大ブレイクするまでの“甲斐バンド”のシングルがこれだ!!
2024年4月28日 更新

大ブレイクするまでの“甲斐バンド”のシングルがこれだ!!

甲斐バンドは1975年2ndシングル「裏切りの街角」がヒットした後、1978年に11thシングル「HERO(ヒーローになる時、それは今)」で大ブレイクしるまでの約3年間、不遇な時期を過ごしています。が、その間に出た9枚のシングルも素晴らしいものばかりなんですよ!

565 view

甲斐バンド - テレフォン・ノイローゼ

「テレフォン・ノイローゼ」は失恋ソングではないです。男は女の事が大好きで、片想いってわけではない。2人は付き合ってる。なのにこの陰り具合はなんだ!?
しかし、そう、そこがイイ。これぞ甲斐バンド、これでこそのロック!

ところで、一般的な評価が低いように思える「男と女のいる舗道」「テレフォン・ノイローゼ」を収録した3rdアルバム「ガラスの動物園」は名盤だと思うのですがねぇ。

そばかすの天使

1977年5月にオリコンチャート最高69位ながらライブの定番曲となる「氷のくちびる」をリリースした後、8thシングルとなる「そばかすの天使」が1977年9月に出ました。

「そばかすの天使」、これもまぁ、なんというか地味です。オリコンで61位。まぁ、妥当なところでしょう。
しかし、ここで注目すべきはB面の方。これまたライブのオープニング曲として定番となる「きんぽうげ」がカップリングされているんです。

ところで「きんぽうげ」と言われても何のことやらピンときませんが、馬の足形(うまのあしがた)という別名をもつ野草のことです。と言われてもピンとこないですよね。
そばかすの天使

そばかすの天使

そばかすの天使:作詞・作曲:甲斐よしひろ、弦編曲:乾裕樹
リリース:1977年9月5日

カップリング:きんぽうげ
なにゆえこのタイトルが付いたのか分かりませんが、ザ・ローリングストーンズの「Honky Tonk Women」を思わせるイントロがカッコいい「きんぽうげ」。まさしく何かが始まるという雰囲気でライブのオープニングにピッタリです!

ライヴ映像 「きんぽうげ / 甲斐バンド」 ('79 NHKホール)

「そばかすの天使」も「きんぽうげ」も、更には「氷のくちびる」までもが、4thアルバム「この夜にさよなら」に収録されています。このアルバム、ファンに人気が高いのも頷けます。

LADY

「手の中にあふれそうな愛を突然手に入れた時、僕はただ悲しみにくれる」という「なんで?」と思わずにいられない歌詞から始まるた甲斐バンドの記念すべき10枚目のシングル「LADY」。
何となくアメリカのバンド、カーズの「シェイク・イット・アップ」を連想させるジャケットで登場です。

「長い雨もすさぶ風も外は続きそう。だけど心の中のアンブレラもうたたんでいいんだろう」という分かるような分からない、やっぱり「なんで?」と思わずにいられない煮え切らない問題作「LADY」。オリコン94位も納得といえます。
LADY

LADY

LADY:作詞・作曲:甲斐よしひろ、弦編曲:乾裕樹
リリース:1978年8月2日

カップリング:悲しき愛奴(サーファー)
難解な歌です。歌詞を読み返すと失恋ソングってわけでもなさそうなんですよね。いったいここに出てくる男とレディはどうなってるんだ?と気になってしょうがなくなる曲ではあります。

「LADY」は甲斐バンドの5作目のオリジナル・アルバム「誘惑」の先行シングルとしてリリースされました。このアルバム、「LADY」の他に名曲「翼あるもの」が収録されていることもあってか、甲斐バンドの最高傑作に挙げる方が多いアルバムだそうです。
ほんとに?そうなの?「LADY」の印象が強すぎるのかアルバム全体が地味というか、なんとなく煮え切らない、もしくは煮え過ぎた感じのアルバムだなぁと感じてしまうんですけどねぇ。

甲斐バンド「Lady」

当時の甲斐よしひろ は相当悩んでいたのではないか?いつになく重い歌詞が並んだ「誘惑」。…ホント重いなぁ。アルバムの最後を飾るのが「LADY」というのも、なんとも重い。聴き終わって爽快感が微塵もない。そんなアルバム、そんなシングル「LADY」。

そしてこの後、陰鬱なムードを全て吹き飛ばすように1978年12月20日にリリースされるのが11枚目のシングル「HERO(ヒーローになる時、それは今)」です。甲斐バンドの夜明けはちかい!
34 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

軽く見られがちな世良公則&ツイストですが、日本の音楽界にロックを定着させたのは彼らの功績です!

軽く見られがちな世良公則&ツイストですが、日本の音楽界にロックを定着させたのは彼らの功績です!

世良公則&ツイストがデビューした当時、日本ではまだロックは市民権を得ていませんでした。つまり商売にならんと音楽界からは相手にされていなかったのです。曲もさることながらボーカルやバンドのスタイルをはじめメディア戦略まで彼らが成し遂げた功績は大きく偉大なのです!
obladioblada | 5,985 view
知ってましたか?「アメリカ(バンド)」の全盛期を飾ったアルバム・タイトルは、全て頭文字が「H」なんですよ。

知ってましたか?「アメリカ(バンド)」の全盛期を飾ったアルバム・タイトルは、全て頭文字が「H」なんですよ。

「名前のない馬」や「金色の髪の少女」をはじめとして、70年代にヒット曲を連発した「アメリカ」。現在でも元気に2人組で活動していますが、3人組だった70年代の作品は、今聴いても心に沁みる素晴らしいものばかりです。そしてその素晴らしいアルバムのタイトルは全部「H」で始まるんですよ。
obladioblada | 15,677 view
ブルーハーツの8cmシングルが軒並みEPに!「シングル・レコード ボックス・セット」が12月6日発売!

ブルーハーツの8cmシングルが軒並みEPに!「シングル・レコード ボックス・セット」が12月6日発売!

ザ・ブルーハーツのアナログEP17枚組BOX「シングル・レコード ボックス・セット」が12月6日にリリースされます。1985年のクリスマスライブに限定約200枚で配られた「1985」のソノシートに加え、初EP化12枚を含むEP17枚をBOXで一挙にリリース!
隣人速報 | 1,439 view
【70年代】イーグルスが「ホテル・カリフォルニア」を提訴!一体どういうこと?

【70年代】イーグルスが「ホテル・カリフォルニア」を提訴!一体どういうこと?

「ホテル・カリフォルニア」で有名なイーグルスがこのたび「ホテル・カリフォルニア」と名乗るホテルを提訴したことがわかりました。この記事ではその背景を探るとともに、日本におけるパロディなども紹介したいと思います。
70年代後半より80年代前半にかけて活躍したロックバンド、ブロンディ。その歌姫 デボラ・ハリーの歌声は今も妖艶に輝く!

70年代後半より80年代前半にかけて活躍したロックバンド、ブロンディ。その歌姫 デボラ・ハリーの歌声は今も妖艶に輝く!

皆様はブロンディ(BLONIE)というロックバンドをご存知でしょうか?? 多分、50歳代以上の洋楽好きの方でしたら知っておられることでしょうが、若い方にとっては首をかしげてしまうのではと思います。ですが、あのCMやこのCMのバックミュージック等でこのブロンディの曲が使われていますので、お聞きになれば、『ああ!あの曲ねえ!!』と認識されることでしょう。実は何と、40年以上もの歴史あるロックグループだったブロンディの人気の秘密を追ってみよう。

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト