角田信朗  冷徹なリングでモロに感情を露出させる愛と涙と感動のファイター!
2018年5月24日 更新

角田信朗 冷徹なリングでモロに感情を露出させる愛と涙と感動のファイター!

K-1や空手のトーナメントでの優勝経験ナシ。 なのに正道会館の最高師範代であり、メディアへの露出度も多い。 特筆すべきは彼の試合は、その人間性や感情があふれ出てしまうこと。 これは選手としても、レフリーとしてもそうで、インテリとむき出しの感情を併せ持つ愛と涙と感動の浪花男なのである。 最近、ダウンタウンの松本人志との騒動が話題になり、角田信朗の人間性を批判する人もいるが、私はその批判している人の人間性を疑っています。

21,429 view

光と影

K-1 The Best...Hug-Cikatic....K-1 Challenge-1994.

1994年3月、アンディ・フグが、前年のK-1王者、ブランコ・シカティックと対戦。
倒し倒されの激闘の末、不屈のスピリットで勝ってしまう。
アンディ・フグは、まだグローブマッチを3戦目でボクシングを本格的に習得したのは後のことである。

大山倍達「直伝」(第4回世界大会前合宿)

1994年4月26日午前8時、肺癌による呼吸不全のため東京都中央区の聖路加国際病院で大山倍達は死去した。
70歳だった。
大山倍達は遺言書で松井章圭を後継者に指名。
松井章圭は極真会館の館長となった。
大山倍達はあまりに偉大な存在だった。
極真のほとんどの支部長は大山倍達に憧れ、この道に身を投じた。
その絶対的存在、精神的支柱を失った極真は、この後、分裂を繰り返していく。
1994年6月、大山倍達の遺族が記者会見を行い
「遺言に疑問があるので法的手段にでる」
と発表。
彼女たちは大山倍達の本葬時にも抗議活動を行った。
そして5名の支部長がこれを支持し、松井章圭の下を離れ、大山智弥子未亡人を館長とする新組織を結成した。
これが「遺族派」、松井章圭を長とする組織は「松井派」と呼ばれた。
1995年4月、35人の支部長が「支部長協議会派」を結成。
松井派は一時、12名までに減った。
世界各地でも分裂が生じ、支部の取り合い選手の引き抜きが行われた。
8月、支部長協議会派と遺族派が合流。
「大山派(現:新極真会)」と呼ばれた。
極真空手の各種大会が、松井派と大山派(現:新極真会)によって開催されるようになる。
松井館派と大山派は、互いに正当性を主張し合った。

K 1 1994 Peter Aerts vs Masaaki Satake

1994年、「K-1 GP94」で佐竹雅昭は決勝でピーター・アーツと接戦した末に2位となった。

K-1 Revenge '94 - A. Hug vs P. Smith

しかし昨年のK-1チャンピオン、ブランコ・シカティックに勝ち優勝候補だったアンディ・フグは、がパトリック・スミスに秒殺された。
ショッキングなシーンだったが、これによりK-1に「Revenge(リベンジ)」というテーマが加味された。
劇的で華々しいK-1の裏で、角田信朗は道場での指導、K-1の海外との交渉、ルールディレクターなどの業務に携わった。

ちょっと多めに縫っといてもらえますか

角田信朗

14分20秒くらいから角田賢士郎さんが出演されます。
第二子、長男、賢士郎が生まれたとき、角田信朗は九州へ駆けつけ出産に立ち会った。
そして医師が切った産道を縫い合わせるとき、
「先生、すいませんけどちょっと多めに縫っといてもらえますか」
といって女性看護師に怒られた。

焼香を断られる

ALS アイスバケツチャレンジ by 赤井英和

1995年4月24日、芦原英幸が「ALS(筋萎縮側索硬化症、ホーキング病)」と2年半、闘病した末に50歳で亡くなった。
ALSは手や足、のど、舌の筋肉や呼吸に必要な筋肉がだんだんやせて力がなくなっていく病気。
しかし筋肉そのものの病気ではなく、筋肉を動かし運動をつかさどる神経(運動ニューロン)だけが障害を受ける。
その結果、脳から「手足を動かせ」という命令が伝わらなくなり、力が弱くなり、筋肉がやせていく。
一方で通常、体の感覚、視力や聴力、内臓機能などはすべて保たれる。
1年間で新たにこの病気にかかる人は人口10万人当たり約1-2.5人という難病である。
訃報を聞き、角田信朗は石井和義らと四国、松山へ駆けつけたが、故人の遺志ということで、線香を上げることは許されなかった。
生前、芦原英幸は
「石井を許すことはできない」
といっていたという

侠(おとこ)の挑戦

村上竜司現役時代の名勝負集

仕事と指導に追われる毎日を送る角田信朗にある男が挑戦状をたたきつけた。
12年前、る第3回全日本拳武道選手権大会1回戦で角田信朗に敗れた村上竜司である。
村上竜司は翌年の同大会に優勝。
その後、日本を代表する空手家になった。
またキックボクシングでもマーシャルアーツ日本キックボクシング連盟のヘビー級チャンピオンにもなった。
「角田よ!
ワシと戦らずに引退するんかい!?
ワシの挑戦を受ける勇気があるんやったら名乗り出てこんかい!」
角田信朗は挑戦を受けるため復帰に向け準備を始めた。
(2度目の復帰)
6時、以前は走り込みだったが、両膝の故障を考え自転車を1時間。
朝食後、昼まで仕事を行い、13時から実に7年ぶりのグローブマッチに向けトレーニング。
17時からは指導を行った。
22時に道場を閉めて、食事をし寮に戻り歯を磨いて寝た。
1ヶ月もすると体重は97㎏から85㎏まで落ちた。

Wノブアキ

K-1 Fight Night, June 2 1996 - Highlights

249 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

佐竹雅昭  生涯一空手家 永遠の空手バカ

佐竹雅昭 生涯一空手家 永遠の空手バカ

あくまで最強の男を目指し、「闘志天翔」というテーマと、「1位.夢、2位.健康、3位.お金」という人生価値観を実践し続ける男。 空手を武器に総合格闘技のリングにも立った空手バカ一代男は、90年代の格闘技ブームの立役者となった。 批判されることもあるけど、ほんとうに強いし、ほんとうにナイスガイ。 間違いなく格闘技ヒーローである。
RAOH | 44,679 view
石井和義の流儀 月給11万円の指導員は突如クーデターを起こした

石井和義の流儀 月給11万円の指導員は突如クーデターを起こした

「アマチュアは勝利にこだわる。当たり前の事です。アマチュア競技は参加料を払って、競技大会に加わり、勝ち負けを競い、栄光の証としてトロフィーや賞状を授与される。勝利のために努力精進する過程において肉体と精神を鍛える それがオリンピック精神であります。しかし、プロ精神は違います。お客様を感動させ満足させて、いかに勝つか、いかに負けるかです。それが銭が稼げるプロ、プロは稼いでなんぼです」
RAOH | 49,957 view
松井章圭 極真の継承者

松井章圭 極真の継承者

世界大会でアンディ・フグに勝って優勝した後、選手を引退。 やがて大山倍達とケンカ別れして極真を飛び出した。 ‘‘イトマン事件‘‘を起こした許永中、``政界最後のフィクサー``と呼ばれた福本邦雄のもとで働き、3年後、復帰。 大山倍達の死後、極真会館の2代目館長に指名されるも、先輩や後輩である支部長たちと内紛が起こり、極真は分裂した。 一見、クールだが1番ガンコな松井章圭館長は、自らの信じる方向に進み、道を拓いていった。
RAOH | 52,196 view
黒澤浩樹  圧倒的な空手家  驚異の下段回し蹴り 格闘マシン  ニホンオオカミ 反骨の戦士

黒澤浩樹 圧倒的な空手家 驚異の下段回し蹴り 格闘マシン ニホンオオカミ 反骨の戦士

他の一切を拒否し「最強」を目指すことのみに生きた男。 敵の脚と心をへし折る下段回し蹴り(ローキック)。 ルール化された極真空手の試合においても、ポイント稼ぎや体重判定、試割判定で無視し、倒すこと、大きなダメージを与えることを目指す姿は、まさに孤高のニホンオオカミ。 また指が脱臼し,皮だけでぶら下がっている状態になったり、膝の靱帯が断裂しグラグラになっても、絶対に自ら戦いをやめない格闘マシン。 総合格闘技やキックボクシング(K-1)への挑戦し戦い続けた反骨の戦士。 黒澤浩紀は、最期まで退くことを知らず死んでいった。
RAOH | 50,393 view
極真分裂.03 他流試合

極真分裂.03 他流試合

大山倍達没後、2年目。一見、クールだが一番ガンコな松井章圭 vs 不屈の男、三瓶啓二。
RAOH | 13,768 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト