旧ビルマ
via ja.wikipedia.org
ミャンマー連邦共和国(ミャンマーれんぽうきょうわこく)
通称、ミャンマー。
東南アジアのインドシナ半島西部に位置する共和制国家で、首都はネピドー(2006年まではヤンゴン)です。
独立した1948年(昭和23年)から1989年(平成元年)までの国名はビルマ連邦、通称ビルマ。
自分が学生時代は、地図上もビルマでしたね。
当然、試験でもビルマですから、ミャンマーに変わったときは驚きました。
市川崑監督の映画、「ビルマの竪琴」で記憶していました・・・。
国名が変わったのは1989年(平成元年)です。
「ビルマ」も「ミャンマー」も国名を示す言葉なのですが、
ビルマの方がどちらかと言えば口語的、ミャンマーが文語的な表現になっていました。
変更当時、軍事政権の説明によると「「ビルマ」は、特定の多数派民族を指す言葉であり、「ミャンマー」は全ての民族を指す言葉だから」ということが理由のようです。
そして、ミャンマー政府が、英語の国名表記を「ミャンマー」と変更したため、
日本政府もそれに合わせて、日本語での国名表記を変更したのです。
そして、首都も2006年(平成18年)に移転。
その理由は、旧首都であったヤンゴンは密度が高くなってきたため、インフラの拡張や排
水などの理由で、ヤンゴンからネピドーに移転したということのようです。
(国土交通省HPより)
さて、現在ビルマ(ミャンマー)は、東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国で、
通貨はチャット、人口は2014年時点で、5,142万人。日本は同年、1億273万人です。
国土は、日本の約1.8倍の面積を持ち、南西はベンガル湾、南はアンダマン海に面します。
国境は、南東はタイ、東はラオス、北東と北は中国、北西はインド、西はバングラデシュ
と接しています。
通称、ミャンマー。
東南アジアのインドシナ半島西部に位置する共和制国家で、首都はネピドー(2006年まではヤンゴン)です。
独立した1948年(昭和23年)から1989年(平成元年)までの国名はビルマ連邦、通称ビルマ。
自分が学生時代は、地図上もビルマでしたね。
当然、試験でもビルマですから、ミャンマーに変わったときは驚きました。
市川崑監督の映画、「ビルマの竪琴」で記憶していました・・・。
国名が変わったのは1989年(平成元年)です。
「ビルマ」も「ミャンマー」も国名を示す言葉なのですが、
ビルマの方がどちらかと言えば口語的、ミャンマーが文語的な表現になっていました。
変更当時、軍事政権の説明によると「「ビルマ」は、特定の多数派民族を指す言葉であり、「ミャンマー」は全ての民族を指す言葉だから」ということが理由のようです。
そして、ミャンマー政府が、英語の国名表記を「ミャンマー」と変更したため、
日本政府もそれに合わせて、日本語での国名表記を変更したのです。
そして、首都も2006年(平成18年)に移転。
その理由は、旧首都であったヤンゴンは密度が高くなってきたため、インフラの拡張や排
水などの理由で、ヤンゴンからネピドーに移転したということのようです。
(国土交通省HPより)
さて、現在ビルマ(ミャンマー)は、東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国で、
通貨はチャット、人口は2014年時点で、5,142万人。日本は同年、1億273万人です。
国土は、日本の約1.8倍の面積を持ち、南西はベンガル湾、南はアンダマン海に面します。
国境は、南東はタイ、東はラオス、北東と北は中国、北西はインド、西はバングラデシュ
と接しています。
via www.amazon.co.jp
via ja.wikipedia.org
旧西ドイツ・東ドイツ
via ja.wikipedia.org
ドイツ連邦共和国(ドイツれんぽうきょうわこく)
通称、ドイツ。
中央ヨーロッパ西部に位置する連邦共和制国家で、首都および最大都市はベルリン州です。
ドイツもまた、自分が学校で世界を学んだ頃は「東」と「西」になっていましたね。
そして、社会人になってから一つになったんですよ。
ドイツは、「東」と「西」の区別をしなくて覚える時代になりました。
そんな旧ドイツは、1945年(昭和20年)ベルリン宣言により、ドイツ中央政府の不在が宣
言されたことにより、アメリカ、イギリス、フランス、ソビエト連邦の4か国による分割占
領が開始。
1949年(昭和24年)西側連合国の占領地域であるボンを暫定的な首都とするドイツ連邦共
和国(西ドイツ)と、ソ連の占領地域であるベルリンの東部地区(東ベルリン)を首都と
するドイツ民主共和国(東ドイツ)として独立した分断国家となったのです。
ですが、1989年(平成元年)、ソビエト連邦のペレストロイカに端を発した東ドイツの
民主化運動(東欧革命)をきっかけに、ベルリンの壁が崩壊。
翌1990年(平成2年)にドイツ連邦共和国が、ドイツ民主共和国を吸収・併合した形で
再統一を達成しましたね。
首都もボンから、ベルリンへと戻されました。
さて、現在ドイツは、限定的統治権を保有する16の州からなり、総面積は35万7386平方
㎞。ヨーロッパ大陸における経済的および政治的な主要国であり、多くの文化、理論、
技術分野における歴史上重要な指導国です。
人口は8300万人で、欧州連合では最大の人口を有します。
通貨は、ユーロ。
通称、ドイツ。
中央ヨーロッパ西部に位置する連邦共和制国家で、首都および最大都市はベルリン州です。
ドイツもまた、自分が学校で世界を学んだ頃は「東」と「西」になっていましたね。
そして、社会人になってから一つになったんですよ。
ドイツは、「東」と「西」の区別をしなくて覚える時代になりました。
そんな旧ドイツは、1945年(昭和20年)ベルリン宣言により、ドイツ中央政府の不在が宣
言されたことにより、アメリカ、イギリス、フランス、ソビエト連邦の4か国による分割占
領が開始。
1949年(昭和24年)西側連合国の占領地域であるボンを暫定的な首都とするドイツ連邦共
和国(西ドイツ)と、ソ連の占領地域であるベルリンの東部地区(東ベルリン)を首都と
するドイツ民主共和国(東ドイツ)として独立した分断国家となったのです。
ですが、1989年(平成元年)、ソビエト連邦のペレストロイカに端を発した東ドイツの
民主化運動(東欧革命)をきっかけに、ベルリンの壁が崩壊。
翌1990年(平成2年)にドイツ連邦共和国が、ドイツ民主共和国を吸収・併合した形で
再統一を達成しましたね。
首都もボンから、ベルリンへと戻されました。
さて、現在ドイツは、限定的統治権を保有する16の州からなり、総面積は35万7386平方
㎞。ヨーロッパ大陸における経済的および政治的な主要国であり、多くの文化、理論、
技術分野における歴史上重要な指導国です。
人口は8300万人で、欧州連合では最大の人口を有します。
通貨は、ユーロ。
via www.amazon.co.jp
via ja.wikipedia.org
via ja.wikipedia.org
via ja.wikipedia.org
旧チェコスロバキア
via ja.wikipedia.org
チェコスロバキア。
1918年(大正7年)から1992年(平成4年)にかけて中央ヨーロッパに存在した国家です。
現在は、チェコ共和国とスロバキア共和国となっています。
チェコスロバキアは、トマーシュ・マサリクやエドヴァルド・ベネシュが唱えた
「チェコ人とスロバキア人がひとつの国を形成するべきである」というチェコスロバキア
主義に基づき建国しました。
建国当初は、現在のウクライナの一部であるカルパティア・ルテニアも領域に加えられて
いましたね。
首都は、プラハ。
1960年(昭和35年)に、国名はチェコスロバキア社会主義共和国とされ、1989年(平成
元年)まで使用されました。
だから、自分もチェコスロバキアって覚えています。
まさか、2国になるなんて・・・。
それから、1990年(平成2年)に スロバキア社会主義共和国が「スロバキア共和国」に、
次いでチェコ社会主義共和国が「チェコ共和国」にそれぞれ改称。
そして、連邦議会で「ハイフン戦争」と呼ばれる政治論争が起き、国名を「チェコおよび
スロバキア連邦共和国」に改称されます。
しかし、1992年(平成4年)の 総選挙で第一党となったチェコの市民民主党とスロバキア
の民主スロバキア運動が連邦制解消に合意したことで、
1993年(平成5年)に再び「チェコ共和国」と「スロバキア共和国」に分離しました。
現在チェコ共和国は、北はポーランド、東はスロバキア、南はオーストリア、西はドイツ
と国境を接しています。
NATO、EU、OECDの加盟国で、首都はプラハ。
国土面積は7万8,866平方㎞で、2011年(平成23年)時点では、人口は1043万人となって
います。
通貨は、チェコ・コルナ。国旗は、チェコスロバキアと同じ。
1918年(大正7年)から1992年(平成4年)にかけて中央ヨーロッパに存在した国家です。
現在は、チェコ共和国とスロバキア共和国となっています。
チェコスロバキアは、トマーシュ・マサリクやエドヴァルド・ベネシュが唱えた
「チェコ人とスロバキア人がひとつの国を形成するべきである」というチェコスロバキア
主義に基づき建国しました。
建国当初は、現在のウクライナの一部であるカルパティア・ルテニアも領域に加えられて
いましたね。
首都は、プラハ。
1960年(昭和35年)に、国名はチェコスロバキア社会主義共和国とされ、1989年(平成
元年)まで使用されました。
だから、自分もチェコスロバキアって覚えています。
まさか、2国になるなんて・・・。
それから、1990年(平成2年)に スロバキア社会主義共和国が「スロバキア共和国」に、
次いでチェコ社会主義共和国が「チェコ共和国」にそれぞれ改称。
そして、連邦議会で「ハイフン戦争」と呼ばれる政治論争が起き、国名を「チェコおよび
スロバキア連邦共和国」に改称されます。
しかし、1992年(平成4年)の 総選挙で第一党となったチェコの市民民主党とスロバキア
の民主スロバキア運動が連邦制解消に合意したことで、
1993年(平成5年)に再び「チェコ共和国」と「スロバキア共和国」に分離しました。
現在チェコ共和国は、北はポーランド、東はスロバキア、南はオーストリア、西はドイツ
と国境を接しています。
NATO、EU、OECDの加盟国で、首都はプラハ。
国土面積は7万8,866平方㎞で、2011年(平成23年)時点では、人口は1043万人となって
います。
通貨は、チェコ・コルナ。国旗は、チェコスロバキアと同じ。
via ja.wikipedia.org
via ja.wikipedia.org
そして、現在のスロバキア共和国は、北西にチェコ、北にポーランド、東にウクライナ、南にハンガリー、南西にオーストリアと国境を接しています。
中央ヨーロッパの共和制国家で、首都はブラチスラヴァ。
国土面積は、4万9,036平方㎞で、2011年(平成23年)時点での人口は、5,445,000人です。
通貨は、ユーロ。
via ja.wikipedia.org
八 2021/7/29 08:56
ザイール(現コンゴ民主共和国)もあるけど。