デカすぎてハミ出てしまう男 篠原信一(1) オリンピックすら凌駕するデカさ
2021年11月14日 更新

デカすぎてハミ出てしまう男 篠原信一(1) オリンピックすら凌駕するデカさ

史上最強クラスの強さでシドニーオリンピックに乗り込み、誤審により銀メダル。しかし一切、審判を批判せず「自分が弱いから負けた」の一言だけ。侍のような精神力的強さも見せつけた。

1,441 view
 (2315792)

記者会見が終わるとドーピング検査があった。
大量の汗と涙を流したためか、なかなかオシッコが出ず、水を飲んで出るのを待った。
長引いた検査を終え、ロッカーを出ると、最終日だったので会場の撤収作業が始まっていた。
日本のチーム関係者も、役員もみんな帰ってしまっていたが、野村忠宏だけが待っていてくれた。
作業で騒然とする通路で何時間も1人で待っていた野村忠宏は頭を下げた。
「先輩、お疲れさまでした」
この大会で金メダルを獲得した野村忠宏は、篠原信一のバッグを持ったり、会場を出て焼肉を食べるときも積極的にバカ話をして優しさをみせた。
「ヒロが1人で待っとってくれたんです。
自分にどう声かければいいんだって、あんな試合の後ですから、そりゃあアイツも困っとったでしょうね。
でもあのときヒロの顔みてハッと我に返った感覚になれましたね。
そうだ、もう切り替えようって」
篠原信一は感動したが、帰国後、天理で行われたパレードでは、
「先輩、銀ですからね。
自分より目立っちゃ駄目ですよ」
といわれた。
 (2315794)

オリンピック後、篠原信一の「弱いから負けた」発言は、
「柔道の精神そのもの」
「潔い」
「まさに侍」
と絶賛され、全柔連には、篠原信一を称え、慰め、励ますメッセージが殺到した。
「篠原が『自分が弱いから負けた』といってくれたから日本の威信が保たれた」
という柔道関係者も多かった。
篠原信一はありがたいなと思ったが、中でもある幼稚園の子供たちが折り紙とボール紙でつくってくれた金メダルをみたとき思わず涙をこぼしてしまった。
世間に美談として持ち上げられて、篠原信一は最初はとまどっていたが、やがて
「持ち上げてくるならノッてやろう」
と思うようになった。
柔道は決して天才ではなかったが「調子ノリ」という競技があれば確実に金メダルの篠原信一は、面白トークを展開していった。
 (2315793)

シドニーオリンピックが終わった後、ドゥイエは引退。
主審を務めたMonaghan Craigは脅迫状が送りつけられ、ニュージーランドの自宅にまで取材が押しかけてきた。
技が決まって2人が倒れたとき、主審のMonaghan Craigは彼らの背中側からみていたが、その逆側からみていた副審のMattar Emanoelは「1本」のジェスチャーをしている。
副審のMattar Emanoelは、試合後、
「どちらに技に1本としたのか?」
と確認されると
「日本」
と答えた。
日本代表監督だった山下泰裕は
「篠原選手の1本。
主審は内股すかしを見極められていない」
と主張したが、主審が内股すかしを知らなかった可能性もあった。
柔道が国際化を急いだ結果、起こった審判レベルの格差も誤審の一因とされ、シドニー後、各国で審判の研修会が頻繁に行われるようになった。
数年後には国際柔道連盟が

・審判の判定を検証、訂正するジュリー(審判委員)制度
・2台のビデオカメラで2方向から撮影し判定をサポートするビデオ判定制度

を導入した。
デカすぎる男、篠原信一の功績は大きかった。

Judo Legends: Shinichi Shinohara - Judo Highlights (篠原 信一 柔道のハイライト )

47 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

デカくてハミ出てしまう男 篠原信一(2)  加齢なる転身

デカくてハミ出てしまう男 篠原信一(2) 加齢なる転身

悲劇の銀メダリスト、篠原信一は、母校で指導者となり、数年後、日本代表監督に抜擢されると大いに盛り上げたが、最終目標、ロンドンオリンピックでは日本男子柔道史上初の金メダルゼロの悪夢。その後、華麗ではない加齢なる転身を図る。
RAOH | 706 view
斉藤仁  エベレストを楽々と踏破しながら、ついに富士山に登ることはできなかった男。 無敵のロス、地獄のソウル、オリンピック2連覇。

斉藤仁 エベレストを楽々と踏破しながら、ついに富士山に登ることはできなかった男。 無敵のロス、地獄のソウル、オリンピック2連覇。

まるで北斗の拳だ。天は2人の天才を同時代に送り出し、まるでラオウとトキのように、斉藤仁は山下泰裕を超えることに人生をかけた。
RAOH | 946 view
斉藤仁 鬼の指導者時代

斉藤仁 鬼の指導者時代

「理不尽、イソジン、斉藤ジン」(篠原信一)「いい意味で異常」(井上康正)「次元の違う怖さ、鬼以外のなにものでもない」(鈴木桂治)「オリンピックのプレッシャーなんて斉藤先生のプレッシャーに比べたら屁のツッパリにもなりません」(石井慧) オリンピックメダリストたちに恐れられた斉藤仁の記録。
RAOH | 2,267 view
石井慧  運動オンチ少年がオーバーワークという暴挙で起こした奇跡。

石井慧 運動オンチ少年がオーバーワークという暴挙で起こした奇跡。

石井慧の幼少児から国士舘大学に入るまで。地球上で60億分の1の存在になる、人類で1番強い男になるための序章。
RAOH | 483 view
見る人すべてに感動を与えた、柔道のつわものたち

見る人すべてに感動を与えた、柔道のつわものたち

柔道を語るとき頭に浮かんでくる言葉が「柔よく剛を制す」。この言葉は、講道館柔道の創始者でもある嘉納治五郎(かのう じごろう)の教えの一つです。嘉納治五郎は、明治~昭和にかけて日本にスポーツの道を開いた人物。講道館柔道を開いた他にも、柔道・スポーツ・教育分野の発展だけでなく、日本のオリンピック初参加にも尽力しています。その嘉納治五郎の遺志を継いだ若き柔道家たちが続々と誕生し、日本のみならず世界の人々に感動を与えています。
五百井飛鳥 | 446 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト