グルメ
「グルメ」に関する記事一覧です。

セブン‐イレブンで「ゴジラ対エヴァンゲリオン ノート」ゲット!高いクオリティーにお得感が溢れます!!
2016年7月2日より、セブン‐イレブンで展開中の「ゴジラ対エヴァンゲリオン ノート」プレゼントキャンペーン。お店ごとに先着160名、品切れ次第終了なので早速ゲットしてきました。パンを2個購入で1冊もらえるのですが、その高いクオリティーにお得感が溢れます。まだの人はぜひお試し下さい♪
青春の握り拳 | 4,431 view

【子供のころの弁当箱】アルミの弁当箱ばかりの時代、お弁当を温めたのは保温庫でした。電子レンジのない時代の弁当箱を振り返る。
子供のころにアルミ弁当箱を使った世代にとって懐かしい「温めお弁当」。電子レンジのない時代、銀色のアルミの弁当箱はよく見慣れた光景でした。また幼稚園や保育園などに通っていた人が「温めお弁当」をいただくために活躍したのは保温庫でした。
青春の握り拳 | 53,991 view

【懐かしのグルメ15選】子供のころにみたアニメの美味しそうな料理、当時の映像と実際の料理を比較する。
子供のころにみたアニメや漫画には、本編とは関係なく心に残った「料理」がありました。多くの人が「あ~美味しそう」なんて思ったことがある、懐かしのグルメ15選を実物との比較でご紹介。
青春の握り拳 | 717,773 view

みんな大好きカルピス!1991年にカルピスウォーターが出るまで、薄めて飲むのが常識だったカルピスについて。
みんな大好きカルピス!カルピスウォーターが出る前は「原液」でした。夏になると水に溶かして氷入れて、かき氷にかけるのも人気でしたよね。牛乳に入れたり、人それぞれに美味しく飲んだカルピスについて振り返ります。
青春の握り拳 | 40,620 view

【懐かしい給食の献立】どんな献立が好きでしたか?
学校給食のお世話にならなかった人って少ないと思います。給食袋を持参して、アルミ皿に先割れスプーン、給食当番。学校生活の大事な一部分を占めていましたよね~。
青春の握り拳 | 56,837 view

1980年代に大ヒットしたお菓子やドリンクたち、もう一度思い出してみましょう!
みなさんは子どものころどんなお菓子が好きでしたか?私は甘いものが大好きでした!ケーキやアイスクリームが嬉しかったなあ。ここでは80年代に登場しヒットしたお菓子などをまとめてみました!!
青春の握り拳 | 182,715 view

恐怖!「ケンミンの焼ビーフン」あなたが覚えているCMはどれですか??
ケンミンの焼ビーフンは以前から一風変わったCMが多くって有名です。とくに有名なのは「おかあちゃん、ケンミンの焼ビーフンにピーマンいれんといてな~」のあれですが、みなさんはいかがでしょうか。
青春の握り拳 | 26,398 view

田中義剛さんの花畑牧場は「生キャラメル」「ホエー豚亭」で一世風靡しました、そんな田中義剛さんと花畑牧場。
田中義剛さんって昔はバラエティ番組に出てましたよね、いつの間にか酪農家、実業家になっていましたが、いったいどんな展開だったんでしょうか。そしてどれくらい儲かっているんでしょうか??
青春の握り拳 | 24,241 view

【もう一度飲みたい!】いつの間にか消えていったソフトドリンク
もう一度飲んでみたい味、忘れられない味・・・皆さんは「昔好きだったけど今はもう販売してない」「また飲んでみたいと思う」ソフトドリンクはありますか?
ヤマダゴロー | 126,345 view

特撮ファンの憩いの場:ウルトラセブン・仮面ライダー2号・仮面ライダーBLACKのファンの方は必見
コアな特撮ファンにとって憩いの場となるカフェバーや飲食店、居酒屋をピックアップしました。日本全国には、まだまだ昭和特撮ファンが満喫できる憩いの場・懐かしい思いに浸れるスポットがあると思います。今後、このまとめを充実させていきます。
トントン | 31,988 view

【数え唄にもなったクッピーラムネとジュ―C】「1・2・3・4・5・6・7・8・9(クッピーラムネ)・10(ジューC)」でおなじみだった人気のお菓子。
子どものころの数え唄に登場した「クッピーラムネ」と「ジューC」。ともに当時の子供たちに人気だった商品についてご紹介。
青春の握り拳 | 4,962 view

「ミルキーはママの味」とペコちゃんの絵でおなじみのミルキーはミルク味のソフトキャンディ!
誰もが食べたことがあるかも知れない、そして誰もが聴いたことがあるかもしれないミルキーと「ミルキーはママの味」のCM。ミルク味のミルキー、子どものころのおやつのなかでもとくに甘いおやつでしたよね♪
青春の握り拳 | 6,662 view

「アポロチョコレート」「マーブルチョコレート」「チョコベビー」幼いころから慣れ親しんだ明治の大人気チョコレート菓子について。
明治の「アポロチョコレート」「マーブルチョコレート」「チョコベビー」どれも私たちの幼少期から大人気のチョコレート菓子ですね。発売開始から40~50年経ち今なお愛され続ける「アポロチョコレート」「マーブルチョコレート」「チョコベビー」について、その由来などを振り返ってみましょう。
青春の握り拳 | 21,310 view

【うまいコーヒーはPOKKA!】「関係ないね~!」ポッカコーヒーと言えば柴田恭兵でした。
ポッカコーヒーの似顔絵は柴田恭兵がモチーフだなんて噂もあったほど、ポッカコーヒーといえば柴田恭兵だった気がしますね。柴田恭兵が好きだった私は、当時圧倒的にメジャーなジョージアでなくポッカコーヒーを探して飲んだものです。
青春の握り拳 | 54,835 view

【懐かしい飴】ライオネスコーヒーキャンディーとライオンバターボール。
”ライオネス~コーヒー~キャンディー♪”のCMでおなじみだった「ライオネスコーヒーキャンディー」。コーヒーって美味しいな、なんて感じるきっかけになった人もいるのではないでしょうか。また「ライオンバターボール」も随分と懐かしいキャンディーですね。懐かしい2種のキャンディー、そんな変わらぬ味を提供してくれるライオン菓子とともにふりかえりましょう。
青春の握り拳 | 21,509 view

【UCC缶コーヒー】世界初の缶コーヒーと言えば「UCC」80年代の懐かしいCMとともに振り返る。
かつて、缶コーヒーといえばUCCやジョージアでした。なかでもUCCは世界初の缶コーヒーを販売した会社でした。90年代以降は缶コーヒー戦国時代となりましたが、「缶コーヒー=UCC」だった80年代を、懐かしいUCCのCMとともに振り返ります。
青春の握り拳 | 14,770 view

「あなたにもチェルシーあげたい」で愛され続ける明治のスカッチキャンデー「チェルシー」
子供のころ飴と言ったらチェルシーやミルキーでした。私はチェルシーの濃厚な味が大好きでした。そんなチェルシー、1971年の販売からすでに40年以上も親しまれているんですよね。「あなたにもチェルシーあげたい」がいまも耳に残るチェルシーの唄とともに振り返ります。
青春の握り拳 | 32,390 view

ラーメンの鬼・故「佐野実さん」の人気ラーメンが3品限定復活!
故「佐野実さん」の人気ラーメンが期間限定で復活!「支那そばや」30周年を記念し、新横浜ラーメン博物館でイベントが行われている。ラーメンの鬼の傑作から3品がファン投票で選出された。テレビ番組「ガチンコ!」での活躍も合わせてお伝えする!
こんなん出ました! | 8,612 view

【ハイジ的な晩餐を楽しんだ】アルプスの少女ハイジで人気のシーン、木皿に白パン・黒パン・チーズに囲まれた食事をやってみた。
みなさんお馴染みのハイジパンといえば、「アルプスの少女ハイジ」の美味しそうなシーンが浮かんできますよね。パンとチーズにミルク、いたってシンプルなメニューなのにとても美味しそうに映ったことを憶えている方も多いでしょう。そんな「ハイジ的な晩餐」を楽しんでみたくて、奥さんにお願いして実現してみた記事がこちらになります。
青春の握り拳 | 54,677 view

「天空の城ラピュタ」の隠れた人気シーン!「ラピュタパン」なんて呼ばれている美味しそうなシーンを食欲たっぷりに振り返る。
「ラピュタパン」って聞いたことありますか?それは”天空の城ラピュタ”の名シーンの一つ、主人公のパズーとシータが美味しそうに食べている、あのパンのことを指すんです。真似して食べた人も多い、そんな「ラピュタパン」についてご覧ください。
青春の握り拳 | 48,841 view

料理バラエティショーのジャンルを確立した「料理天国」!土曜日の晩御飯を食べながら観ていたご家庭も多いですね♪
毎週土曜日の18時「料理番組」を観ていた方は多いでしょう。ちょうど夕食の準備が出来そうな時間に「料理番組」が流れていて、とても美味しそうな料理についつい食欲が湧いてきたのではなかったでしょうか。今となっては龍虎さんの「おいしいですね」ってコメントに食べてるだけじゃん!なんてツッコミもしたくなる、そんな料理バラエティショーの先駆け「料理天国」を振り返ります。
青春の握り拳 | 20,951 view

【仁丹】父親が持っていた銀色の小さい玉「仁丹」とは一体なんだったのか、その詳細を検証。
「仁丹」子どものころ、父親のカバンにはいってませんでした?銀色の小さい玉、独特な匂いがして「なんだこれ?」なんて思った方も多いでしょう。そんな「仁丹」について徹底解説します。
青春の握り拳 | 68,541 view

【懐かしい味】子どものころに食べたポリコーン、実はポップコーンとは全く別モノ。
甘いポップコーンのイメージがあるポリコーン、実は原材料が全く別モノなんです。子どものころに食べた懐かしい味「ポリコーン」、その意外な真実に迫ります。
青春の握り拳 | 97,753 view

【ブルボン】高級感のある甘いお菓子といえばコレでした!アナタはどれが好きでしたか?甘いお菓子以外のブルボンもあわせてご紹介。
高級感のあるブルボンのクッキー・ビスケット菓子。3時のおやつでブルボンのお菓子が出ると嬉しかったものです。そんな代表的なブルボン菓子をご紹介。実は意外なあのお菓子もブルボンだった!?
青春の握り拳 | 49,510 view

ヨネスケがしゃもじを持って訪ねる「突撃!隣の晩ごはん」!エピソードが豊富過ぎ!落語家としての彼もまとめてご紹介!
1985年から形を変えながらも続いた「突撃!隣の晩ごはん」。ヨネスケのアポなし取材が懐かしいですね!落語家としてのヨネスケもまとめています。
ひで語録 | 19,935 view

学校給食にも出たロッテの「雪見だいふく」、市販と給食用では中身が違っていた?
大人気のアイス「雪見だいふく」は1981年に発売開始されて1984年には学校給食にも登場し始めました。ところが市販と給食用では微妙に違っていたの知ってましたか?そんな雪見だいふくについて。
青春の握り拳 | 37,694 view

1990年代に流行したスイーツといえばティラミスやナタ・デ・ココ、パンナ・コッタ。90年代の流行スイーツをまとめてご紹介。
いつの時代も毎年決まってブームになるスイーツが登場します。古くはクレープなどがありましたし、1990年代ではティラミスやナタ・デ・ココ、パンナ・コッタなどが有名です。90年代の流行スイーツをまとめてご紹介します。
青春の握り拳 | 51,592 view

カバヤ食品のビッグワンガムはもはやプラモデル?食玩流行の元祖、その功績を振り返る。
グリコやビックリマンチョコなど「おまけ欲しさにお菓子を購入する」もののなかで、一番強く印象に残っているもの。それが「ビッグワンガム」!!ロボダッチやガンプラ(ガンダムプラモデル)などのプラモデルが人気のあった時代、本格的なプラモデルが100~150円で買える食玩「ビッグワンガム」は大ヒットしました。
青春の握り拳 | 373,572 view

「おっとっとごはん」等リトルグルメの「OH!MYコンブ」 コミックボンボンで人気だった秋元康原作のグルメ漫画でい!
1990年から連載していた「OH!MYコンブ」。お菓子や即席めん等で作るリトルグルメは当時子供達に人気でしたね!アニメ化もされた人気漫画を振り返ります!
ひで語録 | 38,781 view

【料理の鉄人】料理番組の金字塔!道場六三郎の技にシビレ、鹿賀丈史のパフォーマンスや岸朝子のコメントが番組を彩りました。
1990年代に放送された伝説の料理番組「料理の鉄人」。和洋中の鉄人が数多くの挑戦者と制限時間内に料理で戦う番組は、日本のみならず海外でも高く評価されました。人気の鉄人だった道場六三郎や陳建一が生み出す料理や、一方の神田川俊郎や周富徳などの実力者たちが挑戦者として腕を振るい創り上げる料理、美食アカデミー主宰、鹿賀丈史の「私の記憶が確かならば…」や審査員の岸朝子「たいへんおいしゅうございました」がお茶の間を大いに賑わせました。
青春の握り拳 | 57,492 view