ゲーム
特に1983年のファミコン登場を機に、コンピュータゲームは遊びのど真ん中にやって来ました。他にもテーブルゲームやポケットなど、私たちは幼いころからゲームに囲まれた楽しんできたのかも。そんな懐かしいゲームが集まりました。

アムロが不在!類を見ないキャラへの違和感!ガンダムの実写ゲームが凄い!
GUNDAM 0079 THE WAR FOR EARTH(ガンダム ダブルオーセブンティナイン ザ ウォー フォー アース)はバンダイから発売され、後にプレイステーションでも発売されたガンダムの実写ゲーム。実写のリアリティが間違った方向へいってしまった愛すべきクソゲーである。
ひで語録 | 37,736 view

胸躍る冒険活劇「グーニーズ」!シンディ・ローパーの主題歌も良かった!!
「グーニーズ」子供のころ観ませんでしたか?いわゆる冒険ものの洋画では初めて観たような記憶があります。ファミコンなどのゲームにもなりましたね。
青春の握り拳 | 16,494 view

『サクラ大戦』祝・生誕20周年!真宮寺さくらが超絶クオリティでフィギュア化!
「セガ・サターン」の名作ゲーム『サクラ大戦』が生誕20周年を迎え、コトブキヤの「ARTFX J」シリーズから「帝国歌劇団・花組」の一員、真宮寺さくらがフィギュア化された。
red | 1,735 view

ファミコン『ファイティングロード』ストリートファイターをシンプルにしたような格闘ゲーム!!
アニメ製作で知られている東映動画から1988年に発売さてたバトルゲーム。数々の技を使いこなし、敵を倒していきます。そして、ラストは“兄弟で戦う”悲しい物語。
星ゾラ | 9,439 view

『ベルセルク』ファン待望の38巻が発売 約3年ぶりの新刊!!
三浦建太郎描くダークファンタジーの傑作『ベルセルク』がついに発売された。37巻を発売後、約3年ぶりとなる。38巻では、新たな展開に圧倒される事だろう。
red | 13,182 view

子供たちが未知の大人の世界へ一歩を踏み出した最初のゲーム。それが任天堂ファミコン「麻雀」
ファミコンをおねだりしても買ってもらえず、友達の家で、肩身の狭い思いをしながら遊んだ記憶はありませんか?そこに登場したのが「麻雀」。
ファミコン発売前の子供たちの遊びとゲーム事情、そして子供たちとファミコン、麻雀ゲームとの触れ合いを振り返ってみましょう。
ナベゲン | 7,759 view

上下2画面の『ファイナルラップ』ファミコン初の対戦できるレースゲームだった!!
1987年にナムコが開発した『ポールポジション』の流れを汲むレースゲームがアーケード版として登場し、ファミコン用として移植した作品です。ファミコンで初めて対戦レースが出来る事で話題になりました。
星ゾラ | 4,582 view

「グラディウス」は圧倒的世界観と美麗なグラフィック!シューティングゲーム不朽の名作を年表で振り返る(25作)。
かつてシューティングゲームとしての栄光を欲しいままにした不朽の名作「グラディウス」。80年代、90年代とゲーマーをアツくさせたこのシリーズは実に25作も製作されました。アナタはどの作品に思い入れがありますか?私はMSX版グラディウス2でした!
青春の握り拳 | 54,903 view

【ドラクエ派?FF派??】好みが分かれましたよね、国産2大RPG!両者の歴史を振り返ります!!
「ドラゴンクエスト」「ファイナルファンタジー」。日本のゲーム史に大きな影響を与えた両ゲームは、競うようにして進化してきましたよね。私たちユーザーはその恩恵にあやかって、夢中でゲームを楽しみました。その進化の歴史を振り返ります。
青春の握り拳 | 79,211 view

ファミマガ100号記念から生まれた至高のSF作品「ラグランジュポイント」
ファミコン好きなら一度は手にしたあのファミリーコンピューターマガジン、通称ファミマガから100号記念企画としてコナミと提携し読者参加型として生み出された傑作RPG「ラグランジュポイント」。
有名クリエイターと読者がタッグを組んで手掛けたあのSF作品を時代を遡って紹介致します!
kuraku | 16,980 view

大流行したテトリス、ゲーセンでもファミコンでもやり込みましたね!!
テトリスを知らない人はいないでしょう。1990年ごろ、世界中で爆発的なブームを巻き起こしました。日本上陸からすでに25年、いわゆる「落ちゲー」の元祖として多くの人が楽しみ続けているゲームです。
青春の握り拳 | 6,588 view

『ファンタシースターオンライン 2』のゲーム内ライブに小林幸子登場 “ラスボス”ついに銀河に降臨!
大人気オンラインゲームの『PSO2』に小林幸子が降臨!8月にビートまりおがゲームのために書き下ろしたオリジナル楽曲「ヨーコソ・アークス」でステージライブを行う。
red | 1,462 view

『ゼルダの伝説』最新作『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 』が正式発表!
世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2016”に『ゼルダの伝説』最新作の情報が公開された。 “ゼルダの当たり前を見直す”という開発コンセプトのもと、タイトルロゴやキャラクターデザインも一新されている。
red | 2,269 view

ギャグコメディーアニメ『燃える!お兄さん』超人的なパワーを持つ野生児が都会で大騒動!!
佐藤正によるギャグ漫画をアニメ化。主人公ケンイチと、その周りの人々の非常識な日常を描いたドタバタギャグコメディーです。個性溢れるキャラクターが沢山登場しました。
星ゾラ | 6,740 view

【全11機種のレトロゲームに対応】レトロゲーム互換機「レトロフリーク」が人気!
昔、どのゲーム機持ってるかって友達関係においても重要な要素でしたよね。ファミコンなのかセガなのか。はたまたスーファミなのかPCエンジンなのかメガドライブなのか。それによってゲーム交換出来る枠が決まっていたんです。そんな時代からは考えられない夢のマシン「レトロフリーク」が人気!全11機種のゲームを全て操れるというモンスターマシンなんです!!
青春の握り拳 | 36,298 view

銀河に響くゴングの鐘!12惑星闘士の熱い戦いが始まる。異種格闘技バトルゲーム『ファイティングマスターズ』でスペースバトルの開幕だ!!
"対戦型格闘ゲーム"というジャンルが熱を帯び始めた頃、突如として現れたメガドライブ専用格闘アクションゲーム「ファイティングマスターズ」は、今思うとブームの先駆けに影響を与えた作品だったのでは?と思わせる要素もチラホラ垣間見えるゲームでした。
不思議フロマゲ | 5,363 view

「ファミつく」DIYキットをファミコンに組み込んでみました。
ファミコン互換機の「ファミつく」DIYキットをファミコンのガワを買ってきて組み込んでみました。
M.E. | 41,451 view

アクションゲーム『ホッターマンの地底探検』穴を掘りすぎてピンチになった!!
ユースから発売されたアクションゲームで、当時ナムコから発売されたファミコンソフト『デグタグ』と同じ穴掘りをする事から似ていると言われていました。しかし、ホッターマンでしか楽しむ事が出来ない色々な仕掛けやアクションがゲーム内に沢山ありました。
星ゾラ | 5,742 view

「ファミつく」ファミコン互換機DIYキットを買ってみた
ファミコン互換機は多く発売されていますが、なんと基板むき出しの商品があります。ガワは自分で作ってDIYしてくださいねというコンセプトのようです。
M.E. | 56,361 view

宇宙で撃ちまくる!爽快シューティングゲーム『B-WINGS』13種類の攻撃パーツが装備が魅力的だった!!
B-WINGSは、1984年に稼動されたアーケードゲームの移植された作品です。敵を倒すことで、奪われたウィング(攻撃パーツ)を取り戻し、自機に装備する事が出来ます。このゲームの魅力的は、ウィングを変えることで色々な攻撃を敵に与える事が出来る所でした。
星ゾラ | 13,202 view

【スーパーマリオブラザーズ】世界最速クリアは4分57秒台!?熱くなった最速クリアタイムの動画、裏技や数々のネタ達。
最速クリアタイムは4分57秒台!?スーパーマリオが出たときの衝撃はいまだに忘れることが出来ません。全体カラーのグラフィックや滑らかなキーコントロールなど、誰もが驚いたはず。そんなスーパーマリオに関するあれこれ、動画で紹介します。
青春の握り拳 | 15,783 view

VANS×任天堂のコラボシューズ登場!ファンにはたまらない『スーパーマリオブラザーズ』など代表作とのコラボ!
アパレルメーカーのVANSが任天堂の代表するゲームのコラボシューズを発表する。シューズには『スーパーマリオブラザーズ』、『ダックハント』、『ドンキーコング』、『ゼルダの伝説』などの人気キャラクターがプリントされている。また馴染みのあるファミコンのリモコンのデザインも登場している。
red | 2,900 view

アーケードゲームの移植作!ファミコン『クレイジー・クライマー』コントローラー2つ使っての操作とは?!
「クレイジー・クライマー」を操り、高層ビルの外壁を登り、最上部を目指すアクションゲームです。このゲームは、コントローラー2つを使う独特の操作方法を取り入れています。両手を使いながら障害物をよけ、落ちないようにプレイして行きます。
星ゾラ | 12,351 view

ゲーム機・ハードの進化とともに変わるゲームグラフィック・キャラクターデザインの比較
ゲームグラフィック・キャラクターデザインの進化は、まさにゲーム機・ハードの進化の歴史といえるものになっています。専用のゲーム機だけでなく、パソコンや携帯電話やスマホの進化と普及でシンプルゲームの魅力が大幅に見直されたりしています。人気ゲームのキャラクターデザインの新旧比較を通じて、ゲームグラフィックの進化をおさらいしてみましょう。
トントン | 15,693 view

みんなが覚えているファミコンの2コンマイク、どのゲームでどんなときに活躍した?
ファミコン持ってた人ならみんな知ってる「2コンのマイク」。これって実際に何か役立った経験した人っていますか?私はいつも弟とファミコンするときにプレイの邪魔する目的でマイクに息を吹きかけていただけなような気がします。。。
青春の握り拳 | 81,001 view

ハドソン初期の名作「ロードランナー」と「ナッツ&ミルク」、EDIT機能で盛り上がりました。
1983年にハドソンから発売されたロードランナーはファミコンゲームでも人気となりました。初期ハドソンの代表作と言ってもよいでしょう。また、同時期の発売となった「ナッツ&ミルク」も人気のゲームでした。この2つのゲームには「自作(EDIT)機能」がついていましたね、難しいステージを作ってはクリアして遊んだものです。調子に乗ってクリア不可能なステージもよく作ってました。
青春の握り拳 | 13,258 view

ジャレコのファミコンゲーム「フォーメーションZ」はロボットと戦闘機の変身形態が斬新だった!!
1985年、ジャレコがファミコン向けにリリースした「フォーメーションZ」。ブームとなるまではいきませんでしたが当時の流行「可変形態」とその後の流行となる「波動砲」の2点を盛り込んだ名作でした。
青春の握り拳 | 11,314 view

セガ「ソニック」の誕生25周年記念した催しが東京ジョイポリスで!
1991年のセガのメガドライブ「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」発売から25年!ソニックと言えばセガのマスコットと誰もが分かるキャラクターに成長しました。その彼の「誕生日会」が東京ジョイポリスで開催されます。その詳細とソニックの歴史をご紹介!
こんなん出ました! | 802 view

アクションファミコンゲーム『おにゃんこTOWN』おニャン子クラブが関係していると思わせたゲームだった!
タイトルの『おにゃんこTOWN』のおにゃんこは、人気アイドルのおニャン子クラブをパクったものらしいです。『おにゃんこTOWN』は、家出をする子ネコを探しに行くアクションゲームです。
星ゾラ | 7,181 view

プロ野球交流戦で「ファミスタナイター」を実施!30周年企画!
野球ゲームの王道「ファミリースタジアム(ファミスタ)」の第1作が1986年に発売され30年。プロ野球の交流戦とファミスタがコラボした「ファミスタナイター」が企画されます!限定グッズも盛り沢山!ファミスタファン必見のニュースです!
こんなん出ました! | 11,460 view