【けろけろけろっぴの大冒険】いまだに根強いファンを持つけろけろけろっぴ。こんなゲームがあったの知ってましたか?
2017年1月24日 更新

【けろけろけろっぴの大冒険】いまだに根強いファンを持つけろけろけろっぴ。こんなゲームがあったの知ってましたか?

2015年サンリオキャラクター大賞で17位だったけろけろけろっぴ。人気がピークだった1990年には1位だったの、覚えてますか?サンリオではかなりメジャーなキャラクターでしたよね。そんなピークの時期に発売されたゲームをご紹介します。

8,708 view

けろっぴ人気絶頂期の1991年、サンリオより発売

今でも現役で頑張っているけろけろけろっぴ。
人気は昔よりちょっと落ち着いた感じはありますが、まだまだファンがたくさんいるキャラクターですよね。
当時小学生だった私はサンリオ大好きで、ノートやエンピツ、筆箱などけろっぴグッズもたくさん持っていました。あの頃のサンリオブームはすごかったですね!
1991年発売、けろけろけろっぴの大冒険

1991年発売、けろけろけろっぴの大冒険

どんなゲーム?

冒険のはじまり

冒険のはじまり

けろっぴのガールフレンド「けろりーぬ」がさらわれちゃいました。

けろっぴが助けに行くというストーリーです。

全部で8ワールドで、クリアするごとにどんどん難易度が上がっていきます。
ステージ選択

ステージ選択

くだものが書いてあるところに入ると、パズルゲームがスタート。

リンゴ・ぶどう・レモン・メロンの4種類で、それぞれ違ったパズルゲームが楽しめます。

時々、ボーナスステージとして、♡のマスが現れます。

けろりーぬがさらわれたのに、危機感ないニコニコなけろっぴ。
てるてる(てるてる坊主の女の子)も楽しそう。

こんなステージがありました!

リンゴのステージ

リンゴのステージ

リンゴに入るとこんなパズルゲームが始まります。

スタート地点からゴールまで、けろっぴを移動させます。
ソフトクリームが減っていき、0になったらゲームオーバーです。

芝生の部分に見えない壁があったりしますが、比較的簡単にゴール。
レモンのステージ

レモンのステージ

オレンジとグリーンのマスに乗って進んでいくオセロ風なステージ。

隣り合わせた同じ色のマスしか進めないシステムで、
マスを踏むと色がひっくりかえります。

簡単そうに見えて、意外と難しいこのステージ。
小学生にはちょっと難易度高めでした・・・。
メロンのステージ

メロンのステージ

ピンクのところに乗っかると、足場が90度回転します。
うまく向きを変えて、ゴールへ進みます。

正解ルートを覚えてしまえば簡単ですが、
それまでは何度も失敗してはやり直し・・・。

心が折れそうになりました。
ぶどうのステージ

ぶどうのステージ

スタート時に、クリアルートが表示されますが、すぐに消えてしまいます。

これを覚えてルートの通りに進まないと、沼に落っこちてゲームオーバー。

このぐらいなら簡単に覚えられますが、進むにつれてとても覚えられないルートになってきます。
ワールド8になると・・・

ワールド8になると・・・

こんなに難易度アップ。
とても覚えられる気がしない・・。

昔は、紙に書いたり苦労しましたが、
今だったら携帯のカメラでカシャっと撮るだけで簡単にクリアできそう。

思わずテレビ画面に書いちゃおうかと、本気で悩んだこともあり。

プレイ動画をご紹介!

実際のプレイ動画をご紹介します。
てくてく歩くけろっぴの姿がなんとも言えないかわいさ。

けろけろけろっぴの大冒険プレイ part1 - YouTube

音楽もかわいいんですよ♪

無事、けろりーぬを救出できました♪

THE END

THE END

けろりーぬを救出し、全員集合の平和なエンディング。

小学生には難易度の高いゲームだったので、クリアした時の達成感はハンパなかった!

友達と交代しながら、必死で進めた思い出のゲームです。

けろっぴシリーズは他にもあります

他にも、サンリオからけろっぴのソフトがいくつか出ていますが、パズルゲーム方式なのは、今作だけですね。
アクション、RPGなどに変わります。
・けろけろけろっぴの大冒険2 ドーナツ池はおおさわぎ!! (FC 1993年2月19日)

・けろっぴとけろりーぬのスプラッシュボム! (FC 1993年12月1日)

・けろけろけろっぴの冒険日記 (SFC 1994年3月25日)
20 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

美少女戦士セーラームーンRってどんなアニメだった?美少女戦士セーラームーンRの見どころとは?

美少女戦士セーラームーンRってどんなアニメだった?美少女戦士セーラームーンRの見どころとは?

社会現象になった大人気のアニメ「美少女戦士セーラームーン」の続編、「美少女戦士セーラームーンR」。セーラームーンRって、どんなアニメだった?と思う人はいると思います。今回は「美少女戦士セーラームーンR」のあらすじや、見どころをご紹介しします!
kuuma98 | 6,044 view
池田理代子、竹宮惠子らのイラストを掲載!昭和の少女漫画を特集した『懐かしい!70年代少女漫画』が好評発売中!!

池田理代子、竹宮惠子らのイラストを掲載!昭和の少女漫画を特集した『懐かしい!70年代少女漫画』が好評発売中!!

双葉社より、70年代の少女漫画にスポットを当てたムック『懐かしい!70年代少女漫画』が現在好評発売中です。
隣人速報 | 822 view
ミドルエッジ女子必見!講談社「なかよし」が創刊65周年!記念原画展が開催決定!!

ミドルエッジ女子必見!講談社「なかよし」が創刊65周年!記念原画展が開催決定!!

1954年の創刊以来、女の子に愛されてきた漫画雑誌「なかよし」が、2020年1月号で65周年を迎えます。それを記念し、原画展の開催が決定しました。今回二度目となる告知ですが、「なかよし」に連載されていた名作もご紹介します。
隣人速報 | 1,580 view
テレビ放送20周年!キデイランド9店舗で『おジャ魔女どれみ MAHO堂のお正月~ハッピーラッキーみんなにとーどけ!~』開催!

テレビ放送20周年!キデイランド9店舗で『おジャ魔女どれみ MAHO堂のお正月~ハッピーラッキーみんなにとーどけ!...

2019 年12月26日(木)から2020年1月10日(金)まで、キデイランド9店舗にて『おジャ魔女どれみ MAHO堂のお正月~ハッピーラッキーみんなにとーどけ!~』が開催されます。

関連する記事こんな記事も人気です♪

『桃太郎伝説』はゲームだけじゃない!「二段変身」するアニメも放送していた!!

『桃太郎伝説』はゲームだけじゃない!「二段変身」するアニメも放送していた!!

アニメ『桃太郎伝説』は、ハドソンから発売された同タイトルのゲームをアニメ化した作品です。1989年10月2日から放送され、とてもコミカルに描かれていました。ゲームでお馴染みのキャラクターが変身して装備する姿はとてもカッコいいです。
星ゾラ | 21,960 view
競走馬「シュ」ミレーションの誤植も懐かしい『ダービースタリオン』

競走馬「シュ」ミレーションの誤植も懐かしい『ダービースタリオン』

アスキーから1991年に発売された『ベスト競馬・ダービースタリオン』を第1作目とする競馬シミュレーションゲームのシリーズ。略称は「ダビスタ」。開発者・薗部博之氏のプロフィールやイメージガールに起用された広末やさとう珠緒、優香などの動画をご紹介する。
ひで語録 | 3,734 view
ナムコ傑作のRPG!勇気りんりん「じゅうべえくえすと」!走れ!光の子供!どこまでも!!

ナムコ傑作のRPG!勇気りんりん「じゅうべえくえすと」!走れ!光の子供!どこまでも!!

「じゅうべえくえすと」とは、1991年1月4日にナムコより発売されたファミコン用のゲームソフトです。ジャンルはコンピュータRPG、開発はバースデイが行いました。システムのモチーフは同社発売の「貝獣物語」で、ソフトには特性マップと24枚のカードゲームが同梱されていました。
茶太郎 | 13,877 view
国民的アニメ ちびまる子ちゃんのゲーム「ちびまるこちゃん うきうきショッピング」桃鉄風すごろくゲーム

国民的アニメ ちびまる子ちゃんのゲーム「ちびまるこちゃん うきうきショッピング」桃鉄風すごろくゲーム

テレビでおなじみのちびまる子ちゃん。たくさんゲームが出ていますが、今回は初期の方に発売されたファミコン版「ちびまる子ちゃん うきうきショッピング」をご紹介します。
baton07 | 4,129 view
今とこんなに違うんです!ぷよぷよ(ファミコン版)

今とこんなに違うんです!ぷよぷよ(ファミコン版)

ファミコン版ぷよぷよを振り返る!ぷよぷよと聞いて「ピン!」と来ない人は少ないのではないでしょうか? アーケードから家庭版、携帯機や今やアプリにまで登場しています。魅力的なキャラクターや愛らしいぷよ達も印象的です。
ニシ山ニシ夫 | 9,201 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト