スーパーファミコン
「スーパーファミコン」に関する記事一覧です。

最先端、シュミレーションとアクションの融合、それが「アクトレイザー」だ!
1990年12月16日にスーパーファミコン(以下、SFC)用のソフトとして発売された。本体発売後1ヶ月内にリリースされた、SFC最初期のソフトの1つである。また、SFCでは初めて8Mbitの大容量ロムカセットを採用したソフトでもある。エニックスとしては初のSFC用ソフトとなる。
茶太郎 | 9,224 view

生存率1/10000の恐怖・・・クロックタワーが現代でも通じるレベルで怖い
今までのホラーゲームとは一線を画す程の名作。恐怖を駆り立てられる綺麗ではないが独特のグラフィック、演出、BGM、そして苛立つほどの操作性ですら
計算などでは無いかと疑う程。キャッチコピーの「生存率1/10000の恐怖」は寸分の狂いなく言い当てていると思う。
stranger1231 | 29,800 view

誰もが知っている「手ごわいシュミレーション」その名も「ファイアーエムブレム 紋章の謎」について
ファミコン世代は特に記憶に残る代表的なシュミレーションロールプレイングゲーム、「ファミコンウォーズ」と人気を二分した名作「ファイアーエムブレム」のスーパーファミコン版。あの有名な裕木奈江さんのCMを思い出してください。
茶太郎 | 5,769 view

チュンソフトの名作、不思議のダンジョンシリーズ「風来のシレン」にせまる。
前作「不思議のダンジョン トルネコの大冒険」に次ぐ、究極のローグライフゲーム。前作のシステムを引き継ぎ、その面白さには群を抜くという定評もある。
茶太郎 | 3,317 view

タイトーの誇る不朽の名作 「エストポリス伝記2」その名作ぶりに迫る。
タイトーの誇る「エストポリス」シリーズ、全3部作のうちの1つです。シリーズ最初の「エストポリス1」の過去の話をメインに繰り広げられていく展開は、「エストポリス1」をしのぐ面白さです。
茶太郎 | 20,273 view

ネットでは賛否両論?!「バハムートラグーン」の良さを探る。
ドラゴン育成しながら敵と戦い物語を進めていくシミュレーションRPG。しかし、ネットでは「サラマンダーよりはやーい」が有名で評判はあまり良い印象が無い模様。だからこそ、バハムートラグーンの素晴らしさをピックアップしてみようと思います!
alex_law | 58,578 view

【フォーチュン・クエスト ダイスをころがせ】最大6人で遊べる!元祖ファンタジーライトノベルのゲーム版!!
原作を知らなくても大丈夫!個性豊かなキャラを選びワナを駆使してボードゲームを楽しもう!
よくある原作つきゲームですが意外と侮れません。シンプルだけど作り込まれた世界観と魅力的なキャラにハマってしまうかも??
ごましお | 2,537 view

【あのキャラの戦闘力がわかる!?】まさに名作!ドラゴンボールZ 超サイヤ伝説
当時、一世を風靡し、そして今、新作アニメも放映され、人気の衰えない名作「ドラゴンボール」シリーズ。このゲームは、スーパーファミコンで販売された「ドラゴンボール」シリーズ最初のロールプレイングゲームです。
ファミコン時代からのカードバトルを進化させ、フィールドも自在に移動できるようになり、自由度が増したことにより、舞空術でマップを飛び回るプレイヤーも多かったのではないでしょうか。
そんな思い出深い「ドラゴンボールZ 超サイヤ伝説」を、振り返ってみましょう。
仮面の時間 | 19,508 view

今だからこそSFCの名作アクションRPG「聖剣伝説2」の世界に浸ってみる。
『聖剣伝説 〜ファイナルファンタジー外伝〜』の続編である本作は、斬新なゲームシステムやプレイヤーを感動させるBGMは「聖剣伝説シリーズ」の中でも最高傑作とファンの間で語られるほど。
今回は、その「聖剣伝説2」を久しぶりにスーパーファミコンを引っ張り出して当時の記憶を思い出しながらプレイしてみよう。
alex_law | 27,923 view

【カービィボウル】可愛いけど難しい!?対戦も楽しいマルチゲーム!!
軽快な音楽とやり込み要素満載なゲームシステム。大人から子供まで幅広く楽しめるゲームだと思います。
ごましお | 6,819 view

90年代にハマった「ブレスオブファイア」に13年ぶりの続編が!
1993年の1作目から2002年の「Ⅴ」まで発売されたカプコンの人気RPG「ブレスオブファイア」シリーズに、ついに新作「6」が出ます!13年ぶりの最新作ということでファンの期待はピークに達しています!
ahya810 | 16,893 view

いっぱい出てた!90年代の据え置きゲーム機を比較!
90年代はメーカー各社がしのぎを削った据え置きゲーム戦国時代!「スーパーファミコン」「NINTENDO64」「PlayStation」「セガサターン」「PC-FX」「ネオジオ」「3DO」など、様々なゲーム機が発売されました。
ahya810 | 11,478 view

ドラゴン・クエストⅤ天空の花嫁 嫁選びは慎重に
ドラクエシリーズ中、特に人気の高い「天空の花嫁」。花嫁選びに悶絶するほど悩んだり、主人公の過酷すぎる人生に涙したり。
tomakay | 22,809 view

【ファイナルファンタジー】ドット絵から高画質CGへ!年々進化し続けているFFの美しい映像クオリティ!
1987年から始まったファイナルファンタジーシリーズ。ドット絵だった画面は今や超ハイクオリティに!今回は、その画質にスポットを当ててみます!
charadb | 23,738 view

【FINAL FANTASYⅥ】ファイナルファンタジー6 名場面集【FF6】
ファイナルファンタジーと言えばスーパーファミコンだった時代の最高傑作。ジェットコースターのような展開の速さとゲームの面白さ、キャラクター達の魅力に子供も大人も引きこまれた。パーティメンバー選びに悩んだり、名曲に聞き惚れたり。
tomakay | 8,647 view

スーファミが我が家にあることが喜びだった!
うちに帰ればスーファミがある!そう思うだけで学校から帰るのが嬉しかったあの頃。入手困難だった発売直後のスーファミの思い出
くりりん | 3,831 view

ストリートファイターⅡは対戦格闘ゲームの常識を変えてしまった!その後の格ゲーの流れを決定づけたスト2(ストリートファイターⅡ)を振り返る。
格闘ゲームの代名詞ストリートファイターⅡ。それまでコンピューター相手のゲーマー達に対人対戦の喜びを教えてくれた!ゲームセンターはもはや闘技場、腕に覚えのある若者の間で格ゲーブームが巻き起こりました。そんなスト2(ストリートファイターⅡ)を振り返ります。
BMイワ王 | 14,888 view

大ヒットスマホゲーム「モンスターストライク(モンスト)」を生んだのは、あの名作の仕掛け人!!
スマホゲームで「パズドラ」「モンスト」といえばビッグ2といわれるゲームタイトル。なかでも「モンスト」は難攻不落と言われた「パズドラ」をセールスで捕えた唯一のタイトルです。そのモンストの生みの親、かつてあの名作を仕掛けた有名人だったのご存知ですか?
青春の握り拳 | 3,432 view

【祝:スーパーマリオ生誕30周年】世界中でこんなに愛されているスーパーマリオ!!
2015年はスーパーマリオが誕生して30周年の記念すべき年です。ファミコンゲームの主役が、いまや世界中でこんなに愛されているなんて!!そんな画像をご紹介します。
青春の握り拳 | 5,372 view

横スクロールシューティングゲーム E.D.F
マイナーなスーパーファミコン用シューティングゲームE.D.F.について!
ハリボテたまご | 739 view