【ロールプレイングゲーム(RPG)の歴史】日本独自の発展を遂げたRPGは、家庭用ゲーム機で現在まで高い人気を誇るジャンルです。
2016年5月13日 更新

【ロールプレイングゲーム(RPG)の歴史】日本独自の発展を遂げたRPGは、家庭用ゲーム機で現在まで高い人気を誇るジャンルです。

「RPG=ドラクエ、FF」。この30年間で2つのRPGシリーズが日本のゲーム業界に与えたインパクトは大きいでしょう。しかしロールプレイングゲームの前にはアクション、シューティング、アドベンチャーなどのジャンルが勃興、もともとテーブルゲームの概念でもあったRPGがコンピュータゲームとして認識され始めたのは少し後からでした。ロールプレイングゲーム(RPG)のジャンルがブレイクするまでの歴史を振り返ります。

76,954 view

「ロールプレイングゲーム(RPG)というジャンル」

参加者が各自に割り当てられたキャラクターを操作してお互いに協力しあい、架空の状況下で与えられる試練(冒険、探索、戦闘など)を乗り越えて目的達成を目指すゲーム

RPGは元々ミニチュアゲームから派生したもので、アメリカで考案されたテーブルトップゲームです。
ロールプレイとは「想像上のある役柄を演じること」「自分...

ロールプレイとは「想像上のある役柄を演じること」「自分が現在(または未来永劫)決してなることができない何者かを演じること」

シミュレーションゲームで、プレイヤーが操作していた戦車や戦闘機、軍団といったユニット(ゲーム上のコマ)を、兵士個人に置き換え、 そこに仮想人格としての信条や個性、能力を付加すると、ロールプレイングゲームへと繋がる流れになります。

今日では、ロールプレイングゲームからの派生物として、コンピュータを用いて同様のゲームを再現したことに始まるコンピュータゲームの一種、コンピュータRPGが人気を誇っています。
1980年代に様々なコンピュータRPGゲームが登場し、日本においてもRPGの概念が根付きました。
80年代後半、ファミコンの「ドラゴンクエスト」「ファイナルファンタジー」などの登場を境に、コンピュータゲームのジャンルとしても一気に人気を獲得することになりました。
「ドラクエ」「FF」を双璧とする日本を代表するゲームジ...

「ドラクエ」「FF」を双璧とする日本を代表するゲームジャンルに

ゲームの性質上、アーケードゲームとしては成立しないものの、ファミコンをはじめとする家庭用ゲーム機、あるいはパソコン向けゲームとして80年代に登場して以来、日本を代表するゲームジャンルに成長。

特に「ドラゴンクエストシリーズ」「ファイナルファンタジーシリーズ」「ポケットモンスターシリーズ」などは海外でも高い知名度を誇ります。
そんなRPGの歩みを振り返っていきましょう。

1980年前後、パソコンゲームにコンピューターRPGの概念が登場

ロールプレイングゲームの遊び方や世界設定(魔法・アイテム・ゲーム目標など)を元に作られたアメリカ製のコンピュータRPGが1980年代前半に日本でもプレイされ始め、まもなく日本製の製品も登場し人気を博しました。

2Dタイプ、3Dタイプの始祖とされる2大タイトル

2DRPGの始祖とされる「ウルティマ」シリーズ

2DRPGの始祖とされる「ウルティマ」シリーズ

『ウルティマ』(Ultima)は、オリジン社が発売したリアルタイムコンピュータRPGのシリーズ。
作者はリチャード・ギャリオットで、彼は作中に「ロード・ブリティッシュ」として登場する。

ウィザードリィと並ぶコンピューターRPGの草分け的存在であり、3DダンジョンRPGの始祖であるウィザードリィに対して2Dフィールド型RPGの始祖である。
3DRPGの始祖とされる「ウィザードリィ」シリーズ

3DRPGの始祖とされる「ウィザードリィ」シリーズ

『ウィザードリィ』(Wizardry)は、1981年に米国のSir-Tech社からApple II用ソフトウェアとして発売されたコンピュータ・ロールプレイングゲームである。
現在の家庭用とパソコン用ロールプレイングゲームの発展に大きく影響したシリーズであり、特に初期作品は『ドラゴンクエスト』や『ファイナルファンタジー』のような家庭用RPGに重要な影響を与えた。
オリジナル版はApple IIで作られ、それから他のプラットフォームに移植された。
また、ロールプレイングゲームの入門的な存在であるゲームブックが邦訳・紹介され、一時ブームとなりました。

80年代前半、詳細なストーリー設定より、ゲーム内に隠されたヒントを自力で探し出す作品が多く登場

国内RPGの始祖「ザ・ブラックオニキス」

事実上の日本初のファンタジー・コンピュータRPGだった...

事実上の日本初のファンタジー・コンピュータRPGだった「ザ・ブラックオニキス」

当時はまだコンピュータRPGという概念が日本では一般的ではなかったため、システムを簡略化するために、戦闘中の攻撃手段は武器による物理攻撃のみで、魔法を使うことはできなかった。
プレイヤーキャラクターが行動可能な場所は地上の街と地下のダンジョンだが、地上も3D表示になっていた。
プレイヤーのパーティやモンスターだけでなく、ライフ(生命力)や経験値などを横長のバーや横向きの線などで視覚的に表現し、プレイヤーが直感的に理解しやすいように作られた。

80年代前半に「国産3大パソコンRPG」と呼ばれた3作品

日本でコンピュータRPGの基礎を作った作品で「ハイドラ...

日本でコンピュータRPGの基礎を作った作品で「ハイドライド・シンドローム」と呼ばれる2年間のロングセラーとなった「ハイドライド」

『ハイドライド』シリーズの舞台は我々が住んでいる世界とは別の、フェアリーランドと呼ばれるパラレルワールドである。
移植機種間や『ハイドライド』、『ハイドライドII』、『ハイドライド3』といったシリーズ間もパラレルワールドとされる。当時の機種間での性能に違いがありすぎ、完全移植を目指すよりはその機種の特色を生かす方が良いという考えがあったこと等による。
また、ハイドライドは一作完結で作られたため、会社の意向で続編を作ることが決定した際、ハイドライドとの間で矛盾が生じないように、フェアリーランドという世界の名称やバラリスとドラゴンといった一部のモンスター以外はすべて入れ替えられている。
49 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

不朽の名作3DダンジョンRPG『Wizardry(ウィザードリィ)』よりアノラックパーカーやトートバッグが発売!!

不朽の名作3DダンジョンRPG『Wizardry(ウィザードリィ)』よりアノラックパーカーやトートバッグが発売!!

公式キャラクターコスチュームやアパレル・グッズの企画、開発、製造を行う株式会社コスパより、不朽の名作3DダンジョンRPG『Wizardry(ウィザードリィ)』の新作グッズが発売されます。
隣人速報 | 150 view
「ザッ、ザッ、ザッ、ザッ」の効果音が聞こえる!?秋葉原に「ドラクエみたいな階段」が突如出現したと話題に!!

「ザッ、ザッ、ザッ、ザッ」の効果音が聞こえる!?秋葉原に「ドラクエみたいな階段」が突如出現したと話題に!!

東京・秋葉原にてドラクエみたいな階段が突如出現したと、SNSを中心に現在話題となっています。
隣人速報 | 1,724 view
【ドラクエⅠ】王様にもらった120Gであなたが買うのは「たけやり」それとも「こんぼう」どっち?

【ドラクエⅠ】王様にもらった120Gであなたが買うのは「たけやり」それとも「こんぼう」どっち?

伝説の始まり、それは「ドラクエⅠ」(初代ドラゴンクエスト)。真っ裸の勇者に国の行く末を託した王様が与えてくれたのはたったの120G。これっぽっちの軍資金を握りしめて、恐怖の竜王を倒すべく立ち上がる無謀な勇者。ところでこの120Gで、みなさんは何を買いましたか?
青春の握り拳 | 26,434 view
「ぱふぱふしない?」に大興奮!歴代ドラクエの『ぱふぱふ』

「ぱふぱふしない?」に大興奮!歴代ドラクエの『ぱふぱふ』

1986年に初作が発売され、空前の大ヒットとなった国民的人気RPG「ドラゴンクエスト」シリーズに、シリーズ全編を通して登場する謎の行為『ぱふぱふ』。エッチなことを想像させる言葉の響きで、純粋な少年たちをドキドキさせてくれました。
ahya810 | 80,769 view
【ドラクエ派?FF派??】好みが分かれましたよね、国産2大RPG!両者の歴史を振り返ります!!

【ドラクエ派?FF派??】好みが分かれましたよね、国産2大RPG!両者の歴史を振り返ります!!

「ドラゴンクエスト」「ファイナルファンタジー」。日本のゲーム史に大きな影響を与えた両ゲームは、競うようにして進化してきましたよね。私たちユーザーはその恩恵にあやかって、夢中でゲームを楽しみました。その進化の歴史を振り返ります。
青春の握り拳 | 79,097 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト