元祖パーティゲーム! みんなでやったトランプゲームいろいろ
2017年9月17日 更新

元祖パーティゲーム! みんなでやったトランプゲームいろいろ

家族で、教室で、修学旅行で。みんなやったよねトランプ。なんであの当時大貧民ってあんなに流行ったろうね。それからババ抜きのババってなんだよ、っていまさら思ったりする。

3,798 view
じじいじゃないが・・・

じじいじゃないが・・・

ルール的にはそもそものババ抜きです。
最初に1枚、伏せた状態で抜いておく。何が抜かれたかはわかりません。
普通にババ抜きをプレイして、最後に残ったひとが負け。
ただ、ババ抜きは「持っていたら負け」がジョーカーだとわかっているので
ジョーカーを引くと「うわ来ちゃったよ」と顔に出たりしますが
ジジ抜きは「なにがヤバいカードかわからない」のがキモですね。
2人でジジ抜き - Find Videos - VideoLike (1918769)

ローカルルールはそんなにないゲームですが
「ババ抜きとジジ抜きを一緒にやる」
つまり1枚抜き、さらにジョーカーを足す、というルールでやったり
「トランプを3組くらい混ぜて、ものすごい数でやる」
てーのもやってみると面白いですよ。

「七並べ」 イジワルな止めに泣きが入る

トランプの「七並べ」で数列を身につける! (1918834)

海外では子供向けのゲームらしいですが、大人がやっても面白い。
ただし性格出るよね~。おとなしい奴がニヤリと笑って6とか8を止めたりするんだよ。
1.ジョーカーを抜いた52枚のすべてのトランプカードを、同じ枚数ずつみんなに配ります。

2.カードを配り終わったら、7のカードを持っているかを見て、持っている場合は7のカードを縦に並べて、場にダイヤ、スペード、ハート、クローバー、4枚すべてを出します。

3.じゃんけんをして、親を決めます。

4.じゃんけんで勝った人が親となり、親の左隣の人から、持っているカードより7と隣り合う数字を、同じマークで並べていきます。(最初は各マークの6か8)
出せるカードが無い場合は「パス」をします。この時に出せるカードがあっても戦略的にパスをすることもできます。パスは1回のゲームで3回まで出来ます。

5.パスが3回を超えてしまった人は、その場で失格となり、歯抜けでOKなので持っているカードすべてをそのカードが並ぶべき場所に置きます。

残っている人でまだカードが出せる人はそのままゲームを続けます。失格した人のカードは飛び飛びに並びますが、間が空いているうちは、その続きのカードは出せず、飛び飛びのカードまでつながったら、その先が出せるようになります。

6.最終的に、自分の手持ちのカードが一番早くなくなった人が勝ちとなります。
これにもオプションルールがあって、
ジョーカーをワイルドカードとして使うやり方ですね。
誰かがこのカードを出してくれれば、自分の手持ちが出せるのに!という時に
「請求カード」として、ジョーカーを使います。
ただし、ジョーカーは使わずに最後まで持っていると負け、というルールのことが多いようです。

「神経衰弱」 子どもと張り合って真剣度合いがMAX!

トランプの絵柄がチカチカしたりする

トランプの絵柄がチカチカしたりする

これもルールは単純。
ジョーカーを抜いた52枚を全部伏せて撒きます。
ひとりひとりが2枚ずつ表にして、数が合ったら取り、さらに2枚表にします。
違ったら次の人に。
どこに何があったかを記憶するのが「全て」と言っていい究極の脳トレゲームかも。

トランプではなく、マージャンパイでやると面白いよ、という話も聞きました。

「大貧民」ところによっては「大富豪」

さああなたはどっちで呼んでました?
私は大貧民だったよぅ

私は大貧民だったよぅ

なのですみません、この記事では「大貧民」と呼びますね。
「大富豪」だった方は脳内で変換してくださいね。
ちなみに、wikipediaで検索すると「大富豪(大貧民から転送)」と出ます(^^)

基本のルール

いろいろとルールについては諸説あるのですが、とりあえずwikiにあるルールを基本ルールとします。
たぶんこれでだいたい合っているかと。
ジョーカーも普通に入れてプレイしていたかと思います。
〇1組全てのカードをプレイヤー全員に均等に配る。ジョーカーを含めてプレイすることもある。

〇ゲームはダイヤの3から始める。最初の親が手札から最初のカードを出し、以降順番に次のプレイヤーがカードを出し重ねていく。

〇カードには強さがあり、弱い順に3,4,5,6,7,8,9,10,J,Q,K,A,2とされる(革命時除く)。ジョーカーは革命の影響を受けず、通常時は2よりも、革命時は3よりも強いカードとして用いることができる。
〇次のプレイヤーは、場にある現在のカードよりも強いカードしか出すことができない(例:場には9が出ている→10以上の強さのカードしか出せない)。出せるカードがない時、もしくは戦略上出したくない時(例:手札にある強いカードはゲーム後半まで温存しておきたい、など)にはパスが許される。また、パスの回数は制限されない。

〇他のプレイヤー全員がパスし、再び場にあるカードを出したプレイヤーまで順番が回ってきたらそのプレイヤーは親になる。場にあるカードは流され(横にのけられ)親は手札から好きなカードが出せる。

〇親は複数枚の同じ数字のカードを合わせて出すことができる(例:4♠ 4♦、10♦ 10♥ 10♣など)。複数枚カードが出ている場合、プレイヤーはその数字より強いカードを場と同数枚組みにして出さなければならない。例えば5が2枚出ている場合には6以上の強さのカードをペアで2枚出す必要がある。ジョーカーを用いる場合には組み合わせて(例:「7を1枚とジョーカーを1枚」を「7を2枚」の代わりとして)出すこともできる(ただし、その場合ジョーカーは出したもう片方の数字と同じカードとして扱われる為、最強のカードではなくなる)。

〇以上を繰り返し、一番早く手札が無くなった(上がった)プレイヤーが大富豪となり、以降上がった順に富豪、平民、貧民、大貧民と階級がつく。

〇第2ゲーム以降は、カードが全て配られゲームが開始する前に、大貧民と大富豪、貧民と富豪のプレイヤーがそれぞれ手札の中で最も強いカード(大貧民は2枚、貧民は1枚)と好きな(必要のない)カード(大富豪は2枚、富豪は1枚)を交換する(これを税金、献上、搾取などとも呼ぶ)。また、ジョーカーは交換しなくても良いというルールもある。

〇最も低い階級の人を親として次のゲームを始める。
46 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

【懐かしのおもちゃ】あなたは持ってた?80年代魔法少女アニメの変身グッズをまとめてみた!

【懐かしのおもちゃ】あなたは持ってた?80年代魔法少女アニメの変身グッズをまとめてみた!

80年代に放送されたアニメ「魔法少女」シリーズ。ミンキーモモやクリィミーマミなど大好きだった方も多いはず。そんな魔法少女たちの懐かしいおもちゃをまとめてみました。変身グッズって今見てもときめきます!ぜひあの頃のピュアな気持ちを思い出しながらご覧ください。
ミチ | 8,812 view
講談社「なかよし」がついに創刊65周年!『リボンの騎士』『セーラームーン』などの貴重原画が展示される原画展が開催!!

講談社「なかよし」がついに創刊65周年!『リボンの騎士』『セーラームーン』などの貴重原画が展示される原画展が開催!!

1954年の創刊以来、女の子に愛されてきた漫画雑誌「なかよし」が、2020年1月号で65周年を迎えます。日本で現存するマンガ雑誌の中で最も長い歴史を持つ「なかよし」。その65周年を記念し、原画展の開催が決定しました。開催期間は10月4日から12月25日まで。
隣人速報 | 1,903 view
20年後の物語が連載中!恋を取るか、友情を取るか…?250万乙女のバイブル『星の瞳のシルエット』

20年後の物語が連載中!恋を取るか、友情を取るか…?250万乙女のバイブル『星の瞳のシルエット』

少女漫画誌「りぼん」で、大人気だった『星の瞳のシルエット』を知っていますか?恋と友情の間で揺れる、主人公の香澄と久住君のすれ違う恋愛模様に夢中になった方も多いはず。現在連載中の、20年後の物語もご紹介します!
snomama | 3,513 view
【あの「タッチ」を越える名作!?】あだち充の「スローステップ」はまさかの少女漫画だった!

【あの「タッチ」を越える名作!?】あだち充の「スローステップ」はまさかの少女漫画だった!

「スローステップ」は人気漫画家あだち充作品の一つですが、あまり知られていないかもしれません。豪華声優陣によりアニメ化もされた「スローステップ」、実は少女漫画雑誌に連載されていた事はもっと知られていないかもしれません。「スローステップ」がどんな漫画なのか、そして気になる結末までご紹介します!
ミチ | 12,730 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

80年代生まれが子供の頃遊んでいたモノ〜男子バージョン〜

80年代生まれが子供の頃遊んでいたモノ〜男子バージョン〜

今回は、男の子バージョンで80年代生まれが遊んでいたモノをまとめてみました。女の子も遊んでいたモノもあるかもしれませんが、男の子と言えばやはりゲーム機が多かったのではないでしょうか。幼い頃、遊び尽くしたゲーム機やおもちゃを大人になった今見てしまうと、再び遊びたくなってしまうかもしれませんね。
あやおよ | 1,118 view
「ダイヤモンドゲーム」で始まったボードゲーム遊び!子供ながらに一生懸命戦略を考えた!!

「ダイヤモンドゲーム」で始まったボードゲーム遊び!子供ながらに一生懸命戦略を考えた!!

憶えていますか、ダイヤモンドゲーム。6つの頂点が赤、黄、緑色に色分けされていて、向かい側の陣地に王駒と子駒を馬跳びで移動させるボードゲームでしたね。駒全てを先に移動させれば勝者になるダイヤモンドゲーム、夕食後の家族団らんに盛り上がる遊びだった気がします。
青春の握り拳 | 6,601 view
【1980年代男子が好きだったおもちゃ&遊び】男子ならどれかはハマった、80年代を代表するおもちゃ、楽しかったあの頃の遊び。

【1980年代男子が好きだったおもちゃ&遊び】男子ならどれかはハマった、80年代を代表するおもちゃ、楽しかったあの頃の遊び。

1980年代、男子に人気だったおもちゃや遊びは無数にありました。「家遊び」「外遊び」とで分けてみても、どちらにもたくさんの楽しいおもちゃ、そして遊びがあったことを思い出す人は多いでしょう。決してファミコンだけではなかった80年代の私たちを取り巻くおもちゃや遊び。懐かしくも楽しい思い出を、振り返っていきましょう。
青春の握り拳 | 905,604 view
【携帯ボードゲーム・ポケットパンチ】幼い頃、旅のお供はポケットパンチ!

【携帯ボードゲーム・ポケットパンチ】幼い頃、旅のお供はポケットパンチ!

ケースカラーが気になって、中身のボードゲーム3種類が気になって。そんな子供心をくすぐるポケットパンチが旅のお供だった人も多いのでは?私の時代は、旅のお供どころか小学校の休み時間が大騒ぎでした。そんなポケットパンチを振り返ります。
青春の握り拳 | 22,736 view
個性が出るファミコンのカセット収納方法、その収納パターンをチェック。

個性が出るファミコンのカセット収納方法、その収納パターンをチェック。

ファミコンのカセットには人それぞれ収納ルールがあります。どのカセットも箱に入れたまま保管したり、全部箱から出して保管したり。みるだけで懐かしいファミコンカセット、その収納方法とパターンをチェックします。
青春の握り拳 | 49,595 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト