力を失った。
治療のためにスウェーデンのストックホルムに移住した。