作曲編
Music A from Tetris on Mario Paint - YouTube
Here's my rendition of the Gameboy Tetris theme on Mario Paint.
via www.youtube.com
Chun Li's Theme from Street Fighter 2 on Mario Paint - YouTube
Here is Chun Li's Stage using Mario Paint.
via www.youtube.com
Battle Theme from Final Fantasy IV on Mario Paint - YouTube
Here's the battle theme from Final Fantasy 4 done using Mario Paint. This was requested by ZeromusX.
via www.youtube.com
600 AD from Chrono Trigger on Mario Paint - YouTube
Here's the song 600 AD using the music creation tool form Mario Paint on the SNES.
via www.youtube.com
マリオペイントが元になったフリーソフトも
via www.youtube.com
なんと、マリオペイントの作曲モードを元に改良して作ったフリーソフトを作ってしまった職人まで存在する!
このフリーソフト、その名も「マリオシーケンサ」!
機能は、
・半音が使えない
・3音までしか同時に音を出せない
・音を長く伸ばせるが、条件がある
など色々と制約はあるもののマリオペイントの作曲モードよりは使い勝手が良いため好んで使っている職人もいるとか。
Win版もMac版もあるので、興味のある方は是非ダウンロードして作ってみてください!
このフリーソフト、その名も「マリオシーケンサ」!
機能は、
・半音が使えない
・3音までしか同時に音を出せない
・音を長く伸ばせるが、条件がある
など色々と制約はあるもののマリオペイントの作曲モードよりは使い勝手が良いため好んで使っている職人もいるとか。
Win版もMac版もあるので、興味のある方は是非ダウンロードして作ってみてください!
MarioSequencer wiki @ ニコニコ動画 - トップページ

MarioSequencer wiki @ ニコニコ動画 - トップページ - MarioSequencer wiki @ ニコニコ動画 マリオシーケンサの動画まとめWikiです。 絶賛放置中です! お知らせ マリオシーケンサ合作 第3弾 外部リンク ニコニコ動画 ニコニコ動画検...
任天堂のSFCのゲームソフトである『マリオペイント』内のツール、サウンドコラージュを再現したものである。
「マリオシーケンサー」と呼ぶ人もいるがニコニコ動画に投稿する際は統一するため「マリオシーケンサ」と呼称することが推奨されている。
マリオシーケンサを元にさらに機能を追加して改良した「マリオペイントコンポーザー」というものまで存在する!
マリオシーケンサとの違いは、
・半音が使える
・同時に5音まで音を同時に出せる
・新規の音が増えている
など、かなりの機能が追加されているため本格的な作曲を目指す人にはこちらがオススメ。
ただ…
マリオシーケンサとの違いは、
・半音が使える
・同時に5音まで音を同時に出せる
・新規の音が増えている
など、かなりの機能が追加されているため本格的な作曲を目指す人にはこちらがオススメ。
ただ…
現在はこれをダウンロードするとウイルス感染、検出が出ることが多いため、ダウンロードは控えておくべきソフトである。特にサポート終了したWindowsXPなどではダメージが強い
という問題もあるため、ダウンロードをする時は自己責任でお願い致します…!