当時広島の捕手だった水沼は、次打者の石渡をしっかりと観察していました。かなりの緊張した様子で、スクイズの可能性が限りなく高いと判断したそうです。しかも水沼は、中央大学の石渡の先輩に当たり、「いつ、するんだ?」って、言葉のプレッシャーもかけていました。
中央大学で2年違いの先輩後輩だった水沼と石渡。寮で同室だったこともあり、お互いを良く知る間柄でした。普段は打席でも愛想の好い石渡が、この打席ばかりは水沼の言葉にも無反応だったそうで、スクイズが来ると確信できたそうです。
そして、スクイズのサインを出した3塁コーチの仰木は、石渡の背後からじっと自分を見つめる水沼を見て、失敗しそうな予感に包まれたと言っています。江夏の方も、スクイズの予感があったそうです。個人的にも仰木と親しい江夏は、その時たまたま三塁コーチの仰木を見ます。いつもならにやりとする仰木なのですが、その時ばかりは目をそらしたそうです。この瞬間を見逃さなかった江夏はスクイズを確信、あとはカウントの問題だけでした。広島バッテリーは、見事にスクイズを見抜いていたことになりますね。
中央大学で2年違いの先輩後輩だった水沼と石渡。寮で同室だったこともあり、お互いを良く知る間柄でした。普段は打席でも愛想の好い石渡が、この打席ばかりは水沼の言葉にも無反応だったそうで、スクイズが来ると確信できたそうです。
そして、スクイズのサインを出した3塁コーチの仰木は、石渡の背後からじっと自分を見つめる水沼を見て、失敗しそうな予感に包まれたと言っています。江夏の方も、スクイズの予感があったそうです。個人的にも仰木と親しい江夏は、その時たまたま三塁コーチの仰木を見ます。いつもならにやりとする仰木なのですが、その時ばかりは目をそらしたそうです。この瞬間を見逃さなかった江夏はスクイズを確信、あとはカウントの問題だけでした。広島バッテリーは、見事にスクイズを見抜いていたことになりますね。
奇跡のウエストボール
江夏の21球
via www.youtube.com
江夏の21球の中で、最も注目されるのが、スクイズを外した19球目のウエストボール。その時の球種はカーブだったのですが、後に書かれた自著の中で「水沼じゃなきゃ捕れなかった球だった」と語っています。
解説者の豊田泰光は、偶然外れたのだと述べています。それは、左腕の江夏からは、三塁走者の動きは見えないのが理由。石渡の引退後、に聞いたところ、豊田と同意見だったそうです。それにしても、石渡及び近鉄サイドは、「外された」のか、偶然「外れたのか」のかの違いは、大いに気になるところですね。
西部時代の名捕手である後に監督となる伊東勤は、真逆の考えをしています。西武時代において、同様の場面があって、江夏が瞬時に高めに投球コースを変えた経験を持っているのです。ですので、今回の場面も江夏の意思で外したと、確信を持っていると話しています。
実際に捕手であった水沼は、当時江夏とスクイズに関しての話はしていませんでした。タイムを取ったら、近鉄ベンチがスクイズのサインを取り消すかもと考えたためです。水沼は、敢えて動かないようにしたと語っています。スクイズの瞬間、水沼が立ち上がったのは、三塁走者の藤瀬が視界を動いたための咄嗟の行動だったといいいます。
水沼は、カーブの握りでウエストボールを投げるなんて、江夏にしかできない芸当だと話します。普通の投手なら急に立ち上がった捕手を見たら、驚いて暴投したりワンバウンドになったりするだろうとも。
変化球でウエストするなどありえないとする、様々な人の主張もありますが、伊東以外にも、そのような状況で投げるコースを変えられる江夏を知っているという証言もあります。後に監督となる安藤統男は、選手時代は江夏とチームメートで、巨人戦において瞬時にコースを変更した江夏の投球を見ている一人です。その経験から、今回のスクイズ外しは意図的にだったと主張されています。
たまたまあの時に、偶然に球のコースが外れて、水沼の構えるところに投げてしまった。普通に考えたら、そんな偶然が起こることは考えられません。水沼の洞察力の深さと、江夏の技術力の高さが生み出した、まさに奇跡のウエストボールだったと言えるのでしょう。
解説者の豊田泰光は、偶然外れたのだと述べています。それは、左腕の江夏からは、三塁走者の動きは見えないのが理由。石渡の引退後、に聞いたところ、豊田と同意見だったそうです。それにしても、石渡及び近鉄サイドは、「外された」のか、偶然「外れたのか」のかの違いは、大いに気になるところですね。
西部時代の名捕手である後に監督となる伊東勤は、真逆の考えをしています。西武時代において、同様の場面があって、江夏が瞬時に高めに投球コースを変えた経験を持っているのです。ですので、今回の場面も江夏の意思で外したと、確信を持っていると話しています。
実際に捕手であった水沼は、当時江夏とスクイズに関しての話はしていませんでした。タイムを取ったら、近鉄ベンチがスクイズのサインを取り消すかもと考えたためです。水沼は、敢えて動かないようにしたと語っています。スクイズの瞬間、水沼が立ち上がったのは、三塁走者の藤瀬が視界を動いたための咄嗟の行動だったといいいます。
水沼は、カーブの握りでウエストボールを投げるなんて、江夏にしかできない芸当だと話します。普通の投手なら急に立ち上がった捕手を見たら、驚いて暴投したりワンバウンドになったりするだろうとも。
変化球でウエストするなどありえないとする、様々な人の主張もありますが、伊東以外にも、そのような状況で投げるコースを変えられる江夏を知っているという証言もあります。後に監督となる安藤統男は、選手時代は江夏とチームメートで、巨人戦において瞬時にコースを変更した江夏の投球を見ている一人です。その経験から、今回のスクイズ外しは意図的にだったと主張されています。
たまたまあの時に、偶然に球のコースが外れて、水沼の構えるところに投げてしまった。普通に考えたら、そんな偶然が起こることは考えられません。水沼の洞察力の深さと、江夏の技術力の高さが生み出した、まさに奇跡のウエストボールだったと言えるのでしょう。
⚾🧤 2021/12/11 08:12
やはりショーワのNPBはやく先生の4コマでふざけてつっこむのはおもしろかった(こどもだったから)