笑えて泣ける隠れた名作!私のあしながおじさん
2015年10月6日 更新

笑えて泣ける隠れた名作!私のあしながおじさん

ユーモアに溢れ明るく天真爛漫な反面、自分が孤児であることに対して深く劣等感を抱えている少女ジュディ。前半は世間知らずなジュディの愉快なお話が続きますが、後半は自身のコンプレックスと向き合い、克服していくというシリアスなお話です。

8,432 view
放映終了後、ファンからスタッフに「最終回が『キャンディ・キャンディ』とそっくりでがっかりした。盗作ではないのか」という手紙が届いた。しかしスタッフの認識では『キャンディ・キャンディ』の方が「あしながおじさんのパクリ」[1]だったそうである。なお、『キャンディ・キャンディ』の原作者の水木杏子自身、講談社編集部の企画に応じて、この『あしながおじさん』等過去の名作を参考にしてストーリーのアイディアを練ったことを自らの著書等で公表している。

「私のあしながおじさん」に関連する商品

私のあしながおじさん(1) [DVD]

私のあしながおじさん(1) [DVD]

2002年3月25日から同年7月25日にかけて発売されたDVD 。全10巻です。
世界名作劇場・完結版 私のあしながおじさん

世界名作劇場・完結版 私のあしながおじさん

2010年に発売された編集版DVD。
全40話が90分に凝縮されています。
あしながおじさん (新潮文庫)

あしながおじさん (新潮文庫)

原作小説の文庫版。
アニメと設定が違う点もあり、比較してみるのも面白いです。
この作品は世界名作劇場では珍しく、月9ばりの恋愛要素とギャルゲのような学園生活が描かれてるのも面白いところです。
教育のため子供たちと見るもよし、ドラマを楽しむもよし、大人の男女共におすすめの作品です。
26 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

ミドルエッジ女子必見!講談社「なかよし」が創刊65周年!記念原画展が開催決定!!

ミドルエッジ女子必見!講談社「なかよし」が創刊65周年!記念原画展が開催決定!!

1954年の創刊以来、女の子に愛されてきた漫画雑誌「なかよし」が、2020年1月号で65周年を迎えます。それを記念し、原画展の開催が決定しました。今回二度目となる告知ですが、「なかよし」に連載されていた名作もご紹介します。
隣人速報 | 1,565 view
マーガレットの異色作!「絶愛」「BRONZE」を読んでいましたか?

マーガレットの異色作!「絶愛」「BRONZE」を読んでいましたか?

尾崎南さんの「絶愛」、「BRONZE」は今でいいうBL作品。当時は専門誌にしか載ることのなかったジャンルですが、普通の少女漫画誌、マーガレットに掲載され、話題を呼びました。そして大ヒットして続編も出たという異色の作品です。BL好きではなくてもハマっていた人も多いのでは?
saiko | 1,423 view
DCブランド、オリーブ少女…80年代女子のファッションを特集した『 '80sガールズファッションブック』が発売!

DCブランド、オリーブ少女…80年代女子のファッションを特集した『 '80sガールズファッションブック』が発売!

グラフィック社より、80年代に流行した女の子のファッションを特集したビジュアルアーカイブブック『'80sガールズファッションブック』の発売が決定しました。
隣人速報 | 3,545 view
主役を支える男たちに惚れる♡ジブリの男子たちはなぜかっこいい?魅力に迫る!

主役を支える男たちに惚れる♡ジブリの男子たちはなぜかっこいい?魅力に迫る!

芯の強い女子たちが主役のストーリーが多いジブリアニメ。そんな女子たちを側で支えるジブリ男子に憧れたことがある人も多いのでは?なぜジブリ男子はかっこいいのか。その魅力に迫ってみました。
snomama | 1,115 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

原作を知らなくても笑えて泣ける名作アニメ!若草物語 ナンとジョー先生

原作を知らなくても笑えて泣ける名作アニメ!若草物語 ナンとジョー先生

1993年から放送され、1987年に放映された『愛の若草物語』の続編として放送された作品ですが、キャラクターの一人一人が個性的で魅力的なこの作品は若草物語を知らなくても十分に楽しめる作品です。主人公のナンだけでなく、ダンやナットといった他のキャラクターも独自の成長を遂げた教育の教科書とも言える作品です。
きゃとらん | 6,529 view
「小公女セーラ」絶望的な内容すぎるアニメだった!?

「小公女セーラ」絶望的な内容すぎるアニメだった!?

「世界名作劇場」の11作目にあたる「小公女セーラ」 子供の頃にアニメを見たことがある人も多いと思いますが、大人になってから「小公女セーラ」を見ると「涙が止まらない!」という人が多いようです。
やすたけ | 5,027 view
金曜日の夕方は恐怖だった! アニメ「ハイスクールミステリー学園七不思議」

金曜日の夕方は恐怖だった! アニメ「ハイスクールミステリー学園七不思議」

ハイスクールミステリー学園七不思議は、1991年4月12日から1992年3月13日までフジテレビで放送されたテレビアニメです。ホラー漫画雑誌「サスペリア」で連載されていた、つのだじろうの「学園七不思議」という漫画が原作となっています。
おにいちゃん | 8,474 view
東芝がサザエさんのスポンサーを降板へ!高須クリニックが後継スポンサーに名乗り出る!

東芝がサザエさんのスポンサーを降板へ!高須クリニックが後継スポンサーに名乗り出る!

現在経営危機に陥っている東芝が、国民的アニメ「サザエさん」の番組スポンサーを降板する方向で調整に入ったと、共同通信などが報じています。「高須クリニック」の高須克弥院長が後継スポンサーとして名乗りを上げており、今後の動向が注目されています。
隣人速報 | 5,757 view
【96年】T.M.Revolution(西川貴教)「るろうに剣心」のエンディングテーマ!『剣の心』を唄う

【96年】T.M.Revolution(西川貴教)「るろうに剣心」のエンディングテーマ!『剣の心』を唄う

幼少期に見ていた名作アニメ「るろうに剣心」のエンディングテーマとして採用されていたT.M.Revolutionの「HERAT OF SOWRD~夜明け前~」の思い出を振り返ります。
たまさん | 1,867 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト