1年後、「神宮前」駅に改称。
やはり1年後に改称されていますね。
地名丸出しより、せっかくの駅なので、この名前がしっくりきます。
しかし、まだ「表参道」の名前は出てきません。
前にも述べたように、各地の社寺参拝参詣のメインストリートという意味でどこにでもある名称だったからなのかもしれません。
地名丸出しより、せっかくの駅なので、この名前がしっくりきます。
しかし、まだ「表参道」の名前は出てきません。
前にも述べたように、各地の社寺参拝参詣のメインストリートという意味でどこにでもある名称だったからなのかもしれません。
1972年、地下鉄千代田線が乗り入れることに。
via ja.wikipedia.org
via www.youtube.com
銀座線の「神宮前」駅よりさらに明治神宮に近い場所に、1972年、千代田線が開業します。
そのため、銀座線は神宮前の名前を千代田線に譲り、千代田線「明治神宮前」駅が開業。
そして元・銀座線神宮前駅は、「表参道」駅と名前を変え、千代田線にも明治神宮前駅のひとつ手前に「表参道駅」を開業し、銀座線の駅を少し移設して、銀座線表参道駅として千代田線との乗り換え駅となります。
ここにようやく、表参道の名が駅としてつけられたことになります。
後に1978年には、半蔵門線もこの表参道駅に乗り入れます。
そのため、銀座線は神宮前の名前を千代田線に譲り、千代田線「明治神宮前」駅が開業。
そして元・銀座線神宮前駅は、「表参道」駅と名前を変え、千代田線にも明治神宮前駅のひとつ手前に「表参道駅」を開業し、銀座線の駅を少し移設して、銀座線表参道駅として千代田線との乗り換え駅となります。
ここにようやく、表参道の名が駅としてつけられたことになります。
後に1978年には、半蔵門線もこの表参道駅に乗り入れます。
表参道ヒルズが完成、一躍「東京最先端の人気の街」へ。
表参道の同潤会青山アパートは惜しまれながら老朽化により解体され、その跡地に、「表参道ヒルズ」が2006年に完成します。
表参道に、あらたな名所が誕生。
もちろん、もとからおしゃれな街ですが、巨大ビルのテナント効果もあり、表参道のネームバリューは一気に上がります。
表参道に、あらたな名所が誕生。
もちろん、もとからおしゃれな街ですが、巨大ビルのテナント効果もあり、表参道のネームバリューは一気に上がります。
via ja.wikipedia.org
増え続ける表参道駅の利用者数。
wikipediaによりますと、表参道駅の1日の平均乗降客数は、1992年に109,187人だったのが、2016年には177,078人と、相当な増え方をしています。
ファッションのニーズを支える若者の数は、少子高齢化で絶対数は減少しているはずですが、それをはねのけて、幅広い層からの客を受け入れる街として発展を続けていることがうかがえる数字だと思います。
ファッションのニーズを支える若者の数は、少子高齢化で絶対数は減少しているはずですが、それをはねのけて、幅広い層からの客を受け入れる街として発展を続けていることがうかがえる数字だと思います。
表参道駅 - Wikipedia
詳しい乗客数の推移はwikipediaの参照が便利です。
豊洲、お台場など、新しいスポットが今でも次々生まれてくる東京の街。
しかしその中で、1938年に開業した表参道は、今では昔よりさらに「おしゃれな街」としてのステータスを上げて、ますます発展していっているようです。
今後の表参道の街の発展にも注目ですね!。
しかしその中で、1938年に開業した表参道は、今では昔よりさらに「おしゃれな街」としてのステータスを上げて、ますます発展していっているようです。
今後の表参道の街の発展にも注目ですね!。
貴重な動画ありがとうございます。