みんなハマった!名作≪エレベーター・アクション≫
2017年1月24日 更新

みんなハマった!名作≪エレベーター・アクション≫

1983年アーケードゲームとして誕生、ファミコンには85年に移植され大ヒット!携帯から現代はwiiでも3DSでも楽しめる、 時代を超え愛される名作アクションゲームです。シリーズ化されたものも多くありますが、まずは初代のシステムはここから! 当時楽しんだ方も、現代のハードで楽しんでいる方も!懐かしい画面と共にご紹介します。

5,069 view

物語の始まり 主人公スパイへの指令

スタートはなぜか西部劇感漂うフォント。

スタートはなぜか西部劇感漂うフォント。

冒頭は何も解説なしで開始します。
ACTIONのNの字のスパイは
完全に007的な決めポーズに見えます。

当たり前にプレイしてましたが
説明書にはちゃんと指令が書かれてました。
華麗に屋上から侵入!

華麗に屋上から侵入!

このシーンが特に印象的ですよね。

ピロロロロロロ・・・・(降りてくる音)

ボーンボーンボーン
(時計の音だと勝手に思ってました)

このゲームはこういう効果音が
残酷なシーンや緊張感を
薄れさせてくれていた気がします。
実写だと映画ならLEONばりに大量殺人ですので・・・。
極秘任務
やあ……待たせたね!
君に極秘の任務を受けてもらいたい……いいね。

ある組織のビルに侵入し、敵の機密書類を全て盗みだしてほしいのだ。
書類は赤いドアの中にある。警備は厳重だ。
敵はガードマンといえどもプロだ! なめてかかると痛い目にあうぞ。

武器はピストルを用意した。君の得意なジャンプキックも武器になるだろう…。
侵入は屋上からした方がいいだろう。あそこなら敵にも気付かれまい。
中にはエレベーターとエスカレーターがある。
エレベーターの動かし方は知ってるね。

前もってビルの内部を調べさせたが、1階から7階までのレイアウトが
全くわからないのだ。十分注意してくれたまえ。

地下に逃走用の車を用意してある。
それじゃあ、すぐに出発してくれたまえ、
健闘を祈る……。
結構親切な指令ですね。
現代より当時の方がスパイ映画も
多かったので、映画の映像を参考に
妄想したものです。
ジャンプキック・・??

ジャンプキック・・??

走り幅跳び的なジャンプの効果音は完全に
「あらよっと!」でした。
当時言いながらジャンプしてました。
ジャンプキックといえば

ジャンプキックといえば

蛇足ですが、
初代くにおくんのジャンプキックが
正しいのではと未だに思うのです。

必死にならざるを得ない!秀逸なシステム

赤いドア。も~~入りづらい!!!

赤いドア。も~~入りづらい!!!

説明書には
「白いマットの上で、ドアの方を向いて止まる。」

そんな余裕なくて何度殺されたことか・・・!
基本システムは
・赤いドアから秘密書類を盗む
・ガードマンを殺しながら地下1階まで到達し脱出する
これだけなんですね。

でもそうは簡単にいかないのが次から次へとやってくる
ガードマンたちの量と、

「一定時間を経過すると射撃量が増加する」

システムが実は鬼仕様なのです。
弾数とかお構いなしで時間制で敵の弾の速度及び攻撃速度が変化します。
通常だと2~3分前後で最高射撃状態に。
射撃が増えるまでの時間が確実に短すぎです。
ゲームオーバー時(中略)マシンガンを持った敵
が出てくるようになっている。
あ、もう今混戦し過ぎ、ハチの巣状態~
みたいな打たれ方してた時はどうやら
マシンガンで撃たれてたんですね。
知りませんでした・・。
そうなってくると大量にやってくるガードマンをいかに
上手く消滅させるかがポイントになります。

冒頭の指令のように

・銃
・ジャンプキック

は序盤の攻撃のメインです。
照明を打ち落として停電と共に一人ガードマンを倒す、なども可能ですが、
実際はエレベーターを駆使して

エレベーター機の上下にいるガードマンを圧死させる

方法が一番大量に殺せる(恐ろしい)
手段だったりします。
あらよっと殺害!

あらよっと殺害!

実はジャンプでガードマンを殺せてしまうんですが
銃で撃つより確実だったり。
至近戦ではこっちの方が楽です。
拳銃じゃなくてもジャンプして相手に
ぶつかっていけば倒せる。
(中略)
ジャンプして後ろを向いたままアタックすれば
ジャンピングヒップアタックだって!
ジャンプが無双過ぎるスパイ。
銃で撃たれたら一発で死ぬのに
なぜなんでしょう・・・。
エレベーターの上下で潰す!

エレベーターの上下で潰す!

中々に残酷です。
この画像だと下部分に何人か
入るタイミングで
ガンガンガンガン!!

実写だとかなりのスプラッタですが
ドット絵だから許されますね~

エンディング=まさかの・・

実はこのゲームは無限ループです。
4面クリアで有無を言わさずすぐにループが開始するシステムなのですが、
まずクリアまでが大変。

ではどうしたらよいのか?
最下層に到着すると赤扉制覇していない場合は赤扉が存在する最上階に
ワープする仕様。(この際難易度が落ちている?)

上記の点を加味した攻略法として現状では…

赤扉をいくつかのみ開けて、一旦したまで一回降りる。

最上階の赤扉のフロアにワープ(難易度初期化)

またいくつか赤扉を開けて、また下まで降りる。

最上階~

を繰り返すとうまくいけばノーミスでのクリアが可能になる模様。
なんと・・・!
未開封の赤いドアに戻される際に
難易度初期化とは・・!!!
知りませんでした。
4面クリアの瞬間。瞬時にループ開始

4面クリアの瞬間。瞬時にループ開始

ラストまでシビアという
昔のゲームらしさが感じられますね~。

車の文字が今見ると気になります。

余談ですが 調べてみました

28 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

2人で協力プレイor邪魔し合う?1人でじっくり雷を避けて進む?「バルーンファイト」

2人で協力プレイor邪魔し合う?1人でじっくり雷を避けて進む?「バルーンファイト」

ファミコンの初期のゲームには、スポーツゲーム以外にも2人同時プレイが面白いゲームがたくさんありました。この「バルーンファイト」もその1つで、協力して面クリアを目指すもよし、相手の風船を割って邪魔するもよし、友達と盛り上がりましたよね。また、1人で雷を避けながら進んでいくモードもあって、違う楽しみ方も出来ました。ファミコン初期の名作ゲームの1つだと思います!
inasenteiou | 4,695 view
ようこそいらっしゃい…「魔界村」アクションゲーム好きの心をバキバキに折る、驚異的な難易度はまさに「鬼ゲー」

ようこそいらっしゃい…「魔界村」アクションゲーム好きの心をバキバキに折る、驚異的な難易度はまさに「鬼ゲー」

伝説の鬼ゲーとして今なお名前を残す魔界村に再び注目!ゲーム好きなら誰もが耳にしたことがあるのではないでしょうか、「魔界村」というストレートで耳に残るタイトル。やはりその最大の特徴はアクションゲーム好きの心をバキバキに折るその驚異的な難易度にあります。鬼ゲー(鬼のように難しいゲーム)とも言われ、ネタとして扱われることも多いですが今なおその名を残す名作となっています。
ニシ山ニシ夫 | 43,699 view
ファミコンの懐かしい格闘ゲーム「イー・アル・カンフー」をふりかえろう

ファミコンの懐かしい格闘ゲーム「イー・アル・カンフー」をふりかえろう

主人公、リーを操り、5人の個性的な格闘家を倒すゲーム、それがイー・アル・カンフーです。 アーケード版からの移植ですが、ファミコン版とアーケード版はステージも敵キャラクターもだいぶ違いますので、別のゲームと考えた方が良いかもしれません。 まだストリートファイターもバーチャファイターもなかった時代なので、何度もくりかえし楽しめました。
Kenichi | 13,848 view
【ファミコン】チャレンジャー【難易度高すぎ】

【ファミコン】チャレンジャー【難易度高すぎ】

1985年に発売されたファミリーコンピューターソフト。難易度の高いゲームでしたが皆さんはどうでしたか?
nonoko2 | 27,726 view
【ファミコン】ダウボーイ【クソゲー】

【ファミコン】ダウボーイ【クソゲー】

クソゲーと呼ばれているゲーム、ダウボーイの紹介です。そんなにクソゲーでしたか?面白くなかったですか?ぜひ思い出してみてください
nonoko2 | 8,753 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト