1952年(昭和27年) 電動玩具第一号「セダン型自動車」(日本アルプス玩具)
1954年(昭和29年) 『東京科学工業株式会社(現、マブチモーター)』の登場で電池で動く玩具が増える。電動玩具時代へ突入。
マブチモーター株式会社は、小型モーターに特化した会社。1954年 - 野村トーイ社との取り引きをきっかけに東京に移転、1月18日東京科学工業株式会社を東京都葛飾区に設立し、本格的な製造販売を開始。
マブチモーター株式会社は、小型モーターに特化した会社で、世界シェアの有鉄心モーターで業界一番のシェアを占める電気機器の大手。小型モーターは現在では全製品をアジアを中心とする海外の工場で生産しており、日本にあるのは本社と研究所の機能のみである。
現在の同社の売上の内訳は、ミラーやドアロックなどに用いる自動車電装機器が約40%を占め、音響・映像機器のCD/DVDドライブ用モーターが約20%、インクジェットプリンターやデジタルカメラなど情報機器関連が約17%などとなっている(2007年12月期のデータより)。
現在の同社の売上の内訳は、ミラーやドアロックなどに用いる自動車電装機器が約40%を占め、音響・映像機器のCD/DVDドライブ用モーターが約20%、インクジェットプリンターやデジタルカメラなど情報機器関連が約17%などとなっている(2007年12月期のデータより)。
1954年頃 国産の「ミルク飲み」人形流行。人形遊びの元祖。
via ameblo.jp
1954年頃 国産の「ミルク飲み」人形流行
発売当時、日本橋の百貨店では、この人形を求める人たちで開店前には長蛇の列ができ、1日で約200ダース(2400個)も販売されたそうです。
ミルクのみ人形の着せ替え遊び用の洋服も、この頃に発売されている。
ミルクのみ人形の着せ替え遊び用の洋服も、この頃に発売されている。
1955年(昭和30年) 世界初の無線操縦玩具『ラジコンバス』(増田屋斉藤貿易)の発売
via www.rcmonkey.jp
1955年12月 増田屋齋藤 商品広告「ラジコンバス」
東京玩具商報1955年12月号(国立国会図書館の蔵書より)。初任給1万円程度の時代に定価4500円で発売された世界初のラジコンの歴史的な広告。「遂に出た 世界で初めての無線操縦玩具!」のコピー。
via ameblo.jp
1956年(昭和31年)から1957年頃 ホッピング大流行。戦後のおもちゃの歴史の中では最初のブームと考えられる。
1957年頃に『ホッピング』と命名されたポゴスティックが発売される。
バランス感覚を競う子供の遊びとして全国に流行したが、「ポゴをやり過ぎると胃下垂になる」という噂が広がり、ブームは沈静化して廃れて行った。
via nazzooi.info