社会・流行

社会・流行

懐かしの流行語や当時のファッション・雑誌などブームとなったあのCM。今では販売していないお菓子や食べ物など流行を作ったモノを追いかけます。

社会・流行の記事最近投稿・更新された記事

【検証】80年代の小学生の部屋にあった物を今買うといくらになるのか?

【検証】80年代の小学生の部屋にあった物を今買うといくらになるのか?

小学生の頃、部屋には色々なおもちゃがありました。友達は持ってるのに自分は親から買ってもらえない物があったりして、悔しい思いをしたのを覚えてます。そこで、当時の品々を大人になった今買うといくらになるのか、気になったので調べてみました。
となりきんじょ | 159,891 view
痩せた?【80年代】から【90年代】に流行ったダイエットを振り返りましょう!!!

痩せた?【80年代】から【90年代】に流行ったダイエットを振り返りましょう!!!

あなたはいくつ試しましたか? これまでに流行ったダイエットの数々・・・懐かしい方法の中には自分に合ってるかも!!!なんてものもあるかもしれませんね、どんなダイエットがあったのか振り返ってみましょう。
20~40代男女、父との“サシ呑み” 経験があるのは4人に1人!たまには子どもとサシ呑みはいかがでしょうか。

20~40代男女、父との“サシ呑み” 経験があるのは4人に1人!たまには子どもとサシ呑みはいかがでしょうか。

父の日は、美味しいお酒で、お父さんと“サシ呑み”しよう!特設ページ「照れ屋なオトナ父子のための“サシ呑みきっかけ酒”」5月15日(月)より公開中!!
バブル絶頂期ワイハに進出した『マハラジャ・ハワイ店』!!

バブル絶頂期ワイハに進出した『マハラジャ・ハワイ店』!!

日本でも大ブームになったマハラジャがハワイにも進出しブイブイ言わせた時代が懐かしく思い、エピソードなど色々まとめてみました。
ギャング | 6,520 view
アレンジされちゃって獅子だけじゃない?誰もが一度は見たことがある庶民的な芸能「獅子舞」!

アレンジされちゃって獅子だけじゃない?誰もが一度は見たことがある庶民的な芸能「獅子舞」!

今回はおそらく数ある芸能の中で、誰もが一度は見たことがある最も庶民的な芸能を取り上げたく思います。それは・・・「獅子舞」!獅子舞って一言で言えば簡単だけど、アレンジされちゃって獅子(ライオン)だけじゃないのが日本らしいカモです♪
山崎敬子 | 716 view
1980年代、男子校のランチ事情!!

1980年代、男子校のランチ事情!!

1980年代の高校時代の昼休み、それぞれのランチ事情、学食派や購買でパン又はお弁当派など様々、食べる場所にもこだわる奴など懐かしく思いまとめてみました。
ギャング | 84,998 view
この夏「日本の家 1945年以降の建築と暮らし」展が開催!丹下健三や伊東豊雄、藤森照信らの住宅建築を一挙に紹介!

この夏「日本の家 1945年以降の建築と暮らし」展が開催!丹下健三や伊東豊雄、藤森照信らの住宅建築を一挙に紹介!

7月19日から10月29日まで「日本の家 1945年以降の建築と暮らし」が、東京国立近代美術館で開催される。日本の建築家56組による75軒の住宅建築を展示する。同展は400点を超える模型、図面、写真、映像などを通して日本の住宅の歴史を...
90年代を代表するCMクリエーター山内健司の世界

90年代を代表するCMクリエーター山内健司の世界

今以上にテレビがエンタテインメントの中心だった90年代、CMのクオリティによって商品の売れ行きは大きく左右していました。各社ともこぞって有名タレントを起用したり、大掛かりなセットで撮影したりとお金をかけていた時代。なかでも、突出して独...
yt-united | 2,973 view
90年代を代表するCMクリエーター佐藤雅彦の世界

90年代を代表するCMクリエーター佐藤雅彦の世界

夢中になって観ているドラマや大好きなバラエティを楽しんでいると途中で割り込んでくるCM。とかく嫌われることが多いCMですが、なかには時代を超えて記憶に残り続ける名作CMも。1990年代に企業イメージを大幅に上げるCMを作る名クリエータ...
yt-united | 7,314 view
Apple WatchをiMac風にディスプレイできる充電スタンド「W4 STAND」が登場!

Apple WatchをiMac風にディスプレイできる充電スタンド「W4 STAND」が登場!

Apple WatchをなんとiMac風にディスプレイにできる充電スタンドが発売されます!まるで手乗りサイズのiMacが販売されたみたいにディスプレイ!遊び心と機能性を備えたApple Watch充電スタンドです。
今はAmazon・ヤフーショッピング・楽天市場、では昔の通販とは?

今はAmazon・ヤフーショッピング・楽天市場、では昔の通販とは?

今ではAmazon・ヤフーショッピング・楽天市場などネットショッピングが当たり前!では昔の通販とは、どうだったのでしょうか?調べてみました。
ギャング | 6,198 view
5月は陰暦では「皐月(さつき)」ですが、なぜ「さつき」と言うのでしょう?

5月は陰暦では「皐月(さつき)」ですが、なぜ「さつき」と言うのでしょう?

5月ですね。ゴールデンウィークが終わり、なんとなく寂しい月曜日にこのコラムを書いております。ところで5月。陰暦では「皐月(さつき)」と言います。なぜ「さつき」と言うのか?というコネタです。ポイントは「さ」という音にあります。
山崎敬子 | 1,566 view
昭和が残るばあちゃんちの思い出をまとめてみました。

昭和が残るばあちゃんちの思い出をまとめてみました。

幼少期、ばあちゃん家で過ごすことが多かった私が思い出す昭和の風景をまとめてみました。
ローズリー | 7,614 view
会社の同僚とのお酒に関する調査で、”飲みニケーション”における実態が判明!「嫌な思い」をした人は約6割!!

会社の同僚とのお酒に関する調査で、”飲みニケーション”における実態が判明!「嫌な思い」をした人は約6割!!

本格焼酎「博多の華」など、酒類・食品の製造販売を手掛ける、オエノングループ 福徳長酒類株式会社が、20代~50代の働く男女を対象とした「会社の先輩・上司との飲みニケーション」に関する実態調査を実施し、結果を発表した。
メンズビゲン”初”の「全額返金キャンペーン」が2017年5月1日よりスタートしました!

メンズビゲン”初”の「全額返金キャンペーン」が2017年5月1日よりスタートしました!

片手でサクッと染める「メンズビゲン ワンタッチカラー」が白髪染め未経験の男性を応援するキャンペーンを開始しました!なんと「全額返金キャンペーン」この機会に試してみてはいかがでしょうか。
5月5日、70年代の原宿カルチャーを紐解くトークショー「スナックよね。」が開催!DJ&スナックタイムも!

5月5日、70年代の原宿カルチャーを紐解くトークショー「スナックよね。」が開催!DJ&スナックタイムも!

GWの5月5日(金)に米原康正氏による「サブカルチャーのルーツから今まで」を紐解くトークイベントが開催される。ゲストにスタイリストの中村のん氏を迎えて、70年代当時の原宿カルチャーを振り返っていく。16時からは交流会のDJ&ス...
70年代後半小学生の間で流行ったボール遊び集!!『死に当て?』

70年代後半小学生の間で流行ったボール遊び集!!『死に当て?』

小学校の高学年4年生位から男子の間で流行ったボール遊び特にゴムボールでの遊びをまとめてみました。
ギャング | 8,192 view
80年代始め中学生の間で流行った2大スニーカーまとめ!!

80年代始め中学生の間で流行った2大スニーカーまとめ!!

1970年代後半から1980年代始めに中学生の間で流行った2大スニーカーモンブラン制コーチャーとリーガルのテニスを懐かしく思いまとめてみました。
ギャング | 54,319 view
石丸電気、ラジオ会館、サトームセンなど秋葉原を彩ったネオンが電子書籍で蘇る!フォト秋葉原氏、渾身の写真集!

石丸電気、ラジオ会館、サトームセンなど秋葉原を彩ったネオンが電子書籍で蘇る!フォト秋葉原氏、渾身の写真集!

電子オリジナル書籍『電気街アートミュージアム ネオンで見る秋葉原』の配信が開始された。かつて秋葉原の景色として親しまれていた石丸電気、ラジオ会館、サトームセンなどを写真で振り返った、フォト秋葉原氏による一冊だ。
【ソーメンガブー】「流しソーメン」は知ってても「ソーメンをブン投げるお祭」はご存知ないかも!?

【ソーメンガブー】「流しソーメン」は知ってても「ソーメンをブン投げるお祭」はご存知ないかも!?

皆様、おそらく「流しソーメン」はご存知だと思います。一度は体験している方も多いかと。時にはソーメン以外も流れてきたりして・・・夏の風物詩のひとつだと思います。が!しかし!今回ご紹介するお祭は、ソーメン(乾麺)をブンなげるお祭。本当にブ...
山崎敬子 | 938 view
2,029 件