テクモ初の3D格ゲー、「世界で一番美しい格闘ゲーム」と自負する『DEAD OR ALIVE』の魅力は美麗ポリゴンにあった!
2018年3月5日 更新

テクモ初の3D格ゲー、「世界で一番美しい格闘ゲーム」と自負する『DEAD OR ALIVE』の魅力は美麗ポリゴンにあった!

『デッド オア アライブ』(DEAD OR ALIVE)は、テクモより販売された3D対戦格闘ゲームです。アーケードゲームとして1996年10月稼動を開始しました。テクモ初の3D格闘ゲームとして世に送り出した人気シリーズの第1弾です。

5,197 view

概要

セガサターン版『DEAD OR ALIVE』

セガサターン版『DEAD OR ALIVE』

『DEAD OR ALIVE』だと長いのでここからは略称の『DOA』で説明していきます。
概要
『デッド オア アライブ シリーズ』第1作目で略称は「DOA」や「DOA1」。アドヴァタイジングスローガンは「撃つ、投げる、極める!」。

かすみ (KASUMI)
ティナ (TINA)
レイファン (LEIFANG)
ハヤブサ (HAYABUSA)
ジャン・リー (JANN-LEE)
ザック (ZACK)
ゲン・フー (GEN-FU)
バイマン (BAYMAN)
の全8名がプレイヤーキャラクターとして登場。

トーナメントの最後には、
雷道
がラストボスとして登場する。
テクモ初の3D格闘ゲームとして発売された、シリーズ第1作目です。
アーケードゲーム版はセガの業務用基板「MODEL2」を初めてセガ以外の会社が使用した作品でもあります。プレイヤーキャラ8人から一人選び、CPU戦を勝ち抜いて最後の敵ライドウを倒す事が目的です。

実際のゲーム画面

アーケード版『DOA』プレイ動画

流石!絵がきれいですね。あととにかく乳揺れがスゴい…。
これについては後述します。

評価点

システム面

このゲームの最大の特徴は打撃・投げ・ホールド(当て身技)の3すくみの構造にあります。
打撃は投げに強く、投げはホールドに強く、ホールドは打撃に強い…という具合にこの3すくみがゲーム中において非常に上手く機能しており、他の格闘ゲームで言う所の「ハメ殺し」に陥る事が事実上無くなっています。

他にもデンジャーゾーンと呼ばれる床があり、この床でダウンするとダメージを受けて吹き飛ばされます。これらを生かす駆け引きも楽しいですね。
これらの独自のシステムは当時としては斬新であり、上手くまとまったバランスから対戦ツールとしての出来は高く評価されていました。

演出面

キャッチコピーで「世界で一番美しい格闘ゲーム」と謳っているだけあって、当時としてはグラフィックが非常に綺麗でした。これは以降のシリーズの醍醐味にもなっています。
本作ではキャラの魅力を損なわないよう、キャラに陰影をつけずポリゴン感をなくしているという工夫が見られます。

そしてこのゲームの最も注目すべき点は何といっても女性キャラの「乳揺れ」でしょう。
その揺れの激しさは対戦そっちのけで多くの男性プレイヤーの視線を集めました(笑)。現在でもこのゲームが3Dにおける乳揺れゲームの先駆けと認知されているほど。また、このように女性を積極的にフィーチャーした格闘ゲームの先駆けという評価もあります。

一方でそれに力を入れ過ぎたせいか、本作の女性キャラは複数居るにも関わらず巨乳キャラしか存在せず、シリーズとしても6作目に「マリー・ローズ」というキャラが登場するまで貧乳キャラが存在しませんでした。

また、家庭用版で追加された隠しコスチュームの豊富さも本作の魅力の1つになっています。
そのコスチュームの中にはセーラー服などマニアックな物も多く、後のシリーズがギャルゲー寄りになった感は否めません。
彼女が例の貧乳キャラ「マリー・ローズ」

彼女が例の貧乳キャラ「マリー・ローズ」

因みにこの画像は「エクストリームお風呂ポスター 」なるもの。
主人公「かすみ」

主人公「かすみ」

念のため比較用に主人公さんも貼っておきますね。

問題点

キャラごとのストーリー背景は存在するのですが、本作ではストーリーデモが一切ないためストーリー性が薄いです。ラスボスのライドウもいきなり現れてただ無言で闘うだけでした。良くも悪くも『バーチャファイター』の影響らしく、他の3D格闘ゲームでも大概は(ゲーム本編では)ストーリー性が薄いのですが…。

アーケード版にはテキストによる簡単なエンディングがありましたが、何故か家庭用では削除されています。「AC版でEDが無く、家庭用で追加される」というケースはよくありますが逆パターンは非常に珍しいです。
『2』以降はストーリーデモが存在するのですが、唐突な内容や描写不足な場面があるためやはりストーリーが掴み辛くプレイヤーが想像で補完するしかありません。
上記の隠しコスチュームの出現方法が周回プレイでの解禁なため単調な作業の繰り返しになるという不満もあります。

賛否両論点

セガサターン版は一見するとアーケード版の移植版という位置付けに思えますが、「性能に調整が入った技」、「AC版にはなかった新技の追加」、「一部の技のモーション差し替え」が全キャラにあり、実のところ膨大な差異があります。また、AC版と同環境で遊ぶためのモードは収録されていませんでした。AC版そのものに触れてみたかったというユーザーには残念な点となるでしょう。

総評

DEAD OR ALIVE HISTORY ―Team...

DEAD OR ALIVE HISTORY ―Team NINJA FREAKS―

初代『DOA』のキャラクターイラストから、最新のCG、またゲーム雑誌の表紙を飾ったものまで、記憶に残るイラストを多数掲載『DEAD OR ALIVE』の歴史を1冊にまとめてお届けする。そんな本を発見。
格ゲーとして高い完成度を誇りながら、美麗グラフィックに魅力的なキャラなども好評を博したことによりシリーズ化されテクモの看板タイトルの1つになりました。
28 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

表向きは硬派なシューティングゲーム『バトルガレッガ』その裏の顔は……。

表向きは硬派なシューティングゲーム『バトルガレッガ』その裏の顔は……。

『バトルガレッガ』は、1996年にアーケードゲームとして販売されたシューティングゲームです。 セガサターン、PS4、XBOX Oneにも移植されており、シューティングゲーを語る上では欠かす事の出来ない傑作なのですが、その独特な「ランク」システムと求められる知識量が多すぎるために、大きく賛否が分かれる作品です…。
「かすみ」のバストの揺れは、ここから始まった!!1996年登場の対戦型格闘ゲーム『デッドオアアライブ』!!

「かすみ」のバストの揺れは、ここから始まった!!1996年登場の対戦型格闘ゲーム『デッドオアアライブ』!!

1996年登場の対戦型格闘ゲーム『デッドオアアライブ』。全てはここから始まりました!!「かすみ」のバストは進化し続けています!!21年前から現在を追ってみましょう!!
よっちゃん | 13,010 view
90年代のヒットゲーム『バーチャファイター』がLINEスタンプに!セガ名作シリーズの第2弾!!

90年代のヒットゲーム『バーチャファイター』がLINEスタンプに!セガ名作シリーズの第2弾!!

90年代に人気を博したゲーム『バーチャファイター』。「セガ名作シリーズ 2」としてLINEスタンプがリリースされた。バーチャファイターは1993年にアーケードゲームで登場し、セガサターン等のゲーム機でも展開された。
落ち物パズルゲームの殿堂!【ぷよぷよSUN】ってどんなゲーム?

落ち物パズルゲームの殿堂!【ぷよぷよSUN】ってどんなゲーム?

数ある落ち物パズルゲームの中でも多数シリーズ化されたのが「ぷよぷよ」。その中でも太陽ぷよが印象的な【ぷよぷよSUN】の歴史や魅力についてまとめてみました!
shufti.ojyo55 | 407 view
セイブ開発が開発し、テクモが世に放った90年代名作シューティングの一つ『雷電』

セイブ開発が開発し、テクモが世に放った90年代名作シューティングの一つ『雷電』

『雷電』は、1990年にセイブ開発が開発、テクモが発売したアーケードゲーム用縦スクロールシューティングゲームです。超高空戦闘爆撃機「雷電」を操り、地球や宇宙を舞台に熾烈な戦いが繰り広げられます。とことんまでシンプル、それなのに奥深い。そんな魅力が少しでも伝われば幸いです。

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト