社会・流行

社会・流行

懐かしの流行語や当時のファッション・雑誌などブームとなったあのCM。今では販売していないお菓子や食べ物など流行を作ったモノを追いかけます。

社会・流行の記事最近投稿・更新された記事

ああ、懐かしの白ブリーフ

ああ、懐かしの白ブリーフ

ボクらが小学生の時はみんなこの白いブリーフでした! これこそが「パンツ」。「パンツ」といえば「白ブリーフ」。これ以外の選択肢は無かったような・・・。 懐かしいブリーフの想い出について振り返ります!
鼻から牛乳 | 79,365 view
懐かしい情報・教養・ドキュメンタリー番組:『知られざる世界』『ウルトラアイ』『600 こちら情報部』『驚異の世界・ノンフィクションアワー』ほか

懐かしい情報・教養・ドキュメンタリー番組:『知られざる世界』『ウルトラアイ』『600 こちら情報部』『驚異の世界・...

1970年代から80年代は民放でもゴールデンタイムやプライムタイムに重厚なドキュメンタリー番組が放送されてましたね。また私達の知的好奇心をかき立てる児童向き情報・教養番組も充実していました。
ガンモ | 29,130 view
戦後の主だった政党の名前、憶えていますか?55年体制下から現在までの政党の変遷を振り返る。

戦後の主だった政党の名前、憶えていますか?55年体制下から現在までの政党の変遷を振り返る。

政党の歴史でみると、団塊ジュニアの世代は戦後55年体制の中で育ち、55年体制の崩壊から民由合併といった大きな転換点を全て経験してきた世代です。ところで過去に数多く存在した政党、憶えていますか?主だった政党の変遷について。
青春の握り拳 | 18,116 view
「写ルンです」30周年記念で初代デザインのアニバーサリーキットを発売。

「写ルンです」30周年記念で初代デザインのアニバーサリーキットを発売。

富士フイルムのレンズ付きフィルム「写ルンです」が30周年を記念して、1986年発売の初代デザインを楽しめるアニバーサリーキットを数量限定で発売。
ぶりっとに~ | 4,174 view
岡山県警・熊本県警の道路情報板が話題に。ネタが古くさいのがいい。

岡山県警・熊本県警の道路情報板が話題に。ネタが古くさいのがいい。

渋滞情報や交通安全などの情報を表示する道路情報板、以前熊本県警が面白い表示をさせると話題になりましたね。今度は岡山県警がドラクエみたいだと話題に!それにしてもネタが古くさいのがイイですね。
M.E. | 12,985 view
90年代ギャルの足元!厚底ブームやルーズソックスの強烈な存在感!今また流行しているそうです!

90年代ギャルの足元!厚底ブームやルーズソックスの強烈な存在感!今また流行しているそうです!

1990年代中盤以降、若い女性を中心に変わったアイテムが流行しましたね。厚底サンダルや厚底ブーツ、他にもルーズソックスといった足元を着飾るアイテムは、数年に渡り女子中高生や20代の女性達の必需品となっていました。そんなブームを特集します。
ひで語録 | 89,636 view
なめ猫、35周年でデビューシングル曲「なめんなよ」が初のCD化!3月30日に発売

なめ猫、35周年でデビューシングル曲「なめんなよ」が初のCD化!3月30日に発売

1980年代に大流行したネコのキャラクター「なめ猫」が35周年を迎え、「又吉&なめんなよ」のアーティスト名で発売したデビューシングル曲「なめんなよ」が初のCD化。
小さいおっさん | 10,061 view
【バイト探し】アルバイト探しに必死だった学生のころ、アナタにとって欠かせないバイブルだったのは「フロムA」or「an(アルバイトニュース)」?

【バイト探し】アルバイト探しに必死だった学生のころ、アナタにとって欠かせないバイブルだったのは「フロムA」or「a...

欲しいものがいっぱいあった若い頃、アルバイト探しに必死だった経験は多くの人が持っていることでしょう。そんな私たちに欠かせないバイブルだったのは「FromA」や「an(アルバイトニュース)」でしたね。「カーキン音頭」なども懐かしい、そん...
青春の握り拳 | 5,425 view
小学生の頃によくやった懐かしいこと

小学生の頃によくやった懐かしいこと

小学校時代によくやったことを振り返ってみましょう。
ガンモ | 13,720 view
【懐かしの切手収集】ピンセットで大事に扱った切手、今の価値は?

【懐かしの切手収集】ピンセットで大事に扱った切手、今の価値は?

いまや懐かしの趣味の部類に入ってしまった「切手収集」。切手ブームの頃、高値で取引されていた切手の価値が大変なことになっているようです!?あの頃、お小遣いを切り詰めて集めた懐かしい切手を振り返ってみましょう。
【2005年のテレビ番組】2005年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】

【2005年のテレビ番組】2005年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【...

「19○○年のテレビ番組」について振り返るこのシリーズ、今回は2005年のテレビ番組について振り返ります。掲載番組「幸せって何だっけ~カズカズの宝話」「ふたご星のふたご姫」「あいくるしい」「朝は楽しく!」「ぶちぬき」「甲虫王者ムシキン...
青春の握り拳 | 7,096 view
【2004年のテレビ番組】2004年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】

【2004年のテレビ番組】2004年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【...

「19○○年のテレビ番組」について振り返るこのシリーズ、今回は2004年のテレビ番組について振り返ります。掲載番組「摩訶!ジョーシキの穴」「はぴひる!」「ぴちぴちピッチ」「ヤーヤーヤー」「う!ウマいんです」「アットホーム・ダッド」「ト...
青春の握り拳 | 11,510 view
【2003年のテレビ番組】2003年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】

【2003年のテレビ番組】2003年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【...

「19○○年のテレビ番組」について振り返るこのシリーズ、今回は2003年のテレビ番組について振り返ります。掲載番組「ハイスクール・ウルフ」「ラブーシュカ」「あなたの人生お運びします」「完成ドリームハウス」「釣り・ロマンを求めて」「ひょ...
青春の握り拳 | 4,396 view
森の中の遊園地・多摩テックの思い出

森の中の遊園地・多摩テックの思い出

2009年9月30日をもって閉園した、東京都日野市の丘陵地に位置する遊園地「多摩テック」。 自然豊かな森の中を走るゴーカート、色々な乗り物があり、大人も子ども楽しめる施設でした。森の中の遊園地「多摩テック」の思い出をまとめてみました。
【2002年のテレビ番組】2002年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】

【2002年のテレビ番組】2002年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【...

「19○○年のテレビ番組」について振り返るこのシリーズ、今回は2002年のテレビ番組について振り返ります。掲載番組「カヴァーしようよ」「こたえてちょーだい」「マシューTV」「ビッグマネー!~浮世の沙汰は株しだい~」「ポチたま」「真剣1...
青春の握り拳 | 12,237 view
80年代、90年代に人気!オサムグッズを覚えているか!?

80年代、90年代に人気!オサムグッズを覚えているか!?

ミドルエッジ世代だったら、誰もが見たことがあるキュートなキャラクター「オサムグッズ」。多くの人がミスドの景品などを思い出す人が多いのではないでしょうか?そんなオサムグッズについて振り返ってみました。
yt-united | 79,899 view
懐かしい漫画や雑誌のミニコミ・豆本

懐かしい漫画や雑誌のミニコミ・豆本

がちゃがちゃのおまけなどで豆本キーホルダーなるものが流行った時がありました。いろいろな懐かしい漫画や雑誌の豆本・ミニコミ版をまとめてみました。
ガンモ | 7,401 view
狩られるほど人気があった懐かしいモノ

狩られるほど人気があった懐かしいモノ

「ドラクエ狩り」や「エアマックス狩り」など最近は狩られるほど爆発的に人気なものがないですね。狩りの対象になった商品はいずれも当時ムーブメントとなったものばかりです。
ガンモ | 66,615 view
懐かしいコマーシャルソング・番組提供スポンサーCMソング 15選

懐かしいコマーシャルソング・番組提供スポンサーCMソング 15選

有名な『日立の樹(日立製作所)』や『明るいナショナル(三木鶏郎合唱団;Panasonic)』など歌詞に企業名・商品名・商品の特徴などを織り込んだ楽曲であるコマーシャルソング(CMソング)の中でも特に有名で懐かしいものを振り返ってみましょう。
ガンモ | 15,655 view
90年代の風景!流行した動物除け。塀沿いに置かれた水入りペットボトルやベランダに吊るされたCD。ご自宅で皆試していましたよね!

90年代の風景!流行した動物除け。塀沿いに置かれた水入りペットボトルやベランダに吊るされたCD。ご自宅で皆試してい...

1990年代中盤、瞬く間に流行した「ペットボトル」でのネコ除け方法。それは単純に水入りのペットボトルを自宅の玄関や塀沿いに置くだけといったシンプルなもの。他にもCDをベランダに吊るすカラス除け。現在ではどちらも見かけることも少なくなり...
ひで語録 | 4,366 view
2,029 件